*レビュー:サービス ■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 Twitterからぽろっと出したアイディアが商品化されたり、Facebook上でみんなに「いいね!」してもらえた商品が急速に広まったりと、今や人の「繋がり」とビジネスとをうまくマッチングさせて商品を売り出すのにWEBを使いこなすのは常識中の常識。
 早い企業などは、国内市場だけではなく、海外を見越したWEB展開をどんどん進めているそうです。

 しかしながら、そういったグローバル展開がしづらい、と言われているのが中国。
 日本で使えているTwitterやFacebookではなく、中国では新浪微博<シナウェイボー>という独自のSNSがメジャーなのだそうでして。
(ちなみに「微博」とは、マイクロブログの意味だそうでして、TwitterとFacebookのいいとこどり+αのシステムなのだとか)

新浪微博

 日本では殆ど知られていないこのSNS、利用者は3億人という超重量級。
 日本の人口1億2千万……と言ったところで、小学生以下の子供はもちろん、お年寄りも全員が全員SNSを利用している訳ではない事を考えると、その利用者数は想像を超えてあまりあるものがあります。

 この3億のマーケティングチャンス、企業のグローバル化を目指すのであれば、見逃せませんよね?
 とはいえ、中国語に堪能なスタッフを準備したり、ただでさえWEBに横行するなりすましを防いだりというのは、なかなか難しい話。

 そんな、「中国の新浪でデビューしたいけど、何をどうしたらよいかわからない!」と困っている企業の皆さんをお助けするサービスがあります。
 その名もFind Japan株式会社が提供するChina Gateway
新浪微博
新浪微博
 TwitterやFacebookとはまた勝手が違う新浪微博を使いこなすため、企業と中国のビジネスパートナーとの間に立って、新浪微博の運用代行やイベント企画といったサポートをしてくれるそうです。
 SNSは、一つとってもそれぞれ独自の文化を形成しているので、その「風」に乗るのはなかなかに大変なもの。その中に合って、既に勝手を知ってくれている相手が仲立ちをしてくれるのは心強い事でしょう。

 何より、新浪微博と提携して、一部の著名ユーザのみが使える認証アカウントの取得をしてくれるのがありがたい限り。
 ぽっと出の企業の真贋を見極めるのは、新浪微博運営側としても大変な事。ChinaGatewayが仲立ちに経ってくれることで、自社のブランドを認証アカウントでなりすましから保護しつつ、安心した情報提供・プロモーション活動が行えるようになります。


 今後のマーケティング拡大・ビジネスチャンス拡大を考えるに、中国進出というのはもはや逃れられない道の一つ。
 そういった時に、支えてくれるパートナーを持てるのはありがたいことですね。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 私の周りは、クレジットカードばんばん使い派と、クレジットカードちょっと怖い派で二分されています。
 非クレジットカード派の人は「その場で現金で払わないと、変に使いすぎそうで怖い」という人が多数。
 でも、家電などの大きな買い物をする時、多額の現金を持ち歩くのも心配……とも言うんですよね。
 いろいろ物色している隙にスリにあった……なんて話も小耳に挟みますし。

 そういう人には、私はJ-Debitカードをオススメしています。

 みんなJ-Debitカードというと「クレジットカードの一種?」と勘違いしている人が多くて。
 J-Debitカードとクレジットカードの違い、それは

●後日決済ではなくてその場で決済
●使えるのはJ-Debit引落口座に入っている残額分だけ

 要するに今、銀行に入っている分でしか買い物が出来ないということなんです。
 これだと、クレジットカードみたいに使いすぎてしまう事もないので安心なんですよ。
 それに、買い物でお金を下ろすために慌ててATMに並ぶ必要もなくて非常に便利♪
 主要四銀行をはじめとして、ゆうちょ銀行や各地の地方銀行、信金系など、対応している金融機関のキャッシュカードに付帯する事が出来るので、わざわざJ-Debitの為に別のカードを持つ必要がないのもありがたいですね。
 もしかしたら、今手持ちのキャッシュカード、既に付帯されているものがあるかも? 要チェックですね。

 そんな便利なJ-Debit、今、ご利用1回5,000円以上で豪華景品が当たるJ-Debit使ってトクトクキャンペーン!’12夏を実施中です。
J-Debit王国
 宝くじ購入以外なら対応、とのことで、これからレジャーの増える夏のシーズン、使う機会はいくらでもできそうです。
 対応店舗も全国津々浦々、かなりの数にのぼるのもありがたいですねぇ。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 一昨年ほど前からロードバイクにハマり、ネットのクチコミでいろいろといい商品の情報を仕入れては自転車グッズを買いあさり始めていた旦那が、ついにやってしまいました。

 自転車グッズの海外通販

「だってさあ~、日本で買ったら1万円以上の花粉避けマスクが、あっちのサイトで買ったら3,000円なんだぜ? 円高バンザイ!だと思わん?」と言って、いかにも「買い物しちゃったけど許してねオーラを出しまくる旦那に、日頃「子供でカネ掛かるんだから無駄遣い禁止!!!!!」と言い続ける家庭内財務省こと私としては、苦笑するしかないというのが本当のところ。
 確かに1万円のものが7割引きだからなあ。
 スーパーで半額肉や魚を狙って買ってる身としては、それだけ考えて買い物をしてる人は叱れない……。

 ただ、今回旦那が使ったのは、日本語可能なスタッフが常駐していて、「個人輸入バンバン対応OKよ」を標榜している、自転車グッズレビューサイトでも有名なところ。
 でも探せば、そのサイトよりも安いネットショップもあるんだそうでして。
Us amazonとかのマーケットプレイス(個人出展)使えれば、選択肢はさらに広がるんだけどなー」と旦那はぼやくものの、さすがに自力で、自分の直アドレス(メールと住所)を晒せるほど信頼のおける海外通販先を探し出すだけの気合いと根性はないそうでして。

 そういう時、使えそうなのが、【malltail my post service】
 簡単に言えば海外に作れる私書箱サービス
個人輸入
 日本語で全てサポートOKの、malltailが準備してくれる海外の住所に、現地価格でお買い物し放題。
 買ったものはタイミングを見てまとめて発送してもらえば、元々法人契約で安くなる発送料がさらに抑えられてお得。
 そして何より購入代行サービスではないので余分な手数料を取られないというのもポイント高し。
 だってお買い得じゃなきゃ海外通販する意味ないでしょ!(断言)
 保管料も検品手数料もカード決済手数料も一切掛からない、というのは本当にありがたいです。
 ホント、日本で通販してる感覚に近い感じで出来るというのは楽チン♪

個人輸入

……さて、ここで一つ問題がある。
 この便利なサービス、旦那に教えるべきか否か、ということ。

 お買い得はいいんだけどさー、便利すぎて、海外通販癖に拍車掛かっちゃったらどうしよう~!
 財務担当としては普通に「そんなにいろいろ買いあさるなー!」と緊縮政策を提案したい頃合いなんですけどねぇ……。
 ああ、でも円高考えるとお得なんだよな~。あああ~(悩)

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 電報というと、やっぱり卒業式や入学式での祝電の印象が何より強い感じですよね。
 中学に入った時、幼稚園から祝電が来ていたのが、私の中で、結構ビックリな出来事だったりします。
 小学校に入った時ももらっていたはずなのだけれども、小学校一年生なんてそんな世間の事なんかあまり頭に入ってない状態だったから、どんな祝電もらったのか、全く覚えがないんですよね。
 でも、中学に入った時の祝電は、どこに掲示されているかとかちゃんと見られたので「ああ、わざわざ贈ってくださったんだ」と感動ひとしおでした。
 世間を知らない子供から見れば、電報って、子供は使えない大人のツールで、贈る人はスゴイんだなあ、という印象でしたから。

 でも、実は電報って、最近では割とカジュアルに贈れるんですよね。
 それでいて、しっかりと気持ちを贈れている印象を与えることが出来る
 メール等が発達した今、贈るのは簡単だけれども、その「しっかり」さの部分がすごく強く出てくる――電報はそんなツールに成長したように思えます。

 ソフトバンクグループが提供するほっと電報では、上司にも贈れるしっかりしたものから、「おとうさん」電報みたいな、軽い感じのものまで、幅広く扱ってくれています。
電報
電報
 ぬいぐるみを贈れちゃうサービスなどもあったりして、ある意味サプライズプレゼント的な要素も秘めているみたい。
電報
 電報として贈れるカタログギフトまであったりして、メッセージと共に一生残るプレゼントを贈れるツールになっているようです。

 これから卒業・入学、その他、進学や昇進といった【春】のシーズン。
 電報をバリバリ使いこなして、気軽に、しっかり、エールを贈れる人になりたいなあ、なんて思います。


