ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末、クリスマスからはじまり、忘年会・正月・新年会に、さらには我が家では家族の誕生日まで控えているという、年末年始は「THE・体重増加期間」。
ケーキにチキンにお雑煮に、鍋に焼き肉、シメにケーキ、と、満願全席をこの2ヶ月で一気にこなしちゃうような、そんな季節だったりします。
そんな中、今まで頑張ってキープしてきた体重ですが、今年にいたって、遂に肥満度比率的には少~し黄色信号なラインが見え始めて来ちゃいましたよ~(T_T)
そうやって怯えてきた私のところに、「ちょいとおねいさん、イイモノあるんだけどさ」とばかりに、オデコマート様からダイエットサプリメント・カロリナ酵素プラスモニターのお誘いがやってきました~!!
油分の吸着力の高さが自慢のリポサンウルトラや、炭水化物のエネルギー利用をサポートするガーシトリン、恋愛しているかのようなドキドキ充足感をもたらすレプチコアをガッツリ配合し、ダイエットのお手伝いをしてくれるという、なかなかにビックリするような効能が詰まったサプリメントだそうです。
一日に4~8粒とあるので、私の場合は毎食2粒×3+子供と一緒のおやつの時間に2粒で飲んでみました。
毎日飲んでいるので、「おかーさん何それ美味しいの? 食べたい~!」という子供達との攻防もあったけれども、それはさておき(笑)。
……カプセルだから「あっま~い(^~^)」とか言うことはありませんが、少なくともスルッと飲みやすいのは確かでした。
そんなこんなで2週間近く飲んでみた感触ですが……
体重的には、まだそんなに大きな変化がありません。
多分、飲み始めが生理直前という体重が上り坂の時期で、飲み始めてしばらくが生理開始という体重下り坂の時期だったので、若干減ったかな~という気分はあるけれども、過去の自分の経験からすると誤差の範囲(普段よりもちょこっと成績いい感じ?)、という認識です。
ただ、お通じが若干よくなったのと、間食したい気分はちょこっと減ったかも。
お通じは、元々あまり悪い方では無いのだけれども日によっては時間帯が少しずれ込む事もしばしばあったのですが、今は、朝食前の、家族の為のお弁当を作る時間の少し前に必ず「来る」ようになったので、時間の使い方が楽になった、という点では、生活リズム的にすごくありがたい面が大きかったりします。……主婦の朝は戦場だしねぇ(遠い目)。
後者は、これといって特に他の原因は思い当たらないので不思議なのですが、カロリナ酵素プラスという「ダイエットサプリ」を飲んでるから、その効果を日常の立ち居振る舞いでも後押ししたい気持ちが強く働いているのかもしれません。子供が一緒だからちょこっとつまんじゃうことはつまんじゃうけれども、それでもがばっとしっかり食べたい~!という気分は減った感じ。バレンタインを乗り越えたから、甘い物が食べたくなるような外的イベントが減ったというのもあったりはして。
まぁ、あまり急激にド派手に減っても、それはそれでリバウンド怖いしね(笑)。
ゆるゆるじっくり、体重が少なくても大丈夫な状態に体を持って行けるような、そんな方が体にとっては良いし、スリムである事が長続きするようにも思えます。
不自然な形で痩せて、体調を崩しちゃ元も子もないしね。
このまま飲み続けて、次の生理直前時期でも今の体重やや減りモードキープ出来るようならば、割とアリ目なのかな~とも思ってみたり。
あくまで個人的なイメージだけれども、そうやってダイエットへの意識を高めるという点において、カロリナ酵素プラスの力を借りられれば、それはそれで良いことなのかもしれませんね。
※本記事はオデコマート様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
チョコラBBといえば、女性を応援するビタミン剤として、長らく知れ渡ってきた定番中の定番。
そんなチョコラBBが、このたび8月8日を【チョコラBBの日】に制定する、というおふれを出しました!
……おふれ、っていうと、なんか昔話風ですが(笑)。
で、なんで8月8日かって?
だって、Bって……8に似てるから……!!
……うん、記念日制定ってそんなもんですよね。個人的にはまぁ納得。
それはそうとして。
そんな、8/8を正々堂々乗っ取った(!?)チョコラBBが、チョコラBBの日制定を記念して、7/16より、TwitterかFacebookでキャンペーンページをフォローして朝ご飯写真をUPすると、スペシャルボイス&ムービーでイケメン達にほめられちゃうという、オンナノコ的にめろめろ~っとなってしまう面白企画を始めたそうです。
題してあこがれ彼氏のほめられ朝ごはん!
残念ながら、8/8は過ぎてしまいましたが、メッセージは8/20まで配信中、とのことで、試しにやってみました~♪
早起きして作ってくれたんだよね。ありがとう。明日は、一緒につくろっか。|イケメンにほめてもらったよ! #あこがれ彼氏のほめられ朝ごはん #8月8日はチョコラBBの日 http://t.co/zdbRz2QWLJ
— CuriousK_Azusa2号 (@CuriousK_Azusa2) 2015, 8月 10
ややメタボ&夕飯は外食が多い旦那合わせの朝食なので、ポークチャップ定食と、朝から栄養バランス考えたガッツリ系のメニューな我が家なのですが、88点、いただきましたぁ!いやぁ、イケメンに褒められるって、本当にイイモノですねぇ(←水野晴郎顔で)
最近、旦那はこんな流し目で褒めてくれないからなあ(寂)。
個人的には、荒川弘版アニメのアルスラーン戦記の皆様のステキボイスに褒めてもらえるというのにちょっと期待したアル戦ファン歴15年以上のオンナですが(←吐血/旧作からそんなになるんか……)、まぁこれはこれでヨシ! 魂が洗われましたわ~(*^^*) これなら、いつもルーチンワークになりつつある朝ご飯作りも、少しは報われるというもの。
明日も、また頑張っていきますよ~!
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。
今年、父母会運営委員を
私立の教育機関の父母会って大変だよーと先輩ママさんからさんざん脅されていたので、ある意味多忙さは覚悟完了だったんですが、子育てでゆったりのんびりマイペースにすっかり染まっていた私のボディは覚悟しても仕切れなかった部分があったようだったのです……orz
こういうとき、出ない方で悩む人は多いけれども、私の場合は、質の悪いのが出過ぎる方向に行ってしまいまして……。
かろうじて形状やタイミングはまともなんだけれども、「あああー明らかにまともに消化しないで排出してるだろー」な悪臭が……orz
子供に「おかーさん、くちゃーい」と言われるだけならともかく、旦那に「おまえ、本当に大丈夫か? 病院行った方がいいんじゃないか?」と青い顔で心配されるに至っては、「……私、もしかして不健康化してる?」と、逆に申し訳ない気分に。
まぁ悩んでも、対処してる余裕もあらばこそ、家事に育児に父母会業務、疲れ果てて泥のように眠りこけても、仕事が終わってない心配で睡眠も浅く起き出して家事する毎日なんですけどね!(ヤケクソ)
動けてご飯が食べられるうちは何とかなるさ!と、空元気フカして乗り切っている毎日でございます。
そんな「胃腸の調子が明らかに悪いけれども、対処している余裕ないし、何とかなりそうかなーとごまかしごまかし」な私のところに、ビフィズス菌サプリ『ビヒダスBB536』のモニター品が届きました!
……こういうのって、本当は、出にくい人向けのサプリメントだよなあ。
申し込んだときは特にここまで派手にトラブルがなかったんで、気軽に申し込んじゃったんですが……今の私に当たっちゃってよかったのかしら……ドキドキ。
まぁ「ニュートラルな人にとってどうでるか」とか「逆パターンの人に対してどうなるか」というのも大事なレポート要素かも! と前向きに捉えることにします。
ちなみにサイズは、一粒あたりが一般的なボールペンの先っぽくらい。
普段飲んでいる風邪薬に比べるとぼちぼち大きめですが、サプリだとまぁこんなくらいはよくあるかも。
中身どんなかなーと遊び心でカプセル開けて見ちゃいました(笑)
(※注:ホントは開ける必要なんて全くないんですけどね(苦笑))
胃酸のクスリみたいな細かい粉がカプセルびっちり!
このサイズのカプセルにこんなに入っていたんだーとむしろ驚くレベルでした。
まぁ遊んでしまった以上はもったいないんでこのまま飲んでみましたが、粉自体は、乳児用の粉ミルクのすっごく薄い味程度。
胃酸と違って苦みがあるわけでもないので、粉で飲めなくはないのけど、とにかく粒子が細かいんで、好きこのんで飲みたいとは思わないかなーという感じでした(笑)
よい子はマネをしないでね★
さて、気を取り直してちゃんと飲んでみましたところ。
翌朝起きて一番、するんと出てきてくれました。
体調もあってか、形はあまりよくありませんでしたが、それでも、今まで、出るには出ていたけど出す時にあった変な不快感があまり感じられなかったのは、自分でもちょっと不思議なくらい。
私の場合、大抵朝食後すぐが排出タイムなので、状況によっては、先に出発する旦那や子供のトイレタイムと重なってしまい、申し訳ない思いをすることも多いんですが、朝一番で、家事前に出るほど腸内の動きがよくなるなら、家事始める前に事が済むから、むしろ逆にありがたいかも。
決して開けて飲んだからじゃないですよ(苦笑)
普通に飲んだ日も連続してそういう感じだったし、モニターする為に一週間飲んでみた後で、三日ほどやめてみたら、やっぱり元の朝食後コースに戻ったので、やっぱり、ちゃんとこのビフィズス菌サプリ『ビヒダスBB536』のおかげなんでしょうね。
一番の悩み所であるニオイに関しても、なんとなーくですが、抑えられてきていたように思えます。
このまま続けていったら、状態はよくなくとも、少なくとも消化の途中で出てしまう悪玉菌を少しずつでも抑制していってくれるのかな? そんな期待を抱きたくなる感じです。
まぁ完全に治すには、運営委員のお仕事が終わって一段落した頃なんでしょうけどね。
でも、その間を少しでもよい状態で乗り切るのに、助けになってくれそうです。
こういう機会でもなかったら、私の場合、ビフィズス菌サプリ『ビヒダスBB536』のような「乳酸菌サプリ」なんて試そうとは思わなかっただろうから、そういう意味だといいタイミングできたモニター品なのかな~と。
少しでも、自分の健康に安心できる要素が作れるっていうのは、それだけでもまただいぶ違いますしね。
森永乳業さん、モニター品ありがとうございました♪
※本記事は森永乳業様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。
バイキングに行くと全種類食べないと失礼やろ!と思ってしまう食いしん坊な私。
で、ついつい、ちょこっとずつちょこっとずつを全種類盛ってきてしまうんですが。
同行してる友人が「え、多くない?」と言いたげな目でこちらを見ていますが(笑)。
……でもね。
そういう食べ方してると、当然のことながらやせないよね~とは思うのですよ。
わかってんねんで! わかってるけど、せっかく食べに来たんだからちゃんと食べないと!! という謎の強迫観念が私にはあるんですよ。
それを話したら、友人から「戦後すぐの、食糧難の時代の人間っぽい」と言われてしまいました。
……ああ、食に関しては、私、もともとレトロ(?)かも。
お茶漬けとか雑炊とか、子供の頃から大好きでしたさ、ええ。
「これさえあればご飯三杯はイケる!」という佃煮のバリエ、いくつも持ってますさ、ええ。
まぁ若いうちは、別に戦後レトロ食事感覚でもよかったみたいなんですよ。
ただ、子供産んで今に至って、とみに「同じ食べ方しているのに、やっぱり太っていく」ように感じてまして。
……「ように」なんて生ぬるいもんじゃないですな。
確実に、私の体重は増えてるです...orz
とはいえ、やっぱり「お残し許しまへんで!」な感覚は、未だにどうにも捨てられないのよね~。
困った困った。
そんな時、聞きましたよ。
体の中で年々減り続ける代謝の為の酵素をしっかりキープする事がカギになると。
若い内は体内にある酵素だけで消化も代謝も十分に行えているのだそうですが、歳を追う毎に酵素が減少する為、酵素がまず消化の方に使われてしまい、代謝に使う酵素が足りなくなるのだとか。
その中でも、特に、人の体内で作ることの出来ないセルラーゼなどを含む、スルスルこうそがオススメなんだそうです。
スルスルこうその酵素によるタンパク質分解実験の動画がありまして。
ああ、あんなにこってりしたものが体内にたまってるのか~。
確かにそれを、酵素の力で分解して、体外に上手に代謝出来たら、そりゃいいだろうなあ。
管理栄養士もすすめるスルスルこうそ。
今後の食生活を支える上でも、手助けになってくれそうです。
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ダイエットはしたし、リバウンドは怖し。
ならば、ただ体重を減らすよりもやせやすい体に自分を改造してしまう方がいい。
……というのが、ここ数年のダイエットスタイルの常識となりつつあるのは、個人的に大歓迎だったりします。
「これを食べればやせる!」タイプの単一食品摂取系ダイエットや、忍耐と我慢が当然のダイエットでは、長続きしないわ上手くいかないわで、努力しお金を掛けた分リバウンドもすごいっていうのは、よくよく考えれば思い至る事なのだけれども、「やせたい!」という気持ちで猪突猛進してしまうと、ついつい忘れがちなんですよね~。
問題があるとすれば
やせやすい体への自分改造がとにかく大変。
運動と食事の改善、という基本をきっちりやればいいのだけれども、その基本こそが難しい。
ていうか、そこまで時間を掛けられないっていう身ではどうしたらいいのよおおお~!(T_T)
せ、せめて、日に三度三度ある食事から……。
そんな「出来る事から一歩ずつ」を応援する、ちょっと面白いアイテムを見つけました。
その名はスルスルこうそ。
よくあるダイエットアイテムの「余分な栄養を体に摂らせない」タイプのものではなく、消化酵素を利用して、食べたものの消化を後押しすることで、体の中に蓄積していく栄養素の代謝を上げ、「摂ったものを上手に排出していく」ということにより、やせやすい体を作るという、今までとは真逆の発送のアイテム。
歳をとると代謝が減って、そこらへんが上手に出来なくなるそうなので、そこをお手伝いしてくれる、という事なんだそうですね。
そのスルスルこうその消化酵素がどれだけパワフルか、というのを見せてくれる実験動画が公開されています。
こういうおもしろ動画、結構好き♪
ふすま(小麦の外皮/よくシリアルで使われている「小麦ブラン」という奴ですね♪)に多く含まれ、人の体では作られない消化酵素・セルラーゼをはじめとする五つの消化酵素、80種類の植物から抽出した野草発酵エキス、ヨーグルト5個分に相当する五億個の乳酸菌、それらの働きによって、体本来が持っている代謝能力を高めるお手伝いをする、そんなサプリメントなのだそうです。
実際にお腹の中で滞っていて上手く消化できないものが、こうやってするするする~っと抜けていくのだとしたら、本当にありがたいですね。
消化する、ということなので、取り過ぎたアルコールや塩分の排出を促すことで、二日酔い防止やむくみの解消の効果もある、というユーザからの副次効果も寄せられているそうです。
本来は自然な食事から摂りたいけれども、現代食ではなかなか摂りづらい要素をしっかり補ってくれて、しかも人間本来の持つ自然な代謝パワーを後押ししてくれる、そんなスルスルこうそ。
美味しく食べて、スルスルこうそ飲んで、無理せず自然にイイからだ、作れたらいいですね(^^)
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ネットで見かけると、ついやってしまうのが「性格診断」ネタ。
自分ではある程度わかっているつもりでも、物によって「へぇ、こんなところもあるのか~」という新しい発見があるのが、なんか楽しいんですよね。
で、それらで指摘された事に関して「……ちょっと改めてみようかな」なんて思ったりするきっかけにもなったりして。
花からエキスを抽出し、それを心の健康改善に役立てる為に用いるフラワーレメディ。
その販売サイトの方で、陰陽五行性格診断なるものがあったので、さっそくやってみました~。
案の定、ワタシは直情径行型の【火】の性質が強いらしいです(^^;
それはそうとして、頑固で融通の利かない【金】の性質も強いとか。
そういったところを改善していくべき……と、こちらのサイトではオススメのフラワーレメディをいくつか紹介してくれています。
私の場合、他人への思いやりを増して本来のリーダーシップさをよりよく生かすバインや、厳格さから解き放たれてリラックスを促すオークとかが合っていそうな気がしますね。
特にストレスの多い日本人に合わせたレメディ、DTWフラワーエッセンスなんていうのもあるそうですよ。
さらに自分をプラスへと導くフローラコロナなど、魅力的なアイテムがよりどりみどり。
自分の心にあった安らぎのフラワーレメディ、是非ともこちらのお店で見つけたいものですね。
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。
先日レビューブログを通じて、やずやのプルーンコラーゲンのモニター品が届きました。
これで【ぷる活】をはじめなさい!とのこと。
生理のたびに貧血になるので、元々プルーン(ドライプルーン)は、妊娠とか全く考えられないような前から常食していた私。
あのねっとりした甘さはかなり好きだったので、妊娠中、大手を振って甘い物を食べられない時でも、これだけはもさもさ食べまくっておりました。
そんなこんなで、今でも常に冷蔵庫にドライプルーンが常備されていて、暇があればプルーン紅茶作って飲んでたりもしていたんですが、こういう加工品で食べるのは実は初めて♪ かなりわくわくです。
「なにー? おやつ~?」と群がってくる子供たちをしっしっと追い払うことしばし。
(おまいら、まだまだお肌はうるぴちむっちむちだから、わざわざこんなの食べなくてもええやーん!(←逆ギレ))
開けてみたらなんだかスゴイ事になってます。
一番手前の「キレイ読本」には、このプルーンコラーゲンがどれだけ良いものであるか、生産地から愛用者コメントまでを切々と訴えている冊子。
プルーンコラーゲンを食べる生活、その名も【ぷる活】を始めるにあたって、その効能やら何やらが書かれています。
これで私もぷる活部よ!みたいな。
ほうほうふむふむ……と、余計な先入観を持たないように軽く読み飛ばしておきつつ、まずは大きさ比較。
長さはマッチ箱2つくらい、幅は、パッケージを除くとマッチ箱2/3くらいかな。
開けて出してみたらこんな感じ。
思ったよりも茶色っぽくてビックリ。
(説明書きには『濃いルビー色』って書いてあったが、そんなものは脳内から即効削除しても良さそうだ(爆))
でもプルーン紅茶とかやると確かにこんな茶色かも。
変に着色料入った紫っぽいのとかじゃないというのは、ある意味安心かな。
さて、肝心のお味は、といいますと。
一口食べてみて「あれ?ちょっと酸っぱい?」という印象。
というのも、普通のドライプルーンのねっとりした甘さを想像していたからかな。
味は確かにプルーンなんだけど、酸味がほのかに香る程度で思ったよりもあっさりで、ちょっと拍子抜けしちゃうくらい。
噛みごたえも、子供達に普段食べさせている同じような形状のゼリーに比べてフニャフニャな感じ。
それに、コンパクトな形状なので、あっという間に食べ終わっちゃう。
もらいものでこう言っちゃなんだけど、正直物足りないくらい。
でも、ドライプルーンとは決定的な差ある!と思ったこと。
それは口の中がべたつかない!ということ。
あのねっとりした甘みと共に口元がベタつくのが、プルーンを摂る上で気になっていた部分ではあるんですよ。ちょっとつまみたいだけなのに、食べた後は必ず手を拭わないと他の事が出来ない、というのは、つまみ食いをする上での障害、とまで言えるほどでして>
なのに、食べた時のベタつきをヌキにして、それでいてドライプルーン10個分の鉄分なのはズルいズルい!(褒め言葉)
なんかちょっとクセになりそう。
プルーン苦手で敬遠していた人にはオススメしやすいんじゃないかなーという印象です。
それに、プルーンは人によってはお腹がゆるくなる事があるから、プルーン10個分食べた効果を維持しつつ、そっちを心配しなくてもいいのはちょっと嬉しいかな。
妊娠中は渋滞気味(婉曲表現)だったので、そのパワーに助けられていた部分はあるのだけど、平時は大丈夫な人なので、そういう点でも「プルーンは食べたし、量は食べられぬ」だったんですよ。
食物繊維たっぷりだから、そちらの効果はしっかりあるのだろうけれど、必要以上に困る状態にはならない、というのはかなりポイント高いかも。
気軽にプルーンの鉄分をたっぷりゲットした上に、コラーゲンまで堪能出来るのはスゴイお得です♪
こうなると、化粧ポーチにも忍ばせられて、いつでもどこでも食べられるこのサイズは必然なのかな。
こと栄養面の濃縮具合を考えたら、これは手軽で良さそうですよ♪
やずやの商品ならではの食べやすさのこだわりもしっかりありますし。
忙しくてちゃんと果物食べたり鉄分考えて食事を摂れたり出来ない人は、結構積極的に摂ってもイイかも。
個人的には、妊娠・授乳中の人への摂取の安全が確認されていたら、貧血や便秘で悩むその時期の人にオススメだなあ、とは思うのですが、一応「キレイ読本」には「お医者さんに相談」と書いてあるので、気軽にオススメ出来ないのが残念なところ。
でも、その前段階の人や、卒乳した人は意識して【ぷる活】して、子供を産んだ事によって足りなくなりがちな鉄分やコラーゲンを補っていくには良さそう。
特に出産後は「こいつ、私から潤いごっそり持って行きおって……!」と、生まれたばかりの赤ちゃんを恨みたくなるくらい肌潤いが抜けるので(経験談)、こうやって気軽に潤いを補える食品があるのは、本当にありがたいことです。
しかも一般的なサプリメントみたいに薬っぽくないのは、ちょっと嬉しい♪
この【ぷる活】、なかなか楽しく始められそうですよ~。
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
日差しはまだまだ強いけれども、吹く風の涼しさに秋を感じる今日この頃。
……なんだか調子が出ない私がここにいたり。
特に何かあったわけではないんですけどねー。
夏の日差しにパワーをもらっていた一ヶ月前に比べて、どうにもだるだる~な感じは否めなくて。
夏生まれだからかなー、獅子座だからかなー、火の属性の星座だからかなー、と占いに逃げてみたり(笑)
まぁそんな逃げもアリじゃない?と言ってくれてるようなコンテンツを、バッチフラワーレメディのサイトで見つけました。
バッチフラワーレメディというのは、花から抽出したフラワーエッセンスを体に採り入れることで、体の不調を癒す方法の事。
こういうと「アロマテラピーとどう違うの?」と聞かれそうですが、香りを癒しの主体とするアロマテラピーと違い、太陽の光に当てたり煮沸したりして抽出したフラワーエッセンスそのものを体内に取り込んだり、入浴に使ったりするもので、「苦手な匂いだから……」と敬遠する必要がない、というところが、私としてはありがたいなあと思うところ。
それに、香りの好き嫌いや効能で使うレメディを選ぶのではなく、選ぶ基準はあくまで「私自身の今の感情」に即したものを選んで使う、というのが何よりの特徴かも。
例えば、「うわー、緊張が解けない~、どうしよう~」という時に使うのは、心に平静をもたらしてくれるレスキューレメディだったり、気持ちをコントロール出来ない時に選ぶのはチェリープラムだったりと、それぞれに特徴があって、使い分けていくうちに心が何故かすっと落ち着いていくようなものがあるのです。
喩えて言うなら、森林浴にも似た感じ?
もしくは干したてのお布団に体をうずめた時の、ほんわかした感じ?
それはそうとして、こちらのサイト、12星座に即したオススメレメディの紹介ページがありまして。
月代わりなので、ついつい毎月見ちゃいます。
どうやらこの9月、獅子座の私は「ぼんやりダウナー」な感じらしく。
星座的にアクティブなだけに、思い通り上手く動けない時にはどうしても焦りばかり出てしまう今の私には、安らぎをもたらすアスペンがオススメだよ、って出てました。
星座性格的に普段のオススメであるバーベイン(視野を広げ安らぎを得るレメディ)と上手く併用して、リラックスしていきたいなあ。
日頃、気疲れを感じている方など、この純正バッチフラワーレメディ取扱店、フラワーレメディさんで、癒しのレメディをゲットしてみては?
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
お盆休みということもあって、地元でプチ同窓会の機会も多かったりする今日この頃。
まぁオトナですから、集まるとなると酒席ということも多いわけでして。
気のおけないメンツとお酒と肴でワイワイやるのはキライじゃないんですが、どうにも下戸なので、あまり量が飲めないし、それに、飲んだ後の二日酔い対策にはいつも頭を悩ませています。
翌朝には無駄に早起きなチビ共の世話が控えている主婦だから、学生時代みたいに思いっ切りハメを外して好きなだけ飲む、って事は、ホント出来なくなりましたしね~。
そんな私にとって、「お、コレは!」と思うアイテム、ファミマ.comで見つけましたよ~。
飲酒サポートサプリメント、その名もスパリブ。
今までの二日酔い対策のアイテムは、肝臓の機能を手助けするものか、抗酸化作用をもたらして、体に「頑張ってお酒の成分を散らしてちょーだい!」とするものがほとんどだったそうです。
でもこのスパリブ、アルコール代謝機能と、酔いの成分であるホルムアルデヒドに直接作用する、という酔いの原因そのものに作用する、という、今までとは目のつけどころの違うサプリメントなのだとか。
それにコエンザイムQ10やL-シスチンの天然成分、抗酸化作用のあるビタミンCを豊富に含む、という、今までも摂取されてきた成分をベースとしているので、体への安全は保証済み。
従来品に比べて、血中アルコール濃度やホルムアルデヒドの分解が早いのも、数値で証明されています。
アルコール代謝に関わる世界特許を取得した、スペシャルアイテムなのだそうです。
代官山にある「おとなファミマ」で先行発売されているものが、ファミマ.comでもお目見え、とのことで、これはお酒と仲良くつきあうには、なかなかのアイテムかと思いますよ~。
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
子供の頃から視力があまり良くない身としては、ルテインとか、ブルーベリー 酵素とか、「目に良さそう」と言われる成分の入ったもの、というのは、ついつい気になってしまう今日この頃。
だから、トライアングル・ネットショップのブルーベリーと野草の超熟発酵酵素はちょっと気になるんですよね。
33種類の野草や27種もの野菜・果物を独自の方法で発酵させ醸造した酵素の力によって、視力の低下・目の疲労を招く体内の酵素不足状態を解消させ、目のトラブル解消に役立つのだそうです。
特に、ブルーベリーは野生種と栽培種の二種類を用いているのだとか。
野草 酵素ベースとはいえ、当然ながら飲みやすさも追求されており、必要な栄養素を摂りながらも続けられる味なのだそうです。
新たにTwitter(@Trianglenetshop)やFacebookも始め、興味深い情報を提供してくれるブルーベリーと野草の超熟発酵酵素。
日々の酵素不足解消に、是非チェックしていきたいですね。
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
▲登録で30ptプレゼント▲ ▲登録で250ptプレゼント▲ |