ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私達夫婦が入籍だけのジミ婚した時、義母が贈ってくれた……というか、お祝いの食事をとったお店で衝動買いしてくれた(笑)のは、ウェディング姿の可愛いぬいぐるみでした。
「もう、こういう時じゃないとこういうもの買えないし!」と笑いながら買ってくれたそれは、照れくさいながらもやっぱり嬉しかったものでして。
このぬいぐるみセット、ほこりを被らないようオモチャ用のケースをあつらえて、そのお祝いの日に飲んだワインのコルクを入れて、今でも夫婦の部屋に飾ってあります。
このことがあった為、私の友人が結婚した時には、ウェディング姿のぬいぐるみを贈る事にしています。
義母の言う通り、確かに「こういう時じゃないとこういうもの買えないし!」というのもありますし、自分たちでこういうの買うのは照れくさいけれど、人に贈ってもらうのならあると嬉しい、という物の最たる物だと思うので。
特に、私の友人の多くは、遠方で嫁ぐ事が多いので、お祝いの電報と共に贈れるほっと電報のサービスはとてもありがたいです。
このベイビーココ&ベイビーナッツちゃんの組み合わせ、本当に可愛いですよ~。
この他にも、ほっと電報では、WEBでの申込限定のデザイン電報等、ステキなものが沢山揃っています。
直接出向ける時はお祝いの品を片手に訪いつつ、一緒に電報でこういったオリジナルのものを贈っておくと、本当に喜ばれるんですよ(^^)
電報って昔ながらの方法ですけれど、やっぱり祝福の形を残し置けるというのは、贈る側としても勿論、受け取る側としてもいいものではないかな~、と思います。
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
今朝、うちの子の幼稚園の年少さん園バス組さん達との初顔合わせでして。
いや~、ピカピカの制服から、ちょっと緊張した面もちから、何から何まで初々しいし、それにカワイイ!
率先してバスに乗り込んでいくうちの子を見ながら、去年の我が家もああいうふうに初々しかったなあ、乗るの嫌がって泣いたりとかもしたなぁ、なんて、改めてホロリとしてしまいましたヨ。
思えば、遠方に住まう友人の子達も、今年、確か入園だったかしら。
お祝いをしなければと思いつつも、だいぶ疎遠になってしまっているのと、春休み中のドタバタで少し時期を逸してしまい、どうしようかと思っていました。
そんな時に役立つのが電報。
電報というと、どうしても入学式や卒業式の時に、子供たちへ先生達が贈るもの、と思われがちですが、最近の電報は、一緒にプレゼントも贈れてスゴイんです!
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社の子会社である、PSコミュニケーションが運営する電報サービスサイト・ほっと電報では、こんなプレゼント付き電報もあるんですよ↓
これ、入園祝いや、女の子向けの入学祝いに贈ったら喜ばれるでしょうね(^^)
他にも、けむくじゃらお猿のキャラクターでお馴染み・ベイビーココ&ナッツや、スージー・ズーシリーズのクマさん・ブーフなど、他の電報サービスでは見られない、カワイイぬいぐるみが満載です。
他にも、大人の方向けに胡蝶蘭とのセットや、伊万里焼の小皿も送れる電報があったり。
もちろん、品物を贈らない場合でも、ステキなデザインの電報が沢山です。
電報に使用する文例集も沢山ありますので、「気の利いた文章が作れない!」という人でも安心。わざわざ自分で宅配便と手紙を手配するよりも便利にメッセージが送れます。
特に、目上の方にお祝い電報を贈る場合に役立ちそうですね。
最近、携帯電話のメールの迅速さにすっかり押されがちな電報ですが、素早く贈れて、しかも形に残せる事にかけては、まだまだ譲れない魅力を持っています。
お祝いの心を形にこめて、そんな電報の使い方、いかがでしょうか?
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ネットブックの大規模流通により、外出先でのモバイル通信が当たり前になって久しい今日この頃。
でも、モバイルでのインターネット接続って、なかなか速度が上がらない割りに通信料が割高だったりして、どうしても高くつく印象があるんですよね。データ通信量にも料金が依存したりして、思いっ切りネットを楽しむのはなかなか難しいところ。
それに通信端末自体のチョイスもなかなか難しい。
USBから電源を取るタイプだと、それだけマシン自体のバッテリーの減りが早くなるから、せっかくのモバイル端末でも、稼動時間が減ってしまうんですよね。外出先でもバリバリ使いたい時にこれはちょっと厳しい。
子供が幼稚園に入り、役員などで園に行ったり他の保護者の皆さんと相談する時など、話し合っているその場でちゃちゃっと配布物を作ってプレゼンしたりする事が出来て楽なので、なるべくモバイル機器を持ち歩くようにしているのですが、その場合障害となるのがマシンの稼動時間と通信帯の確保なので、そこらへんなんとか出来ないかなあ、といつも思っています。
そこで気になるのが、hi-hoモバイルのWiMAX WM3500コース。
モバイル通信なのに下り40Mbps、上り10Mbps(最大値)という、ちょっとしたADSL並の速度が確保されているWiMax。基地局からの距離が若干遠目だと、これだけでも随分早いのではないでしょうか?
(というか、今私が使っているこのマシン、一応光通信だけど宅内無線LANのせいか下りが常に20Mbpsも出てないんで、コレ見てかなりうらやしくなってみたり)
その通信速度を支えるWiMAX ルーターがまたスゴイ。
このコースに使われているのはNEC製 AtermWMで、手のひらサイズのバッテリー駆動。3.5時間の充電で8時間フル稼動出来るすぐれもの。エネループのモバイルブースターにも対応しているので、万が一電池切れになっても対応が大変楽チンです。
これで同時8台接続、というのは非常に嬉しいですね。他の方が持ってきたマシンも同時に使えて便利です。
2011年6月30日迄に申し込む場合、通常は19,950円のこのNEC製 AtermWMを無料で使用でき、なおかつ月々の使用料が3,880円というのだから、とってもお得。
もちろんこの値段は定額接続のもの。使用パケット量次第で値段が上がったりということはありません。
子育てママになったとはいえ、――否、時もお金も惜しい主婦だからこそ――モバイル通信の重要性は今後も増していく事でしょう。
そんな多忙なママライフを支えるhi-hoモバイルコース WiMax WA3500、心強い味方となってくれそうです。
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
▲登録で30ptプレゼント▲ ▲登録で250ptプレゼント▲ |