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 無料の会員登録をすれば、誰でも、イトーヨーカドーやセブンイレブンで無料のWi-Fiが使えちゃうセブンスポットをご存じでしょうか?
AKB48出演CMオリジナル映像を独占公開
 こちら、ただのWi-Fi提供だけではなく、オリジナルコンテンツの配布も行っているのが魅力的。
 このたび、都内のセブン&アイホールディングスのお店(イトーヨーカドー・セブンイレブン・西武)では、2/14のバレンタインにむけて、AKB48出演CMオリジナル映像を独占公開
 2/1~2/14の限定公開だそうです。
 クリスマスのセブンスポットイベントに引き続き、AKB48ファンにはたまらないイベントですね。
AKB48出演CMオリジナル映像を独占公開
 iPhone、Androidケータイ、そしてパソコンをお持ちの方なら、誰でもOKというのが何より便利なところ。
 登録に必要なのはメールアドレスとパスワードのみ。
 セブンネットショッピング会員なら、その会員登録情報でも利用できちゃいます。

 ここでしか見られない限定映像。
 見られる環境を持っているなら是非ゲットするしかない!?
 街に出たなら、セブンスポットのロゴを是非チェックしてみてください♪
AKB48出演CMオリジナル映像を独占公開


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 お着物を着ることで何か大変って、着て実際に動き回っている時に着物が崩れたらどうしよう、ということ。

……いや、実際に遭ったんですよ私。

 それは大学の卒業式の時でした。
 せっかくの晴れの日だからと、着慣れぬ着物を近所の美容院で着付けてもらったはいいものの、やれ卒業式だ、ゼミの集まりだ、サークルの集合写真だと動き回っていた時、うっかり帯が外れてしまったんです。
 大慌てでたくし上げたけれどダメ。
 なんとか結び直そうとしたけど、もがけばもがくほど崩れてしまう始末。

 博物館実習のおかげで、何故か鎧兜の身につけ方は知っていたんですが(笑)、それとは当然訳が違う!

 泣く泣く遠回りして美容院に戻り、大慌てで直してもらいましたよ~。
 おかげさまで謝恩会に遅刻してしまって……もうめっちゃガックリorz

 自分で着物の着方をちゃんと身につけていればな~、とつくづく感じた瞬間です。



 そういうことにならないように……って訳ではないですけど、やっぱり着物の着方くらい知っておかないとなぁ、と思いつつ、でも、着付け教室ってわざわざ習いに行くには敷居も受講料も高そうで、ちょっと敬遠しがちなところはあったんですよ。
 多分人生でお着物使うのなんて、そう何度もあることではないのに、やれ入学金だ、やれ年会費だ、やれ教材費だ、やれ教室維持費だ云々……ってかかりそうで。

 でも、花 京都きもの学院着付け教室 体験のサイト見てビックリしましたね。

【授業料無料講座】なんてものがあるんですもの!
花 京都きもの学院 着付け教室

 入会金や年会費など一切なし、授業料も一切不要、必要なのはテキスト代4,800円のみ。

「ちょっとたしなみ程度に習ってみたい」……そんな私のような人の為にあるような、すごい講座を準備してくださっているんです!!

 もちろん、もっと深くしっかり習いたい人向けの講座も充実。
 御茶ノ水・新宿・池袋・恵比寿と、都内四校の全講師が、きちんとした資格を持ち、統一されたカリキュラムで行うので、学校によって内容が違う事もなし。

 あああ~! 学生のうちに知っておきたかった~!ってつくづく思いますよ。

 こちらの授業料無料講座、花 京都きもの学院 着付け教室 3・4月開講に向けて、ただいま生徒さん募集中だそうです。
……ちょっと卒業式には間に合わないかな?
 でも、今春卒業の方は是非後輩さんには教えてあげてください!
 これは本当に習っておいて損は無し!
……大失敗した私が言うんだから!!(大汗)

花 京都きもの学院 着付け教室

着付け教室 御茶ノ水、新宿、池袋、恵比寿校で体験レッスン好評開講中!
↑今春卒業の人はとりあえずこちらに行くといいかもね?
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 先日、5歳になる娘がついに『となりのトトロ』を初視聴!
 以前見せようとした時は、ちびトトロが出てくる直前のシーンで「飽きた~」と挫折していたものですが(これから面白くなるっつーのに!)、さすがの5歳、すごく集中して見入っていました。
 産まれも育ちも都会っ子だし、おじいちゃんおばあちゃんも田舎の人じゃないから、見たことのない昔の郊外の暮らしぶりや道具にも興味津々。「あれなあに?」の連発で、何度DVDを止めた事か(笑)

 ストーリーは進んで、サツキのところに病院から電報が届くシーン。
「あれ? 電報ってなあに? お手紙?」
「違うよ、あれは電話で届く特別なお手紙。昔は、みんなそれぞれに電話を持ってなかったから、大急ぎの連絡は、ああやって、電話で伝えた言葉を紙に書いて、郵便屋さんが大急ぎで持ってきてくれたの」
 思えば一家に一台電話どころか、携帯電話のおかげで一人一台が当たり前の生活をしている娘。
 折良く次のシーンではサツキが電話を借りに行くシーンだったので、「へぇ、そうなんだ~」と妙に納得したようでした。

 そう、そうやって教えている私たち親世代としても、電報というと、どうしてもトトロに描かれている時代の、まだ電話も各家庭になく、ましてや携帯電話で簡単にメッセージを送れないような、そんな昔の存在。
 でも、今では、人生の大事な瞬間に、強い気持ちを伝える一つの伝達手段として

 クライマックスのシーンに見入っている娘の後ろで、私はこっそりとあるものを持ってきました。
 娘が産まれた時、親戚の伯母さんからいただいたお祝い祝電と、セットで届いたぬいぐるみ。
 いっぱい遊びすぎて、今では少しボロボロになってしまった、娘のお気に入りのぬいぐるみです。

「これ、貴女が産まれた時、お祝いとして電報と一緒にいただいたものだよ」
と教えたら、娘は目を丸くして、そして、ちょっと偉そうな口調で言いました。
電報って、ステキだねぇ」


 ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社の子会社であるPSコミュニケーション株式会社が運営する【ほっと電報】では、今ではこんなに可愛いものまで取扱があるのだとか。
電報

 電話だけでなく、インターネットからも依頼出来るし、祝電・弔電と共に贈れる祝いの品々はもちろんのこと、カタログギフトまで贈れるようにもなったそうです。
 お祝い文のテンプレートも準備してあるので、急ぎの時でも困ることはありません。
電報



 かつては緊急の連絡手段としてしか力を持たなかった電報
 でも今では、こんなにも「気持ち」を強く伝えるツールとして進化している。
 それってすごいことだなあ、としみじみ感じます。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 以前、私がYahoo!オークションをなかなか使う気にならなかったのは、見も知らぬ他人に振込口座番号を教えてしまうのが怖かったから

 日本のオークションサイトの中では絶対的な地位を占めるYahoo!オークション、故に「振込先を教えたけれども、なかなか代金が振り込まれない」等のトラブルの話も多く聞こえてくるものでして。
 知り合いはオークションでいいものを安くゲットしていたり、要らないものをフリマのように売ったりしていて、便利そうだなあ、とは思っていたけれども、踏ん切りがつかなかったのは、そういうネット上の安全性に不安を感じていたから

 でも、今ではバリバリ使いこなしてますよ。
 だって、今ではYahoo!かんたん決済銀行ネット決済安全に出来るようになったから!

手数料値下げキャンペーン

 Yahoo!が出品/落札相手の仲立ちに立ってくれることで、ネットの向こうの見も知らぬ誰かさんに、自分の振込口座を晒してしまう事なく、スムースに出来るようになったので、割と気楽に使えちゃってます。
 また、ネットオークションでよくあった「相手の振込先口座番号が間違って書かれていたせいで、再度振込し直し&振込手数料自分持ち(涙)」というトラブルも、Yahoo!が仲立ちに立ってくれる事でほぼ起こらない、というのも嬉しい特典。

 それより何より利用手数料が安い!
 下手に銀行間取引するよりも、かなり安く済んじゃいます。
 ネットバンク口座があれば、Yahoo!と関連の強いジャパンネット銀行だけでなく、大手都市銀のネットバンキングや、地方銀にも浸透してきたネットバンキング、さらにはライバルのはず(!?)の楽天銀行の口座からでも振込が可能という、懐の広さがカッコイイ!
 ネットでのやりとりなので「振込は来週の連休明けになります~」なんて事もなく、すばやく対応が可能、というのもありがたいです。

 しかも、この年末には手数料値下げキャンペーンを実施中
 取引額に関わらず一律158円で決済が済んでしまいます。
 2011/12/1 正午から2011/12/28 正午までのこの限定値下げ、それまで利用していなかった人も利用する良いチャンスになるかと!
 何かと便利なYahoo!オークション、利用する人が増えれば増えるほど、いいもの・お得なものがどんどん出て来て、取引も楽しくなってくるので、これからもYahoo!かんたん決済を使った銀行ネット決済を利用する方がどんどん増えて欲しいですね。

手数料値下げキャンペーン


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 年末、喪中欠礼のハガキがちらほらポストに舞い込むようになるたび、ふと、死について考えてしまいます。
 特に私達の年代では、祖父母様にまつわる訃報が多い為、自分自身の事を思うと胸が痛みます。
 祖父母ならずとも、お世話になった大伯父、大伯母の訃報など、本当にどうしてよいか……。
 祖父母や両親は「お葬式には私達が行くから、おまえはいいよ」とよく言われるのですが、お世話になった人の事、なんらかの形で弔意を表したいという気持ちは、いつでも強くあります。

 そういう時、電報というサービスの存在がどれほどありがたいことか。
 訪なう事が出来ない時、手紙よりも早く、気持ちを伝えられる手段があるのは本当にありがたいです。

 最近では電報と共に贈れる弔意の品というのもいろいろ出て来ています。
 例えばソフトバンクグループが提供しているほっと電報では、生花やプリザーブドフラワーといった、弔意電報に添える品を扱っています。
電報
 従来のように電話だけでなくネットから24時間可能であり、また、よく使う文例はテンプレートとして保存出来る(サイト利用時のみ)のもありがたいです。

 年の瀬という時期に、さらに訃報と聞くとどうしても慌ただしくなってしまいがちですが、そんな時、電報はいつでも、自分の想いを確かに伝えてくれる、ステキなツールであると思います。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 私がネット通販、とりわけYahoo!オークションのようなネットオークションに二の足を踏むのは、安全が確立されているとは思えないから

 お金を払う時や振り込む時、どうしても自分の本名と住所と銀行の口座番号を相手にオープンにしなくちゃいけないでしょう?
 見も知らぬ相手にそれを行って、もし悪用されたら……と思うと、やっぱり怖いですよ。
 特に、そういうのを悪用するような人というのは、私などよりもそういった決済システムが持つセキュリティの穴に詳しいだろうから、そういう百戦錬磨の相手に、自分が何をどう防衛すべきかも、もし被害にあった場合にどう対処すべきかも、全く見当がつかなくて。
 それに、よく詐欺に関わるニュースで取り上げられるような「問い合わせたら書かれていた連絡先に繋がらない」なんてことも、そういった個人取引では十分にあり得る訳で。
 君子危うきに近寄らず、ではないけれども、便利とわかっていても、ハイリスクのものに手を出すのは、ちょっと出来ないなあ……と思ってしまうわけです。

 でも、もし、オークション等での決済において、相手に銀行口座やクレジットカード番号を教えることなく、取引が出来るようになるとしたら……。
 相手と自分との間に立って決済の全てを代行してくれるシステムがあったら……

 そんな事を叶えてくれるのがYahoo!かんたん決済

Yahoo!かんたん決済
 ↑上記の条件を全て整えてくれる、非常にありがたいシステムです。

 代行費用もとても低額。
 銀行振込よりも全然お得に出来ちゃいます。
Yahoo!かんたん決済
 また、相手方の口座情報が間違っていて振込が行えなかった場合、再振込の手数料不要、というのは、Yahoo!オークション等のオークションを使う上では非常にありがたいシステムの一つ。
 相手のうっかりミスでこちらが損、なんて初歩的トラブルがあったら、「もうネットオークションなんてやらない!」って気分になっちゃいますもんね。

 ちなみに、利用可能なクレジットカード会社やインターネットバンキングも、みずほ・三井住友・三菱UFJ・ゆうちょ・りそな・埼玉りそな等をはじめ、地方の主要な銀行や信用金庫・信用組合・労働金庫をかなりの数を網羅。
 ライバル企業である(!?)楽天銀行からでも決済出来るのはすごい太っ腹。昔じゃ考えられなかったわー。

 めちゃめちゃ便利なYahoo!かんたん決済ご利用方法はこちらから!


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]