ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


寒いこの季節になるとつくづく感じるのは、これだけ肌が乾燥していて本当に大丈夫なの?ということ。
夏のうだるような暑さと紫外線も肌にとってはツライものだけど、ピリピリキリキリ肌を引っ張る冬場の乾燥って、夏の肌トラブルと全く真逆で、それゆえに肌にとっては一年のうちに巡ってくるこのサイクルはすごくダメージなんじゃないかなーって。
とはいえ、いい対処法ってどうしたらいいのかなー、と思っていたところに、エビス化粧品からエビス ビーホワイトのモニター品が届きました。

このエビス ビーホワイト、美白美容液として売られているものですが、シミやソバカスの原因って、そもそもは肌に与えられたダメージの結晶体とでも言えるようなもの。
そういったものに働きかけるということは、肌にはとっても優しい存在じゃないと困るなあ、というのが私の中にはあります。
シミそばかすの多い身なので、「美白」という言葉にはトコトン弱かったりもするのですが、とはいえ、匂いがきつかったり、肌への刺激が強いものは使いたくないというワガママ派の私としては、まずは肌への刺激と、それに見合う効果があるかどうかを見たいところ。
とりあえず10日ほど使ってみることにしました。

エビス ビーホワイトはスポイト式で、「おおっさすが美容液!」と、普段あまり美容液を使わない私にはちょこっと感動。
スポイトで取った液体はサラリとしていて、とろみはほとんど感じられません。
香りもほとんどないから、普通の無香料化粧水みたい。
取りすぎるとこぼれちゃいそうでもったいないので、少しずつとっては肌にあてていきました。
ピアノやっていた関係で指は長いけれど手のひらの肉球部分(?)は小さめな私の手だと、スポイト半分よりやや少ないくらいが適正量みたい。

肌に当てた感触は、思っていたよりも「ふつう」な感じ。
もっと、すうっとしみこんだりとか、ひんやりした感じになるとか、そういう感覚があるかな~と思ったけれども、そんなに刺激的な感じはなかったです。
でも、ただ水で濡らしたのとは違って、しばらくしても肌がしっとりとしていて、なんだかいい状態を保っているような、そんな気がして。
冬場の乾燥した時期、風呂上がりでも冷えると肌が突っ張る感じがするものだけど、全然そういう嫌な感触を感じさせない、そんな状態が続いてました。
突っ張りやすい頬だけでなく、脂浮きしがちな鼻の頭も、妙にふさがるような感じがなくて、不思議にニュートラルな、そんな気分。
でも、これがスゴイ!と思ったのは、つけた直後じゃ無かったんです。
一番すごさを感じたのは朝起きた時。
これだけ寒くて肌が縮こまるような季節にも関わらず、肌がすべすべのなめらかだったんですよ。
妙に脂浮きしている気配もなし!
今までだと冬の寝起きなんて、ほっぺはがさがさ引っ張られる感覚なのにTゾーンだけぶつぶつ皮脂のフタが出来てるようなバラバラな状態だったのに、頬も鼻も一繋がりの一枚の絹のハンカチで出来ているかのようにサラッとしていて、且つ突っ張る感覚ゼロ。
これが毎日だもんなあ……そりゃ今まで如何に肌に負担かけてたんだろう、って考えるとゾッとしちゃいますな。
こうやって肌に優しい状態が続けば、肌もメラニン色素を育てるような無理をしなくて済むようになるんだろうなあ、としみじみ。
優しく肌を守って、そしていい状態をキープしてくれるエビス ビーホワイト、冬の優しい守り神みたいな存在になってくれそうです。


※本記事はエビス化粧品様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


スマホの台頭のおかげで、キャリア回線に拠らない格安通話の手段がいろいろ出てきて、使う側としては電話関連料金の節約が非常にしやすくなったなあと、ありがたい話ではあるのですが。
でも、どーにも使いづらいんですよね。
自分にとって最安プランになるアプリを相手方が持っているとは限らないから。
仲の良い知り合いなら気軽に使用アプリを統一して、それこそ無料通話だってラクラク出来ちゃうんでしょうけど、不特定多数の相手に電話を掛ける用がある身としては、相手方の環境によって電話がかかったりかからなかったりするのは非常に面倒くさくて。
運良くアプリを持っていれば繋がるけれど、持っていない場合はアプリをストップして、改めて掛け直さなくてはならなくなるし。
手間を惜しむのであればみんなキャリアの通話モードで……とするのが一般的なんでしょうが、相手が格安通話出来るアプリを持っていた場合の、なんだか損した感はいいようも無く……(--;
そんなもやもやな気分を気軽に吹き飛ばしてくれる新たな通話アプリがこのたび登場したそうです。
その名もブリッジコール android。
(iPhoneユーザの方、ごめんね~!)

このブリッジコール android、アプリを立ち上げて使うのでは無く、スマホの元々の電話機能に追加されて使われるタイプのアプリで(いわゆる「拡張機能」とか「アドイン」と呼ばれるタイプのものみたい)、ブリッジコール androidユーザ同士なら、自動的に無料通話モードに、それ以外のユーザ相手への電話の場合は、これまた自動的に通常通話モードにと、アプリ側が無料通話/通常通話を判別し、自動で切り替えてくれるのです。
まるでアプリが電話交換手の役割をしているみたいですね……って今の若い人は電話交換手なんていってもわからねー!(爆)
(某ジブリアニメでサツキちゃんが電話口に呼びかけてるシーンがあるでしょ。あれ、電話口で電話局の交換手さんに口頭で繋ぎ先を話した上で、お父さんの研究室に電話を繋いでもらっているから、そこから改めてコールが鳴って通話がはじまる形なのね。黒電話よりもさらに昔の電話ってじーごろじーごろ回るダイヤルすらついてなくて、ああやって人力で繋いでいたんだ。そもそも一家に一台すら無くって、村に一台とか、そのレベルの普及率だったしね。
それ考えると、最近のアプリじゃ自分がその交換手役をやらなくちゃいけないものばっかりという、昔に戻っちゃったみたいなものが多かったんだけど、そこを自動で担ってくれる、今の電話スタイルにちゃんと近くなってくれたのがこのアプリってわけなのねー……と、リアル黒電話世代による解説でしたー……最近小学生の娘に解説した内容がこんなところで活用出来るとは(笑))
そういう意味だと、Bridge=橋の名前にふさわしい便利アプリで、3ヶ月150万ダウンロードを記録、使用可能地域も日本のみならず、韓国やシンガポール等10ヶ国近くと、グローバルに展開しているそうですよ。
これ、iOSユーザも使えるようになるとさらに便利で最強の通話アプリになれそうな予感♪
早く開発が進んでくれる事を祈りますわ~。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


コンタクトを常用する人間だから殊更思うのかも知れないけれど、目周りに使うアイテムは、可能な限り安全なものを使いたいと思うのは、決して間違ってないと思うんです。
目って、それこそものもらい程度のトラブルであっても、日常生活に大きく支障が出るじゃないですか。
そういう意味においては、目周りに使うコスメアイテムというのは、本当に気をつけて選ばなくちゃいけないなあとつくづく。
そういう心情の私としては、Padinaというメーカーが出しているまつげ美容液・パディナ アイラッシュ コンディショナーのコンセプトには、非常に興味そそられるんですよね。
100%天然由来の素材にこだわりぬいたアイテムということで、顔の中でも一番敏感な目周りにつけるにふさわしい優しさを備えているのだそうです。

Padina公式Facebookにも日々このパディナ アイラッシュ コンディショナーの詳細がアップされていますが、個人的には「エクステ要らずになる」というのが何より魅力的。
日々、おしゃれの為に目の周りに余分なモノをぶらさげるのではなく、自分自身の持っているまつげそのものを良くすることで、自然におしゃれが出来るのであれば、その方が断然ありがたいですもの。
自分自身のまつげであれば、花粉症のシーズン等目がショボショボしがちな時に、おしゃれが崩れる事を気にして目への対応が遅れてしまう、ということもなさそうだというのが、何より心強いですね。
★クリスマスキャンペーン実施中★
まつげの発育を促進する天然美容液、Padina。
12/1(月)~1/5(月)まで、クリスマスキャンペーンを開催します!
キャンペーン期間中は、通常価格から30%OFFでお買い求め頂けるチャンス♪
クーポンコード「9FNSFGRE」でお買い求めください*
この機会を、ぜひお見逃しなく!!


※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


↑DAIGOがちょーノリノリで歌ってるこれ。
実は求人情報サイトを運営する会社・株式会社GROPのCMなんだそうですよ。
【DAIGO「GROW UP」】……って、どー見てもミュージックビデオじゃねーか! と一人爆笑(w
↓こちら、フルバージョンなんですが、ふつーにCD屋さんの店頭で流していそうだわ(www
これ、岡山では知らぬモノなしの超有名CMソングだとか。
今回のは「DAIGOの歌うグロップCM」ってことなのだそうです。
こういうローカルCMが東日本の私にも手軽に見る事が出来るんだから、いい時代になったなあ、としみじみ。
この株式会社GROP、歌のタイトルにもあるように、「成長する」という意味の「GROw uP」から取られた社名でして、就職や転職、キャリアアップの相談といった、さまざまな求人情報を扱う会社だそうで、テレビ向けのCMも10年近く続けている会社なのだそうです。
関西方面での求職活動の、強い味方になってくれそうですね。


※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


寒さが日に日に増してくる今日この頃。
主婦の悩みといえば、家族みんなで食べる休日の昼ご飯。
……年がら年中悩んでる? そりゃごもっとも(笑)
でも、特に冬場は悩むんですよ。
せっかくみんなで食べるんだし、しっかり栄養も摂れて体もあったまる、そんな昼ご飯を出したい、そう思うんです。
でも、せっかくの休みだもの。
主婦だって手抜きをしたいんです!! という気持ちもないわけではなく。
(そんなデカい声で言わなくても……)
特にねー、楽に済まそうとすると、我が家で一番手のかかる長男相当(30代後半/別名:旦那・夫・世帯主)が文句付けるわけですよ。
「もっと肉ががっつり食えるメニューがいいんだけど」と。
ええー?
あんた普段職場で昼ご飯ってチャーシュー麺とか牛丼とか肉っぽいやつばっかでしょ?
たまの休日くらい野菜しっかり摂ってもバチは当たらないでしょう?
しっかり野菜摂って繊維質摂って、毎日に備えるのも
アンタ一人の体じゃないんだもの……!
とはいえ、野菜しっかりメニューってねー、準備大変なんだよねー。
野菜をしっかり摂れて、且つ、男の人も満足な昼ご飯簡単メニュー、何かないかしら……。
そこでふと思いついたのが、勝浦タンタン麺。
千葉は南、千葉県民的には「チーバ君のおしり」に位置する勝浦市(但しゆるキャラグランプリ100位以下@2014の為、県外人にはイマイチ通じなくて悲しい)が、今大絶賛売り出し中のB級グルメ!
寒風吹きすさぶ太平洋の荒波で戦い続ける漁師さん達が、その体を温めるために食べ始めたのが端緒と言われ、ふつーの中華料理店で食べられる四川風タンタン麺とは一線を画した、まさに勝浦の勝浦による漁師町勝浦の為の料理!!
2014年のB-1グランプリでは惜しくも十和田バラ焼きの後塵を帰しましたが、2位と大躍進し、来年こそはグランプリ取ってくれー! と、県民的に熱望中。
そんなB級グルメだのB-1グランプリだのと大騒ぎする全然前から、実は私、勝タン、食べていたんです。
きっかけは学生時代、当時つきあっていた旦那に誘われた、とある町のラーメン屋さん。
彼女ラーメン屋連れて行くってどーなの? という世間一般のジョーシキもなんのその、
そこで食べた野菜タンタン麺、いや~おいしゅうございました。
下宿生且つゼミが忙しくて、野菜をがっつり摂るのがなかなか難しかった身、たっぷりの野菜と白髪ネギ、あらびきコショウと一味唐辛子のたっぷり効いた肉味噌で、身も心もすっかり温められまして。お店を切り盛りするご夫婦の元気さにも、とてもほっこりさせていただいて。
冬だというのに、食べ終わった後は体がほてり、店を出るときはコートを小脇に抱えて出るような、そんなこともしばしばでした。
卒業して、引っ越しを繰り返し、今ではとんと遠くなって通うことも出来なくなった、あのタンタン麺のラーメン屋さん。
あの懐かしの味を自分で再現してみたくて、自宅でインスタント麺使って、何度かチャレンジはしてきていました。
スープが再現出来なくて、あの味には全然足下にも及ばないけれども、それでも、肉味噌と野菜炒めのコラボで美味しく食べるタンタン麺もどきは、少しずつだけど作れるようになってきていました。
で、ふと思ったんですよ。
これだけしっかりした味なんだから、うどんでも美味しくいただけるのでは?
特に、うどんの場合、野菜をがっつり摂れるタイプのレシピが少ない気がするので、「うどんで野菜も肉もたのしめる」レシピというのはどうだろう?
そこで使おうと思ったのがテーブルマークのさぬきうどん5食入り。

……と、出してきましたら、それ見て旦那がぼそりと一言。
「どうせ冷凍麺使うならカトキチのがいいんだけど」
……ええと、今、カトキチはテーブルマークという会社の中の一ブランドだよ?
紆余曲折あって、かつて「カトキチ」と名乗っていたメーカーの、現在の基本的なブランド名はテーブルマークなんだけれども、冷凍麺部門ではまだカトキチ名義を記載しているとか。
ほら、証拠にTwitterでもカトキチって入ってるし!
パッケージにも書いてあるやん。ほれほれ。

……ようやく信じてくれました。
まぁ我々の世代だと「冷凍麺=カトキチ」と刷り込まれているような感じすらあるのですが、カトキチはテーブルマーク株式会社が持つブランドですよーここテストに出ますよー。(頑張って刷り込み直し中)
そもそもこの「カトキチ」というブランド名、創業者の祖父、加藤吉次郎氏にちなむそうです。
明日使える
それはさておき。
野菜炒めからのしっかりした作り方はCOOKPADの方に書きました……が、何せ野菜炒めからガチで指南している為「ちょ、これ、めんどくさいレシピじゃない?」的な感じになっちゃったのが反省点orz

なのでブログでは、「昨日の野菜炒めが中途半端に残ってる!→ニラもやし足して肉味噌入れて、勝タン風うどんにしちゃえばいいんじゃね!?手抜き版(笑)」でご紹介いたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■勝浦タンタン麺風ピリ辛野菜たっぷりうどん■□■

■材料■
・冷凍うどん4人分
・めんつゆの素2人分(ストレートならば100cc×2)
※これ、テーブルマークの冷凍うどんに合わせた分量です。詳しくは後述。
・麺ゆで用&つゆとしての湯:200cc×4
・野菜炒めの残り:キャベツ・玉ねぎ・にんじんを使った一般的な野菜炒めを想定。
ベースで必要なのは大人一人分強。
足りない場合はキャベツやもやしを増やして調整。
・長ネギ1/2本
・ニラ1/3束
・もやし1/2袋(100g程度)
・ごま油大さじ1/2
・鶏ガラスープの素大さじ1(中華炒めの素でも)
・★肉味噌用★豚ひき肉200g
・★肉味噌用★玉ねぎ中1個
・★肉味噌用★しょうがすりおろし小さじ2
・★肉味噌用★にんにくすりおろし小さじ2
・★肉味噌用★豆板醤小さじ1/2
・★肉味噌用★コチュジャン小さじ1/2
・★肉味噌用★あらびきコショウ2~3ふり
・★肉味噌用★しょうゆラーメンの素1袋
・☆お好みで☆一味とうがらし任意
・☆お好みで☆あらびきコショウ任意
・☆お好みで☆白髪ネギ1/3本
■作り方■
1)まずは肉味噌を作る。
1-1)玉ねぎは1cm角ぐらいの角切りに。時間短縮に電子レンジ500w3分で火を通して置く。
1-2)フライパンを熱してごま油を回し入れ、ニンニクとショウガを香りが出るまで炒め、玉ねぎを入れ透き通るまで炒める。
1-3)さらに豚ひき肉を入れ、豆板醤・コチュジャン、コショウを加えて、火が通るまで炒める。
1-4)火が通ったら、しょうゆラーメンの素を一袋だけふりいれて絡め、脂を残すようにさらって一旦皿に引き上げる。

2)肉味噌を作った後のフライパンを洗わずにごま油を追加して野菜炒めを温め、ニラ・もやしを入れてさらに炒める。仕上げに鶏ガラスープの素を回して絡ませる。
3)炒めている間にうどん茹で用のお湯を沸騰させて、めんつゆを入れて、さらに一煮立ちしたところでうどんを入れる。この時、入れたてで無理にほぐそうとかき混ぜると麺が崩れやすくなる為、最初の30秒は菜箸でかき混ぜず、自然にほぐれやすくなるまで待つ。

(※とはいえ、テーブルマークのさぬきうどんだと、思ったよりも崩れない感じでした。とはいえ、ここはセオリー通りの方がぷりぷり・コシの強い麺が出来て吉かも)
4)ゆであがった麺だけを器に引き上げた後、手早くおたまひとすくい分のつゆをとって(2)で作った野菜炒めに馴染ませる。
5)(4)でめんつゆをからめた野菜炒めをうどんにのせてから、残ったつゆを器に回し入れる。
6)肉味噌を今一度フライパンに戻して軽く炒め直してから、うどんの上に盛りつける。お好みで一味唐辛子・こしょうを肉味噌に混ぜると、さらにピリ辛度が上がって辛ウマ。

7)さらに勝浦タンタン麺っぽくするなら、肉味噌の上に白髪ネギをあしらってできあがり。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このレシピ、一つだけ注意する点があるとしたら、つゆの濃さ。
これ、今回使った「テーブルマークの冷凍さぬきうどん」に合わせた味付けなんですよ。なので、他の麺、特に乾麺や細めのうどんでやると、麺がつゆを吸ってしまって、かなりしょっぱい仕上がりになってしまう、という欠点があるんです。
他の麺を使う場合は、めんつゆの量はさらに半分でも良いかも知れない。欲を言えばめんつゆで茹でないで、普通に茹でて、水で締めてからめんつゆをかけるという手間をかけないと厳しいかもしれない。
逆に「テーブルマークの冷凍さぬきうどん」で作るなら、しっかりとめんつゆでひたして茹でないと、麺が具の味の強さに負けてしまうんです。太くてコシがあってモチモチしている分、味が馴染みきらないのがもったいなく思えてしまう、そんな仕上がりになっちゃうので。
ただ「テーブルマークの冷凍さぬきうどん」の場合、既に調理済みである分、乾麺のようにゆで汁がしょっぱくならないという利点があるので、野菜炒めと麺とを同じ味でしっかりなじませる事が出来るんです。味付けがちぐはぐにならず、且つ、麺と野菜、そして肉味噌のうま味を存分に味わえる、これは「テーブルマークの冷凍さぬきうどん」でないと出来なかった出来映え、だと私は思っています。
そんなこんなでこしらえた「勝浦タンタン麺風ピリ辛野菜たっぷりうどん」、旦那も含めた家族には大好評でした。小さい子にはちょっと辛めだから、豆板醤抜いて別に肉味噌作ってもいいのかな?
肉味噌は冷凍出来るので、作れる時に多めにつくって、一人分ずつ小分けしておけば、忙しい時に残り物野菜炒めと一緒にささっと出せる便利な一品になります。ちょっとガッツリ目の夜食にも使えるかも♪
本場の勝浦タンタン麺には遠く及ばないだろうから、また今度食べに行きたいなあ、と思いつつ、なかなか出歩くのも難しい今は、自家製勝タン風うどんでしっかり温まりましょうかね。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


WEBでの表現方法がいろいろ増えていく中で、特に進化著しいなあと思うのが動画配信。
映像関連職についていなくても、個人がネットの上で、自分の「動き」を表現し、そしてみんなに見せられるようになっているというのは、なかなかに面白い事だと思うんですよ。
最近じゃ、デジカメだけでなくスマホで気軽に動画が撮れるから、動画を撮るだけならかなり楽ちんに出来るし。
とはいえ、リアルタイム配信に関しては、出来るシステムの提供が整ってきたとはいえ、まだまだ敷居が高いように思うんですよね。
あらかじめ録った動画を編集してあげるならまだしも、リアルタイム配信というのは大抵、決められた放送時間内に番組を収めなくてはいけないことが多いから、きっちり台本でも作らない限りうまくまわらない、という問題点もあったり。
高校時代は放送部だった私自身の経験からすると「時間内に収める」というのは本当に難しくて。(学校の設備がショボショボだった事もあって)ラジオ放送の作成しかやったことはないけれども、コンクール提出用のラジオ番組を作る練習をするのでも、あらかじめ台本組んでないようなものを規定時間に収めるなんて事は、年に1~2回、誰かが奇跡的に出来ない限りは決して達成し得ないもので。大抵はみ出るか、少なすぎて時間が余りまくるかのどちらか。運良く出来た時はみんなで拍手喝采して、校内の自販機で祝杯を挙げた覚えが(笑)
特に、コンクール提出用なんかはそれじゃダメだから、台本組んでタイム計って時計とにらめっこでやるのだけれども、こうやって時間気にしてばかりだと棒読みになってしまうので、それも「自然じゃ無かった」って審査員からマイナスポイントに上積みされちゃうですよー(T_T)
声だけでもこれだけ苦労なのに、映像で同じ事を……と考えたら、正直素人にはムリムリムリムリ!って思っちゃう。なまじっか経験があるだけね。
そんな難しさを一気に解消してくれるのが、アフリカTVという生放送動画配信サイト。
会員登録すれば、スマホやパソコンから撮った映像をダイレクトに、しかも生放送出来ちゃうスグレモノです♪
……というだけなら、今までの動画配信サイトでも出来たことなんですが、このアフリカTV、他の動画サイトと違って何がすごいって「放送時間が延長になっても追加で課金が必要になったりせず無料のままで行える」こと。
あらかじめ尺を考えなくても、ぶっつけ本番でも、どんとこい! ハプニング・トラブル、それも動画配信という楽しみの中に組み込む事を認めてくれる、そんな動画配信サイトなのです。
それこそ、ゲームのプレイ実況中継やったりする人たちにとっては、なかなかにありがたいことかも。変に操作ミスって余計に時間がかかっちゃった~とかありそうだから。

アフリカTVの生放送をいろいろ見てみたんですが、個人的には、この「柴犬桃ちゃんの様子」がなんか妙にツボってしまいました。
定点カメラで桃ちゃんというわんこがお昼寝してるだけなんですけどね。
遠くに住んでるご親戚とか、これ見たら「ああ、桃ちゃん元気にしてるな~」って楽しめていいなあ。
無制限の生放送可能、というアフリカTVの特性をしっかり活用している、ステキな生放送だなあ、と思うのです。
もちろん全てが全世界公開ではなく、限られた個人の間での視聴者制限付き動画を配信可能。
運悪く風邪を引いてしまい、サッカーや野球の試合を休んでしまったチームメートに試合を生中継してあげたりとか、急な入院で結婚式に来られなくなってしまったおばあちゃんにありがとうメッセージを送ったりとか。
他にも、ホットプレート料理などの「大人数が集まった時のパーティ料理」といった、普段なかなか作らない料理を作っている様子を記録して、人に紹介するのに活用出来るかなあ、なんて思ったり。料理ブロガーさんは腕の見せ所になるかも♪
それと、このアフリカTV、JASRACとの包括契約もしている為、JASRAC管轄曲なら、使用曲を申請すれば無料で自由に使えるのも、放送をやる身としてはすごく大事なポイント。本来だったら、JASRAC管轄曲を使う時は、個人で「お金払いますからこの曲使わせて下さい」と頭下げなくちゃいけないところですが、それをアフリカTVがまとめて代行してくれるのです。個人でやるには負担が大きいところを肩代わりしてくれるのは本当にありがたいですよ~。普段の生活ではあまり気にする人が多くないけれども、音楽作る人の権利を守るためにも必要な事なので、そこをきっちり考えて対処してくれているというのは好感度高いです。

こういう番組配信者(アフリカTVでは【BJ】と言っていますが)へ、「あなたの生放送いいよ!」と応援出来るシステム【星風船】があるのもなかなかに特徴的なところかも。
要するに「いいね!」なんですけど、この「いいね!」ただの「いいね!」じゃなくて、BJにとってはAmazonギフト券やiTuneカードに換金出来るポイントになる、という、BJを本気で支援できる、そんなシステムなんです。
星風船そのものは有料なんですが、未成年が勝手に課金しまくらないような仕組みもきちんと兼ね備えているので安心。
昔から、海外のアプリ配布サイトでは当たり前のように【donate <製作者へ寄付>】ボタンがついてますが、日本では送金トラブルや詐欺との関連も指摘されて、いくら製作者をサポートしたり応援したくなっても、統一的な金銭授受フォーマットがない為、今まであまり行われてこなかった事なんですよね。(サイトに貼ってあるAmazonや楽天市場の商品画像をクリックして買い物してアフィリエイト収入上げたり、GoogleAdsenseクリックしてあげたりするのが精一杯だったしなあ)
そういう点では、サイト運営側がBJをしっかり応援するための土壌を作ってくれている、画期的なシステムだと思います。
見せ方とか、使い方とか、考えれば考えるほど、いろいろなアイディアが生かせそうなアフリカTV。
動画を扱って表現活動するなら、外せない一番の選択肢になってくれそうです。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


LINE使っていると、人の使っているスタンプに「おおお、こんなのがあるのか~!」とちょっと楽しくなってきちゃったり。
そうなると、だんだん「他の人が持ってない私だけのスタンプ」みたいなのを使ってみたくなっちゃったりしますよね。自分の顔入りスタンプとか、絶対世の中出回るものではないから、みんなのウケもきっと良さそう♪
でもクリエイターズマーケットで売るようなしっかりしたオリジナルのものを40個もわざわざ作る気はしないし、そもそもPNGだの透過画像だの画像編集のプロ用語並べられても、何が何だかさっぱりだし……。
そんな人でも気軽にオリジナルスタンプが作れちゃうアプリ、それがアイスタ! 私だけのオリジナルスタンプ~ iOS/アイスタ! 私だけのオリジナルスタンプ~ Androidです。

使いたい画像の使いたい部分を、指先でこすってトリミングして、アイスタ!が提供してくれる画像に当てはめるだけでOK!
提供画像は無料のものから、有料のものまで、いろんな種類があるので、バリエーションには困りません。
周囲を透過しろとか、保存形式はPNGにしろだとか、そういう小難しい事なしに、オリジナルのスタンプが作れちゃうそうです。

出来上がるのは一般に使われている画像形式で保存されるものだから、LINE以外にも、Facebookやメール等、使いたいところで自由に使えるのも便利なところ♪
他の人とは違う、ちょっと特別なスタンプを使いたかったら、アイスタ! 私だけのオリジナルスタンプ~ iOS/アイスタ! 私だけのオリジナルスタンプ~ Androidを活用してみては?


※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


アンケートモニターサイトとして、新聞等でもよく名前をみかけるキューモニターが、先日2014年10月22日、サイトリニューアルを行いました。
現在、サイトリニューアルキャンペーンを実施中です。

アンケートサイトというと、ちょっと前ではPCからでないとアクセス出来なかったり、アクセスしてもやりづらいようなサイトも多いのですが、キューモニターは早くからスマホ対応に腐心していたようで、このたびの全面リニューアルで、スマホからますますアンケート参加がしやすくなっているようです♪
たとえば、アンケート疑似体験でも見られる「選択肢の表示方法」について。
他のアンケートサイトだと、こういう「あてはまる/あてはまらない」を一つだけ選ぶような設問の場合、十数行分~多いときは50行分もの設問の表が1ページにドドーンと表示されて、それを解答していく場合が多いので、自分のコンディションがあまりよくない時にアンケート参加していると、うっかり一行見落としたりしてしまったりして、「あーようやく終わったー回答送信~→【エラーメッセージ:ご回答していない設問があります】→あれ? どこじゃー!」というトラブルもしばしば(大汗)
特にスマホみたいな小さな画面でやっていると、どこで自分が見落としたかを見つけられないこともあったりして(...ゴメンナサイ)
でもキューモニターの場合、上記のような形で、一行分ずつ選んでは次に、選んでは次に、とやってくれるタイプのアンケート選択画面を提供してくれる事が多い為、常に選択肢に対して頭もクリア&フレッシュにアンケートに臨めて、しかもミス少なく出来るような工夫がなされている点が非常にありがたいです。そういう意味では、アンケートサイトの中では一番気軽に&しっかり参加出来るサイトじゃないかな~と思います。
サクサク答えられて参加しやすい分、ポイントが貯まりやすいのもまたありがたかったり♪
貯まったポイントの還元先も、各種金融機関はもちろん、楽天ポイント・Yahoo!ポイント・Amazonギフト券といった使い勝手のよいポイントサイトに気軽に振り込めるのもまたアンケートサイトをやる上でありがたいところ♪♪ 還元条件も、金融機関500ポイント~・ポイントサイト100ポイント~と、少ない額からでも気軽に出来るので、成果が目に見えやすいかも。
また、盲導犬協会や日本ユニセフ等への寄付にもポイントが使える為、社会貢献もしやすくてステキです。
現在、サイトリニューアルキャンペーンに加えて、通常行っている新規登録キャンペーンもアイテム充実♪
参加しやすいアンケートサイトキューモニター、オススメですよ~(^^)


※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。

美容外科、と聞くと、どうしても真っ先に思ってしまうのが「うさんくさい」「本当に自分の思った通りに施術してくれるのか」「失敗した挙げ句法外な料金を取られるのではないか」という不安。
多分、一言で「美容」といっても、それを構成するものは、たとえば皮膚であったり、目の周りであったり、口元だったりと、多岐にわたっていて、それぞれに対する知識を偏り無く知る手段が、多分ほとんどないからだと思います。
だから「こうなってみたい」と思う自分があっても、「どうしたらいい」に対する回答がうまく見つからなくて、迷ってしまう。
もっと「知っていたら」「知識があったら」、どうしたら良いかわかるというのに……。
そういった思いを少しでも支えてくれる「知」を提供してくれる場がネット上にありました。
その名も湘南美容外科クリニック。
美容施術において60万弱もの症例を持つこちらの美容外科、それだけに「どこを改善するか」という事に関して、こちらのクリニックは多種多様、そして多彩な「解答」を持っており、それを、自身のサイトの中で惜しげも無く開陳してくれているのです。
たとえば、「目の下の切らないたるみ取り」。
老け顔の原因になる「目の下のふくらみ」というのは、余分な脂肪であり、その周囲のしわは、その脂肪がひとところに寄ってしまうがために起こるもの。だから、不要な部分からその脂肪を抜き、脂肪が不足してしまってシワになっている他の部分に補填する、と、図解を交えたわかりやすい説明を行ってくれています。
施術も注射器で行う、と、その内容を明確にしてくれているので、クリニックに行くまでもなく、どんなふうにやるのか、ということへのイメージがつきやすくて非常に便利。
(ちゃんとしたカウンセリングはやるにこしたことはないですけど)
気になる料金も、サイト上で明確に記載している為、費用の算段をつけてから、施術を申し込む事がしやすくなります。
これだけしっかり説明をしてくれているのは、本当にありがたいですし、誠実に施術を行ってくれるのではないかという期待も強く持てます。
変に情報を隠すのでは無く、しっかりわかりやすく提示して、判断材料としてもらう努力を怠らない、そんな誠実な姿勢で臨んでいる湘南美容クリニック。
まずはサイトで気になるところをしっかりくまなく読んでみて、今後自分がどうしたいかの青写真を描くことにしましょうか。

※本記事は湘南美容外科クリニック様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


正直、幼稚園の送り迎えしか外出用事がない日なんて、可能であればメイクしたくない~!というくらいメイク苦手派で、夏場なんか「毛穴が詰まる~!」と帰宅後即メイク落とししちゃう人間、それが私。
とはいえ、子どもの頃にせっせとこさえてしまったそばかすが見事にシミと化していて、すっぴんではとっても出歩けないんですよね~。
メイクはしなくちゃいけないし、でも、毛穴がふさがるような、肌にどっしり負担をかけている、あの感覚は大嫌いなの~!!
メイクする以上は諦めなくちゃイケナイかなあ……orz
そんな私が気になっていたアイテムの一つ、それがトゥヴェールのミネラルパウダリーファンデーション。
先日、モニターに当選いたしました!

肌負担が少ない、というのが最大のウリであるミネラルパウダリーファンデーション、すごく気になっていたんですけど、正直「肌負担が少ない=カバー力が弱い」じゃないの?という所が心配だったんです。
肌に良くても、ちゃんとシミが隠せなくちゃ、買っても損だもんなあ。
そういう意味だと、モニター出来るのは本当にありがたかったり。
だってノーメイクの状態の私って↓これだもん(恥)。

そんな赤ら顔の私がチョイスしたのは「黄味が強い肌や赤味が気になる肌に」と書かれたベージュオークル。

ちょっとフラッシュ入っちゃったので白っぽくなっちゃってる写真かなーとは思うのですが、でも、このカバー力は紛れもなくホンモノ。
あれだけシミのヒドイ私でも、さっと塗るだけでこれだけちゃんとキレイになるんですよ~ビックリ!
赤ら顔も見事に抑えられてます。ありがたいわ~(^^)
それにしても、これだけしっかりカバーしてるのに、びっくりするほど付け心地が軽いというのも大きなポイントかも。
毛穴をふさぐような感覚が全然無くて、つけているのも忘れてしまうほどの苦にならなさので、ちょこっと用事しかない日にさっと塗って出かけるとか気軽に出来そう♪
これ一つでSPF30 PA++というのもありがたい!
最近、冬でも太陽がキツイなあって思う日があるから、普段使いとしては申し分なし!

ちなみにこれ、写真ではちょっとわかりづらいけれども、表(左側)がベルベット調のすべすべ・裏(右側)がアンゴラみたいなふわふわと、パフが裏表で二種類の手触りさを持っているんです。
さっきの写真はすべすべ側でさっとやっただけだけど、もう少し丁寧に柔らかパフの方ではたけば、さらにしっかりカバーリング出来るかなー。
パフだけでも通販で買えるそうなので、いろいろ試してみようっと♪


※本記事はトゥヴェール様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |