ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


常夏の島・フィジー。それは憧れの南の島……。
そんなフィジーで採れるミネラルウォーター・フィジーウォーターがこの夏満を持して贈るスペシャルキャンペーン、それが「フィジーウォーター サマーキャンペーン2014」!

このフィジーウォーターを購入/定期購入申し込みした人の中から抽選でペア一組2名をフィジー旅行にご招待!
(旅行は南太平洋旅行専門店トーホートラベルより協賛されています)
さらに、購入したケース数に応じて、フィジーウォータートートバッグなど、フィジーウォーター
にちなんだアイテムが必ずもらえちゃうプレゼントキャンペーンも行っているとか。
--------------------------------------------
「フィジーウォーター サマーキャンペーン2014」
【期間】
2014年7月1日(火)正午~2014年9月1日(月)正午
---------------------------------------------

このフィジーウォーター、ビューティーコーディネーター 平野宏枝さんのブログでも紹介されているように、日本人の体に合う軟水であり、且つ、「美のミネラル」と呼ばれる天然のシリカが多く含有されているとかで、ハリウッドセレブをはじめとして、世界の美の探求者がこぞって飲んでいるミネラルウォーターなのだそうでして。
「外国のミネラルウォーターってちょっと苦手……」という人でも飲みやすそう。
そしてフィジー旅行が当たれば言うこと無し!
このステキキャンペーン、2014年9月1日正午までの期間限定。
美味しくてキレイになれるお水で、楽しい旅もゲット出来る、そんなステキな夏の贈り物、是非ゲットしてみたいですね。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


私が子供を出産した頃に比べて、今のプレママさん・はじめてママさんがいいなあ、と思うのは、スマートフォンからいろいろな育児情報が得られる点。
私の最初の子の時は、一応スマホはあったけれども、あくまでビジネスユースのものばかりで、妊娠中に何か知りたい事があったとしたら、とにかく雑誌を買ってくるか、産婦人科の待合室の雑誌を読みまくるか、産科の先生や助産師さんを質問攻めにするか……とにかく、得られる情報が少なくて。
身重だと買い物するにも何するにも、とにかくしんどい事が多いから、店頭で妊娠中のグッズをしっかりチェックしたり、本屋でじっくり本を探したりとかも、なかなかにつらかったりするんですよ。
ならば自宅でパソコン使ってインターネットで検索!という手もあったけれども、あちらのサイトとこちらのサイトで言っている事が正反対だったりすることも多く、情報の玉石混淆っぷりに嫌気が差すこともしばしば。そもそもあの当時のパソコンは電源入れてから使えるようになるまでがとにかく遅くて、それも二の足を踏む原因だったり。
人力検索・人生の大先輩・おかん&旦那おかん召還!という手もあるにはあったが、お二方とも持っている情報が古くて今のご時世に合わなかったり(「離乳食は親がかみ砕いて与える(←× 親の虫歯菌移しちゃうからダメ・が現在の定番)」「赤ちゃんは潤ってるからスキンケア不要(←× 肌薄くて傷めやすいからケア必須・が現在の定説)」)、ともすれば、子育て価値観の違いから母・姑戦争の火種になったりして、それもそれで大変だったりするのです。
そういう意味だと、スマホ片手に調べたいことが手元でわかる、今のスマホ全盛期のプレママさん達は、手軽にいろいろな事が調べられるから、めっちゃいいなあ、と思ってしまうわけです。
……とはいえ、得られる情報も多すぎて、それはそれで情報の選別が大変なのかもなー。
パソコンで情報検索する時にも感じたけれども、ホント、情報の出どころによっては、言っていることが正反対だったりすることもあるから、結構振り回されちゃったりもするのかなー。
そんな中でも、私が「あ、これはいいかも♪」と思うのが、カタログ通販大手ニッセンが展開する、iOS6.0~/android2.3~対応のアプリ【もうすぐママ】。
ニッセンのママ社員さん達が作り上げた無料で使えるプレママ支援アプリです。

出産予定日からカウントダウンした週数記録や、検診時のメモ、検診予定日の通知機能といった、妊娠中に記録しておきたい事をこのアプリで一括管理出来る、妊娠管理アプリの定番ドコロをしっかり押さえてあります。
週数に応じたワンポイントアドバイスなど、タイムリーな情報がポップアップしてくれるので、いつ知るの?今でしょ!なノリで見られるのは非常に便利★
悩み相談の為のWEB掲示板にアクセス出来る、というのもありがたいですし、何より、お腹の中ですくすく育つベビーへのコメントなんかも記録できたりするのもなかなかに心ニクイポイントだったりしますね。
(こういうのね、とっておくと、後で見返して意外にほろりと来たり、子供怒り過ぎちゃった時に見たりすると子育て初心に返れたりするんですよ。
ついでに言うと、小学校低学年の道徳の授業とかで「あなた(子)が生まれた時に、お母さんがどんな事を思っていたかを聞いて作文を書きましょう」という宿題が出たりした際、親としてはかなり楽出来るのでオススメです(笑))

何より、通販のニッセンならではの妊娠時期に合わせた必要アイテムの提案&一発購入出来るのは、なかなかに便利なところだったり。
私自身も、最初の子の出産の際、子供服カタログ『なかよし共和国』片手にベビー服を買いそろえましたが、こうやって一箇所でほぼ全てのプレママ・ベビーアイテムが揃うのって本当にありがたいです。
一揃えやったら、マジカルクラブポイント(当時)もザクザク溜まったんですよね~♪
(ちなみに今、マジカルクラブポイントはTポイントに合流しているので、Tポイント貯めてる人にとってはかなりオイシイかも)

ニッセンのヘビーユーザーなら使って間違いなし、普段ニッセンを使ってない人にとっても非常に便利な、ステキアプリ【もうすぐママ】。
カテゴリはそれぞれ→appstore:メディカル、Googleplay:医療、もしくは直接ダウンロードはこちら。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


夏です。
容赦なく夏です。
寝起きの洗顔がチョーきもちいいー!(←某平泳ぎ選手風に)
そんな季節になってきましたねぇ。
でも、イキオイに任せて朝に顔を洗っちゃったあと、実はちょっぴり後悔する時もあるんですよ。
どうにも肌が突っ張る気がしてならなくて。
とはいえ、朝の忙しい時間、家族のご飯が終わるまでは、ガッツリ肌ケアなんて夢のまた夢。
洗顔料のせいかなー、と思って、その日の寝起きの肌状況に合わせて洗顔料と水とを使い分けてはみたものの、なんかしっくりこなくて。
そんな時に、こんなモニター品がマナラ化粧品様から送られてきました。
マナラ・モイストウォッシュゲル。
WEBで広告はチョイチョイ見かけていたんですが、本当にいいのかなー、と半信半疑だったんですよね。
なので、今回のモニター当選、めっちゃ嬉しいです♪
ボールペンくらいのコンパクトなボトルがなんともキュートvvv
こちら、洗顔ゲルでありながら洗浄成分を入れていないという、一瞬「???」と思っちゃう、画期的なアイテム。
一般的な、泡立てる洗顔フォームではなく、泡立てないタイプのものなのだそうでして。
顔を洗う、というより、洗い流す拭き取り化粧水+美容液みたいな感じなのかしら?
販売サイトのモイストウォッシュゲルのコーナーでは、全成分も表示されていて、マナラ化粧品のしっかり度が伝わってきますね。
手にとって見ると、マヨネーズよりもややゆるい感じの、にゅるっとした感覚。
確かに泡立たなそうな感じです。
そして、実際に泡立ちません(笑)
でも、その代わりといってはなんですが、さわやかなシトラスフレーバーが顔全体に広がる広がる!
おおお~、これはさわやか!
ただ、しっとりすぎてちゃんと汚れ落ちてるの? と不安になってしまうくらい。
……あ、でも、洗浄成分入ってないから「汚れ落とし」という感覚は適切じゃ無いのか?
しかしながらタオルで顔を拭き上げた後の感触は、洗顔後とは思えないほど突っ張らない。
洗った後だからさっぱりはするのだけれども、さっぱりしながらもしっとりが肌の奥にちゃんとある感覚。
ちょっとこれにはビックリしましたよ。
一週間、これを朝試してみましたが、寝起き・モイストウォッシュゲル洗顔→家族の世話→自分の外出準備という、朝の忙しい時間の中で、肌のツッパリにビクビクすることなく過ごせるというのはありがたいですね。
いや~、これからの季節の朝洗顔には、手放せない一品になりそうですね。
あ、それと、もう一つこのモイストウォッシュゲルが面白いなーと思った点。
外箱に沿ってミシン目があって、そこに沿って開くと、中に説明書が!
お肌だけでなく環境にも優しい目線のモイストウォッシュゲルなのでした。

※本記事はマナラ化粧品より提供されたモニター商品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。


子供を授かってからというもの、そういや本格中華ってとんとご無沙汰だなあ、と、ふと思いまして。
何故そんなことをふと思ったのかと言いますと。
先日5/24(土)の『新チューボーですよ』で五目あんかけ焼きそばやっていて、そこで出てきた神楽坂の巨匠・結華楼さんのが、めっちゃ美味しそうだったから。

で、思わず調べてみたら、この結華楼さん、なかなかに面白いお店でして。
中華というと、それこそ、「うちは四川風」「うちは広東風」みたいな感じで、それぞれの得意分野みたいなものが出るじゃないですか。
でも、こちらの結華楼さん、銀座王府井、北京烤鴨、鼎泰豐、謝朋殿、京鼎樓などなどと、流派(?)の異なる数々の中華の名店を渡り歩いた経歴を持つ齊藤雄史総料理長を初めとする中華の達人たちが、そのこだわりによって独自に作り上げた「新・中華料理」とも言うべき、そんな料理を提供してくれるお店なのだそうです。
個人的に「おおっ」と思ったのは、小籠包で名高い鼎泰豐<ディンタイフォン>で修行した斉藤総料理長や田中雅巳点場長といった、小籠包に並々ならぬ情熱を注ぐシェフを擁している点。
むかし、お義母さんに汐留の鼎泰豐に連れて行ってもらったことがあるけれど、いや~、すんごく美味しかったんですよ。
これを超える小籠包を食べさせてくれるお店、と思ったら、がぜん興味が湧いてきまして。
子供が幼いうちだと、熱々スープのうま味が最高な小籠包って、猫舌の子供には取り分けしてあげられないから、絶対に選べないというジレンマがありますが、でも、出来るだけ早いうちに行ってみたい~!と思っちゃったのです。
しかも、その小籠包、「チューボーセット」なるランチ専用メニューでも食べられる他、HP限定クーポンでゲットすることが出来るのだそうでして。

うわー行きたいー食べたいー私と同じく小籠包に目のない旦那連れて行きたいー!
……こりゃいっそ、旦那の実家に子供預けて、ン年ぶり・夫婦水入らずのデートに出かけるか?(←割とマジに検討中)。
その他のこだわりメニューの数々も気になる結華楼。
近いうちに是非行ってみたいお店です。


※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。

東京は目黒、学芸大前を降りたすぐ先にある、美容皮膚科『五本木クリニック』。
こちらのサイトは、なかなか実態のわからない美容整形について、丁寧なサイト運営で情報提供してくれるありがたいサイトなのですが、その中でも白眉なのが、こちらの院長・桑満おさむ氏が毎日欠かさず更新してくれている院長ブログ。
内容は美容整形そのものにとらわれず、体を中から作る「健康」の観点から、いろいろと的確なアドバイスを下さる、ありがたいブログです。
その中でも特に興味を引かれたのはリンパ浮腫に関わるお話。
義母が、ガンの手術後のリハビリ中、さんざん悩まされてきたので……。
いざとなったら切るしかない、というのはいいけれど、その踏ん切りが付くかどうかは、お医者さんと患者さんとの連携にもよりますよね。
そういう点だと事前に情報をしっかり開示してくれるところは本当にありがたいです。
これからも頑張って欲しいですね。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


妊娠中「塩分は一日8g!」の制限がありまして。
お腹の中に子供がいる時って、どうしても高血圧になりやすいから、と、元々血圧が高くない妊婦でなくても言われるんだそうです。
でもこれって、おみそ汁一杯飲んだら、他の食品ではかなり意識して減らさないとクリア出来ない数値目標なんですよね。
おみそ汁大好き体質だったから、他にどこで塩分減らせるかって、本当に頭悩ませましたよ。
味気なくならないように……とは言っても、ほうれん草のおひたしにしょうゆかける事すら出来ないから、仕方なく、ごまをまぶして香りを出したり、ちくわ足してそこに含まれるわずかな塩分で味気なさを抑えたり……。
あの当時、こんな便利なものがあったらなあ……なんて思う素敵アイテムが、本日モニターで到着しました。
この塩分上手 五島灘の塩、にがりが入ることで塩分を従来の30パーセント減らせる事に成功したとか。
普通のお塩と共に器にあけてみて比べてみますね。
普通の塩に比べて粒子が全体的にしっとりした感じがします。
にがりの分なのかな?
……とはいえ、なめてみてもそんなに差を感じず。
ふつーにしょっぱいです。
試すなら、豚の塩窯焼きとかやってみたいんですが、どうせ作るなら豚バラ1kg位は使いたいし、そうなると必要な塩がその倍は必要なので、正直もったいない(笑)
それに塩窯作っちゃうと、残った塩は使い物にならないから、それもイヤなんですよねー。
せっかくいいお塩なら、それが活かせる料理……と考えて、思い付いたのが
鶏ハム。
私の作り方は至ってシンプルで、鶏むね肉の表面に万遍なく塩をすりこみ、特に整形とかせず、そのままビニール袋に放り込んで冷蔵庫で24時間以上放置。(個人的には二日程度は置いちゃう)
そうやってしっかり塩をつけた鶏むね肉を、ぐらぐら煮立ったお湯の中にそのままほうり込み、一般的には30秒程度で火を止め、後はお湯が冷めるまでほったらかし。
ちなみに、うちの旦那はほとんど生っぽいのが好きなので、入れてから10秒位で止めちゃいます。これ、大丈夫かなーと心配する位生っぽいんですが、でも、しっかり味が染みていて、美味いこと美味いこと。
これを普通のお塩と、今回の五島塩とで作りまして、味にウルサイ旦那に事前情報を与えず試食してもらいました。
で、お味の違いは?
「うん、美味かった」
片っぽお塩が違うんだけど、わかる?
「? どっちも美味しかった。もっとある?」
いやー、あることはあるんだけどさ。片方は塩分30%カットなんだってよ。
「へえー(おかわりもぐもぐ) 言われて見ればこっちの方(五島塩の方)がよりしっとりしてる気がするけど、どちらも味が染みてて美味しいよ? こっち、まだある?」
……ヤバいです。おかわりし過ぎです(汗)
というか、あまりに感想が単純なので、このままでは本当に味にウルサイのか旦那、という疑いを持たれてしまいます(爆) 。
いやー、普段ホントうるさいんですよ。卵は半熟じゃ無くちゃ食べないとか、タマネギは飴色になるまで炒めろとか。
そもそも鶏ハムだって、味の染みが少しでも薄いと「もっと濃い方がいいなあ」と言われたり、少しでも火の通りが多すぎると「うーん、もう少し生っぽい方がいいなあ」ってダメ出しされるので、手軽に安く出来る極上おつまみでありながら、作成には常に緊張が伴う一品なのです。
……文句が出なかったって事は……OKとみなしていいのかな?
塩分30%カットでも、変わらぬ美味さがあるという結論でOK?
にがりがいい感じに素材の味を引き出しているから、塩分の少なさがそこでしっかり補われていたりするのかな?
いや~、塩分カットしながら、それでも美味しいものがしっかり食べられるってありがたいなあ。
塩分上手 五島灘の塩、ワザアリの一品です。
クックパッドの方に、この鶏ハムを使った水菜ともやしの鶏ハムサラダを乗せていますので、興味のある方はそちらもどうぞ♪

※本記事はレビューブログ様より送付されたモニター品、及びリリースされた情報を元に記載を行っております。


消費税増税があって、財布の紐をしめなくちゃいけない今日この頃ですが、それでも私が「ここはお金を掛けたい」と考えるのが寝具。
正直布団なんて寝られりゃいーじゃん、一日中みっちみちに働いたら後は泥のように眠るだけ、と思っていたんですが、肩こり癖のひどかった旦那がちょっとイイ枕を買ったら、それだけで肩たたきの時のコリ具合が明らかに改善され、それまで一ヶ月に費やしていたマッサージ代を大幅に減らすことの出来た実績を見ていると、健康の基本はやっぱり良い睡眠なんだなあ、としみじみします。
特に旦那は、一家の大黒柱だからねぇ。しっかり休んでしっかり働けるよう、サポートしていきたいという気持ちは強いです。
そんなワタシ的に、今非常に気になっているのが高反発型マットレスエアウィーヴ。

日本ではフィギュアスケートの浅田真央選手が常に使用していることで一躍有名になったアイテムですが、ゴルフ界ではバッバ・ワトソンやポーラ・クリーマーといった一流選手も愛用している、まさにアスリート御用達のスペシャルアイテムなのです。
そして何より、ちょっと面白いなあと思ったのが、『アメイジング・スパイダーマン2』主演 アンドリュー・ガーフィールドも、このエアウィーヴを愛用している点(リンク先の(スマートフォン:上から6番目、PC:上から5番め)。画像がソレだとか)。
アクションの派手な映画ですが、そういった過酷な現場で撮影を続ける俳優さんの中にも愛用者が広がっている――それは、激しいスポーツをするアスリートのみならず、一般の人にも使えるアイテムであるという、何よりの証拠ではないでしょうか。
……まぁ、スパイダーマンがあの格好で布団の上でノビノビしていたら...ビックリするだろうなあ(笑)。

↑これだけの体圧分散の差が見られるのだとしたら、やっぱりうちの旦那に使わせてあげたい、なんて考えちゃいます。これで長い間の健康を支える事が出来るんだったら、決して高くはない買い物なんだろうなあ。
水洗い可能という、衛生面での問題もクリアしているのは、主婦としてはありがたいところ。

イイモノが次から次へと変わる昨今、でも眠りに対する「心地よさ」は永遠不変のもの。
このエアウィーヴでさらなる健康維持を手伝ってもらっちゃいましょ♪

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。

子育て多忙・「早くしなさーい!」と子供達に怒鳴る毎日で、怒りジワとすっかり仲良くなってしまった今日この頃、ふと鏡を見た時感じてしまう、自分の老け具合。
そういや「一怒一老」なんて言葉もあったなあ……最近怒りすぎかなあ……と反省したりもするんですが、でもそれ以上に刻み込まれるシワの深さがひどくなっている気がして、こりゃ怒るのやめても治らないんじゃ無かろうかと暗澹としてみたり。
かといって、ちゃんとケアする時間があるかと言えばさにあらず。
さぁ寝静まったから、とパックをして集中保湿したところで、「おかーさーん、怖い夢見たー」と泣きながら起きてくる子供を無下には出来ず、怖がる子供をなだめながら、貼ったばかりのパックをはがして添い寝することもしばしばでして。
すぴすぴ泣きながら寝入る子供の肩を抱きながら、「あー、起きてパックやり直さないとなあ」なんて思いつつも、そのままうっかり眠りの国の住人になってしまうことなんて、日常茶飯事だったりします。
そんな忙しい母親の味方、それはオールインワン化粧品。
角質の隙間にあって、歳と共に喪われがちな細胞間脂質を補う、そんな効能を持ったスキンケアアイテムが必要とされています。
それを満たすのが、メトラッセのミルキーエッセンス。
細胞間脂質と同じ構造を持った<RMS構造>が、肌の深い部分にまで浸透し、且つ長時間キープをしてくれる、優れものです。
何より、化粧水で肌を整えた後に、これ一本でOKという手軽さは、忙しい身としては本当にありがたいですね。
今、お試しサイズ30gを1本1,000円/2本1,800円でゲット出来るスペシャルキャンペーンを実施中。
こちら、お一人様一回限り、限定3,000本までなので、気になる方は、このチャンスに是非是非♪

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


平成の世も既に四半世紀。
ガキだけどそれなりに世の中の動きがわかるようになった頃に昭和→平成の移り変わりを体験した身としては、この25年はめまぐるしく物事や価値観が変わった四半世紀なんじゃないかと思うのですよ。
「これがイイよ、絶対いいよ」と言われていたものが、実は「そうじゃないんだよ!」と一蹴されるのなんて、割としょっちゅうですし、かつて「こうしたら自分シアワセになれるんじゃないか」と描いていた青写真が、今では全く色あせたものになっていたり、なんて事が日常茶飯事の25年だったなあ、ということだけは確かに言えるようにも思えたり。
そんなところに「汗水垂らして稼いでる奴はバカ」なんて、センセーショナルなセリフを吐いて綺羅星のごとく登場してきたのが、「せきねもん」こと関根義光氏。

大学進学後に、たった一台のパソコンでインターネットビジネス会社をスタート、それを月収3,000万円をも突破する起業に仕立て上げた23歳……と聞くと、どうしても私くらいの歳になるとマユツバっぽいなー、というか、山師じゃ無かろうかこの人、とついつい警戒モード全開で見てしまいがちなのですが、このたび上梓した『年収1億円完全マニュアル』(宝島社/刊)を取り上げたライブドアニュースやアメーバニュース、ネタりかの記事を見ていると、とにかく自分の根っこ――やろうとしていること、やりたいこと、自分の心に添うやり方――をしっかり何度も見直してるタイプの人なんじゃないかという印象を受けました。
読書量が多くて、いくつもの生き方を想像する事が出来て、その中で自分の動くべき道への想像力がとにかく深い人。

これが4~5年後、めまぐるしく変わる現代の中で、それまで根付かせた自分の根っこに不必要なまでにコダワリを見せず、時代時代のやり方に自分を変えていけるかどうか……多分そこがこの人の今後の評価になっていくのではないだろうかと思います。
そういう意味だと、成長(衰退?)の過渡期である今の、この人の考え方を知るのは、なかなかに興味深い事かな。
何が正解かわからない現代<いま>の中で、確かに現代<いま>「稼ぐ」という一点においては成功を収めている関根義光氏の著作『年収1億円完全マニュアル』。
時代を見る、一つの著作になりそうです。

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


「世紀のSF<すごい風呂>超大作」「マンガに似てないのに阿部寛がルシウス過ぎる」「いやむしろハドリアヌス役の市村正輝とかアントニヌス役の宍戸開とか既に日本人に見えない」と、原作ファンからも阿部寛ファンからもなんだかすんごく大注目だった、映画『テルマエ・ロマエ』。
このたび、映画二作目が4月26日(土)<よい風呂の日>全国ロードショー!! と相成りまして、それを記念して(!?)、電子部品メーカーとして名高い加賀ハイテックが、お風呂でバリバリ活用できる防水ワイヤレススピーカー「MeoSound Shower<ミーオ サウンド シャワー>」を用いたテルマエ・ロマエⅡ × 加賀ハイテック TAXANキャンペーンを展開いたしました!


この↑MeoSound Shower<ミーオ サウンド シャワー>」を購入し、そのレシートをスマホ等で撮影して、専用WEBサイトから応募するだけで、箱根・伊豆熱川・城崎・夕日が浦・黒川・湯布院と、温泉の素でも名だたる名湯6箇所の宿泊券が抽選で各2名様に、加賀ハイテックの目玉商品であるTAXANブランドのWi-Fiメディアリーダライタ・ワイヤレスワンセグチューナーが抽選で各30名様に当たるという、太っ腹キャンペーン!
しかも、アンケートに答えるだけでも、映画の非売品手ぬぐいやパンフレット、万葉の湯の入場券が抽選で当たるという、ステキなプレゼントキャンペーンもセットで実施するそうですよ~。

個人的には、1作目のロケで使っていた伊香保とか入っていたらよかったなー、とかちょっと贅沢言いたくなっちゃうんですが(笑)、バナナワニ園の伊豆熱川が入っているのはちょっと魅力的♪ じーちゃん・ばーちゃんに連れ回されて北関東の温泉はあちこち渡り歩いた平たい顔族(w)的には、箱根や伊豆もさることながら、まだ見ぬ西の城崎や夕日が浦、訪なった事のない九州の地の黒川や湯布院にも心惹かれます。
とりあえずは、自宅風呂にMeoSound Shower<ミーオ サウンド シャワー>を持ち込んで、鳥の声やら何やらの山のサウンドを流しながら、ゆっくりお風呂に浸かることにしましょうか。
……気持ちよすぎてうっかり沈んで、ローマの風呂に飛ばないように気をつけないとね(笑)

※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |