ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最初の子が生まれる時、ベビー用品を買いに、家から若干遠いアカチャンホンポまで車を走らせた身としては、セブンネットショッピングでアカチャンホンポの品物がゲット出来るというのは、本当にありがたい事の一つ。
リーズナブル且つ使い勝手の良いプライベートブランドの消耗品やら、内祝 出産、さらにはフォーマル ベビー服まで、クリック一つで店舗同様の感覚で買い物が出来るというのは、いい時代になったなあ、としみじみするのです。
というのも、正直、「子育ての間、買い物が大変」というのは、子供が歩き始めてからの方が厄介だから。
まだ子供を育てた事がない人にとっては「しょっちゅうミルクやおむつ換えをしたり、だっこして歩かなくちゃいけない0歳から1歳の頃が大変なのでは?」って思うでしょ?
少なくとも私はそうでした。
でも、本当に大変なのは1歳を超えて歩き始めてから。
ベビーカーいやがるんですよ!
ところ構わず歩きたがるんですよ!!
あちこちフラフラしては、勝手にお店の物さわりまくるんですよ!!!
しかも、疲れたら「だっこー」とぶちゃむくれ顔で言うんですよ!!!!
でも、体重は10kg近くになるから、抱っこして買い回りするには重すぎるんですよ!!!!!
しかも抱っこ途中で寝たりすると、身体バランス悪くなるから、重さ倍増なんですよ!!!!!!
「這えば立て、立てば歩めの親心」とはいうものの、歩き始めた瞬間「ああ、こいつはホント、自分とは別のイキモノなんだな」とため息がでてしまうのです。
抱っこだけの頃はよかった……他に移動手段持たないから、文句一つ言わず抱かれていてくれて、周りを愛らしい瞳で見つめていたんだもの……。
こんな時期には、紙オムツの買い足しはおろか、フォーマル ベビー服のウィンドウショッピングなんか、まともにさせてもらえないんですよ。
来週は知り合いの結婚式なのに……よそいき着で皆さんに初お披露目なのに……今日ここで買えなかったら本番当日まで買いに行くチャンス無いのに……と涙に暮れた経験があります。
だから、実店舗同様の感覚でネットで買える今の時代はホントいいなあ、としみじみしてしまうのですよ。
家にいても相変わらずのぶちゃ顔で「だっこー」とせがむ我が子ですが、抱きかかえた膝でウトウト眠っている間に、eアカチャンホンポで「今度のお呼ばれに、この水玉ケープなんかいいかな」なんて想像しながら、この子の為だけの買い物をする、そんな時間も子育てのいい思い出になることでしょう。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


実はこっそり『プレジデントFamily』をよく読んでいる私。
子供が大きくなるにつれて、子育てで迷う事も増えてきたものだから、いろいろな子育て系雑誌をとっかえひっかえ読んでいたんですが、家計問題や経済問題への辛口さと、細かく比較分析された情報の質の高さは、他の子育て雑誌では決して見られないものでして。
さすがは経済雑誌『プレジデント』が母体なだけはありますよ、ホント。
正直、子育てに関する金銭的悩みは、他の人にはなかなか相談しづらい点もあるので、我が家では割とバイブル化しつつあります。いやホント、簡単な節約術だけでなく、根本的なところの改善に、本音でズバズバ切り込んでくれるスタイルだから本当にありがたい。
まだ子供は未就学だから……とぼやぼやしていると、あっという間に受験や塾情報は必要になってくるだろうから、情報不足で迷いやすいこういう時期、「頼れる情報誌」があるのは、本当にありがたいのです。
そんなプレジデントファミリー主催「受験と塾のSNS」は、雑誌内の広告で見かけていて、すごく気になっていました。
なので、先日、ついに登録してみたのです。

トップのメイン画面には、SNS内イベントのお知らせを除けば、まず学校説明会などの教育関連イベント情報や、教育に関わるニュースが余さずピックアップされていて、すごく便利。
この手の教育関連ニュース、今までは自分で気になるものをクラウドに保存しながら読んでいたのですが、こうやって一括でまとめてくれると、自分で時間を掛けて収集する手間が省けるというもの。
しかも、別ページでは「大学」や「高校」といったように、子供が所属するそれぞれのクラスタに合わせてこれまたニュースが整理されているというこだわりよう。
これ、地味にありがたいですよ。なかなか自分で情報整理するのって難しいし、他のクラスタで気になるニュースがあった時でも見逃してしまう事が多いから、こうやって機械的にしっかりまとめてあれば読みやすいです。
交流コミュニティも、SNSでは一般的な投稿日やコメント数に依存する形だけではなく、投稿者の居住地域で項目の検索・ソートが出来るという、地味に便利な機能がついています。確かに受験事情なんて地域によってまちまちだものね。効率よく情報を集めやすくなっています。
まだ投稿数は少ないけれども……でも、情報が集まるとしたらこれからかな。
それにしても、サイトの作りがビックリする非常に硬派です。
なんだかんだでいくつかSNSに所属してはいるのですが、ここまで情報収集と分類を大事にしたポータルサイトを見たことがありません。
そして「情報を集める・分類する」というのを徹底しているのも最大の特徴。それを核にサイトが回っているという印象が何よりも強いです。
多分このSNS、一般的に母親が使うことを想定しているんでしょうが、とても女性向けとは思えないサイトの雰囲気。だがそれが良い。
自分の未来でさえ見えないのに、ましてや子供をや――そう悩む親としては、堅実な情報というのは何にも代えがたい価値があるものでして。そこをしっかりまとめて「さあ、好きにお使いなさい」と丸投げしてくれる、そのスタイルは、雑誌同様に非常に好感が持てます。
まだまだ使いこなすというレベルにはほど遠いですが、末永く利用し、子供の未来につなげてあげられるSNSとしていきたいですね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


子供を産んでからというものの、ほっぺはガサガサなのに、Tゾーンは若かりし頃(笑)同様にニキビに悩まされるという、割と面倒な肌になった私。
冬場はまだしも、夏になると、アゴの下もブツブツしてきてしょうがないという体質に。
アゴの下に出来るのって、いわゆる「大人ニキビ」でしょ~? まいったなあ。
それ以前に、おでこに出来るブツブツ、これ、なんとかならないかなあ。
でも、頬は乾燥するから、下手なニキビ対策のスキンケアアイテムだと、ほっぺが保たないんじゃないか? という気がして、なかなか手が出なかったり。
そんな時にレビューブログ様から、プロアクティブ ベーシックセット(薬用)30日サイズのモニター品が当選しました!
プロアクティブというと、ニキビ対策スキンケア用品の代表的存在。
どのくらいの知名度かというと、芸能人&コスメ激疎の旦那が、届いたパッケージを見て「これ、(ブログの女王の)眞鍋の姐さんがCMしている奴でしょ!? マジで!?」と、めっちゃ興奮してしまうレベル(笑)。
私もややネトヲタなんで、眞鍋姐さんが使ってる、っていうんで、前々から気にはなっていた商品ではあるんですが、あれだけガチに「ニキビ対策!」を謳う逸品、使って、Tゾーンはキレイになるだろうけど、乾燥しやすいこのほっぺは果たして無事でいられるかと言うのが正直すごく心配でした。
心配だからこそ、今回のモニターはまさに行幸だったわけで。
Tゾーンぶつぶつ・ほっぺガサガサ代表として立派にこの身を世に捧げてみせましょう!
(……おおげさや)
はてさて。
このたびのモニター品を扱うにあたって、実は少々問題が。
実は私、スクラブ入りフェイスウォッシュ(プロアクティブ流に言うと「リニューイングクレンザー」)は初体験でございます。
旦那は普段メンズ用の使っていて「気持ちいい~」なんて言ってたけどね。
私は、何度も言うように、ほっぺはガサガサ派なので、スクラブ入りなんて洗浄力強すぎそうで、怖くて怖くて使えなかったんですよ。
大丈夫かなあ、かなりドキドキ。
テクスチャーはかなりかための印象。ホイップクリームでいうところの六分立て位で、たらした生地でリボンが書けるほど。ギュッとボトルを握らないと出てこないくらいです。
スクラブが入ってるからこんな感じなのかな。
写真は変につぶれて光ってしまったけど、ブツブツとしたスクラブがかなりしっかり見えます。
さすがは「クレンザー」を名乗るだけはある(笑)
本当は「ティースプーン半分~1杯くらい」必要とのことなので、もう少し出した方がいいかも。
泡立ててみると、思ったよりもしっかりした泡が立ちます。
100均の安スポンジでこれなら、ちゃんと目の細か泡立てスポンジ使ったら、もっときめ細かな泡が立つのかな?。
泡立てるとぱっと見スクラブは見えなくなるけど、顔につけると、しっかりツブツブ感。
そして、顔にすっと広がるメントールの清涼感!
うわー、これ、スッキリする感じがするわー。
メントール系は今まで使った事がなかったので「ミント苦手な人にはちょっとキツいかな?」という気もしたけれど、ワタシ的には割と平気でした。メントール苦手じゃなければ、夏場とかスッキリしそう。
ただこれ、確かに目のそばはちょっと怖いですな(笑/実は最初うっかりやっちゃって自爆した私)
しかし、真価はこの先にあった!(と私は思った)
流してみたところ、顔全体がつるんっ☆
まるで、ピーリングジェルを使った後みたいにすべすべ~。
実は、おでこのブツブツとは別に、鼻の両脇の辺りに妙なザラザラが常駐してまして。ニキビ化することはなかったんですが、見た目も悪いし化粧ノリもよくないしで、すごく気になっていたんですよね~。だからピーリングジェルで対応してきていたんですよ。
でもピーリングジェルはそれなりに時間かかるから、普段子供と一緒にお風呂&洗顔!という私としては、週1回使えれば上等、というアイテム。そもそも2~3日おきにしか使えないものではありますが、それにしても、子供たちのご機嫌&洗うペース次第で使いたくても使えないものだったので、一度キレイに落とした!と思っても、次にやるときにはまたザラザラになっちゃっていて……。
でも、このリニューイングクレンザーなら毎日使えて毎日キレイに出来るから、このザラザラも出来にくくなるんじゃないかしら?と期待大↑↑↑
洗い上がったあとのツッパリ感もないのが、ワタシ的に◎です。
*************************************************
大満足の洗い上がりを受けて、次は化粧水(「リバイタライジング・トナー」というそうな)。
実は、いわゆる「拭き取り化粧水」系って使うの、これまた初めてなんですよね~。
普段だと、化粧水バシャバシャってつけて終わりなので、どのくらい効果があるか、ちょっと楽しみ♪
こちらはしっかり液体です。意外と色が薄い感じ。ボトルの色がエメラルドグリーンだからもう少し緑色が濃い透明かな、とも思ったのだけれども。
ただ、浸透の感じは普通の化粧水と遜色ない感じ。
コットンを使ってつけているのにすごくしみこむ実感があります。
「角質を拭き取る」という役割なのだけれども、どちらかというと、洗い上がりでほっこりしている肌に水やりをする感じ。
なんというか……子供に鉢植えの水やりお願いした時、用心しいしいやって、水がしみこむのを「うわーお花がお水飲んでる~」っていいながらやれる、あんなイメージかな。
じんわりしっとり、それでもしっかりしみこむ実感がありますよ。
*************************************************
さて、最後に夜用クリーム(こちらは「ナイトクリーム」とひねらない名前でわかりやすし)。
こちら「乾燥を感じる場合は気になるところだけにしてください」と書いてあるので、やや不安。
クリームというと「保湿した肌の水分を逃がさず閉じ込める役割」という印象があるので、ブツブツ出来ているところは変にフタをする結果にならないかなあ……。
ただ、せっかくのお試し品なので、とりあえず顔全体にやってみることにしました。
これでダメだったら、他を考えればいいしね(開き直り)
テクスチャーはぼちぼちゆるめ。重ねて垂らすとゆるゆる下の層に溶けていく、三分立てから四分立てくらいの感じです。垂らした後が残る五分立てでは決してなく。
それもあってか、伸びはスゴクいいです。手の温かさで溶けてるのかしら、と思うほど、すっと塗れて、肌になじませやすい。
伸びが良すぎてどんどん塗れちゃうんですよ。
ピンポイントユースするのがもったいないくらい。
翌朝、触ってみましたら、おでこのざらざらのところがしっとりさっぱりつるん。
クリームって塗った翌日、Tゾーンがべたつく感じがイヤだったんですが、そんな感じが一切無い、サラサラなのにちゃんとしっとりしている、ある意味理想の肌触り。
産院で生まれたばかりの子供に頬ずりをした時の、あのやわらかさ……って言っちゃうと言い過ぎでしょうけど、でも、そのくらい潤いがあって、でも適度にさっぱりしているのはかなり嬉しいですわ♪
ただ、ほっぺの方はややつっぱった感じがしちゃいましたね。
リニューイングクレンザー(洗顔料)とリバイタライジング・トナー(化粧水)で、日頃蓄積していた肌の汚れが一気に取れたから、それに頬が慣れていないのかも、とは思ったのですが、三日ほど同じようにやってみて、やっぱりまだ頬のつっぱり感が残るので、「ああ、こういうものなんだ」と割り切るべきかと。
その後、「障害の切り分け!」と叫びつつ、リニューイングクレンザーとリバイタライジング・トナーをそれぞれ従来使っていたものに置き換え直した状態でクリームの全体塗りを試してみましたが、それでもまだややツッパリ感があるので、私には「おでこはこのクリーム、頬は他の物」というスタイルで回すのがよさそうと結論づけました。実際、そうやってみたら割とツッパリ感は抑えられて、自分の中では顔全体が理想の肌状態になれたので。
ただ、リニューイングクレンザーとリバイタライジング・トナーのおかげなのか、今まで顔全体に使っていたクリームだって、今までのようにあまりゴテ塗りしなくても、朝起きた時の頬のもちもち感が段違いになったのは何よりの収穫♪
今まで肌乾燥を気にしてベタ塗りしていた分薄く出来れば、それだけ肌負担も減って、自力の肌回復力を生かせるだろうしね。
*************************************************
それはそうと、翌朝には薬用クリーム(「リペアリング トリートメント」)もお試しお試し。
こちらは、リニューイングクレンザーやナイトクリームに比べて、かなりゆるめのテクスチャです。チューブ型だからやや硬めだろうと思って油断したらこぼしそうになりましたorz
でも、ゆるめのテクスチャだけあって、肌なじみはすごくしっかり。化粧水並にしみこむ実感が楽しめます。
この上でメイクしていったんですが、ふっくら感が一日中保つような、そんな感じがしましたね。メイクすると「あ゛~、肌疲れた~」という感がヒシヒシするのがイヤで、可能な限りメイクしたくない派の私でも、そんなに気にならず一日過ごせたのはすごく大きいです。
それに、夜の頬にだけこちらを塗って、おでこはナイトクリームで、とやってみたら、顔全体のコンディションがかなりよくなりました(^^) 一手間かかるけど、このふっくらもちもち感で朝を迎えられるなら、この手間、惜しむ理由はないですね☆
*************************************************
同梱されていたボディウォッシュも、試してみました~。
リニューイングクレンザー同様のスクラブがぷつぷつ肌にいい感じ。
顔ほど敏感じゃないんで「うわ、つるすべ感キタ!」って感じはそんなにしなかったけれども、これは今が冬場だからかな。夏場とかメントールの効果もあって「ひゃはー、すっきりした~」感が得られそうな感じです。
今の季節は大丈夫だけど、夏場、胸の谷間(があるはずの場所/ぶっちゃけ私のは平野としか言えないが)の辺りに体ニキビは出来る事があるので、夏場はしっかりこれで洗っていくと良さそうですね。背中ニキビがよくある旦那には、今の季節からでもオススメかも。
それに、この良さがあるなら、ボディクリームも試してみたいな~、という感じがしました。トータルバランスで肌ケアしていけたら、最高ですね~。
*************************************************
しかし、やっぱりこのプロアクティブ ベーシックセット(薬用)30日サイズ、「ニキビ治療専門」と銘打つだけあって、毛穴詰まりでガタついている肌には、本当に気持ちよくなじむし、肌をふっくらさせてくれるしといいことづくめ。
ナイトクリームの使い方もちゃんと理解した上でやれば、私のような「おでこブツブツ・ほっぺガサガサ」な人間にとっても、すごくありがたいセットだなあ、と思うのです。
肌質がTゾーンと頬でバラバラでも、ゲットする価値、大ありですよ~(^^)

※本記事は、ガシー・レンカー・ジャパン様のモニターに参加した結果を元に記載を行っております。この場をお借りいたしまして、モニター品を送ってくださったガシー・レンカー・ジャパン様に御礼申し上げます。


春と共に来るやっかいなものー。
花粉症と青色申告~。
家が自営業だったんで、この時期は経理担当の母と祖母がカリカリしてましてねえ。
書いても書いてもどこかしらに穴があって「やり直し」を要求されるって。
一応、私自身も簿記をかじったけど、所詮3級、後から書類をみせてもらったけれども、わかったようなわからないようなそんな感じ。
特に初めて3%の消費税が導入された頃のものとか、下書きの帳簿の苦労と修正の後がすさまじかったですね。
(あの頃まだ修正液が高かったから、砂消しで書き直しているんだけど、紙がホントにボロボロなんですよ)
しかし、今はいい時代になりました。
パソコンさえあれば青色申告 ソフトが必要な数字を入れるだけでやってくれるんですもん。
松岡修三さんの笑顔もまぶしい【ソリマチソフト みんなの青色申告14】とか。

こちらのソフト、サイトにある松岡さんの激アツ動画でもおわかりのとおり、使いやすいのが何よりのウリ。
それまで白色申告だった人や他社ソフト利用をしていた人でも乗り換えやすい内容でして。
面倒な仕分け作業もやってくれるので、簿記の知識があやふやな人でも楽に使えそうです。
昨年末の臨時国会で決定した消費税増税にもばっちり対応。安心して使い続けられるのはなんともありがたい限り。
これなら、どちらかというと機械音痴のうちの母&祖母にも大丈夫かな~。

無料体験版もあるので、使い勝手を確かめやすいのもポイント高いですわ。
これで春先のユウウツを一つ解決! さわやかな春を迎えたいものですね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


先日、スーパーで「USB充電も出来る電源タップ」なんて見かけまして。
それこそパソコンの周辺機器接続端子の一つでしかなかったUSB1.0の頃を知ってる身としては、家電量販店やホームセンター等ならともかく、単なる普段使いの総合スーパーの一角でこんな商品が売られている事が感慨深く、「そうかー、パソコン立ち上げないでも使いたくなるUSBアイテムがこんなに増えてきたんだねぇ」なんて旦那と話してましたわ。
USB扇風機なんて当たり前。
ノーパソの冷却用ボードのファンを回す商品もあれば、コーヒーウォーマーとかもあるそうですし。
今こうしてパソコン打っている私の尻の下では、USB座布団がぬくぬくしておりますし(笑/冷え性なんだヨ!)
だから、USBで充電できるUSBライターなんぞ生まれてきても、実はちーとも驚かなかったり。
未来のライター Jii、っていうそうなんですけどね。
2013年1月8日からネット販売始めた新商品なんだそうですけどね。
『未来のライター Jii!Jii!Jii!テーマソング』というものまで作ってもらっちゃったりとかしてるそうですけどね。
ヤリスギくらいのアイタタ感がめっちゃ楽しい出来っぷり。
USBライターという画期的商品なハズなのに、このチープ感はなんなのか!(褒め言葉)
まぁこれほどまでに、気軽に使えるアイテム、っちゅーことなのでしょう。
……とりあえず。
「風が吹いても危なくない」という特性を生かし、お墓参りとキャンプに持って行くのは確定かな(笑)

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


インターネットのセレクトショップを名乗るのなら、ちゃんとそれなりのブランドを揃えていないと困るなあ、というのが、個人的な持論。
MACKINTOSH PHILOSOPHYやJILLSTUART辺りをしっかり押さえているところがいいよね~、なんて思いつつ。
そんな有名どころをカッチリ押さえたセレクトショップ、その名もエル・ショップ(ELLE SHOP)。

名前が表す通り、ファッション雑誌の老舗『ELLE JAPON』で活躍するエディターさんによって選び抜かれたアイテムの数々を扱ってくれる、とても便利なサイトです。
特にMARC BY MARC JACOBSのアイテムの充実っぷりが嬉しかったり。
明るいポップなイメージのものから、フォーマルユースに適したシックなものまで、これでもかっというくらい揃えに揃えてあって、見ているだけでもため息が出ちゃう感じですな。
中でもいいなあと思うのが、REV JOANNA バッグ。
ようやく下の子もこの春から幼稚園、子供の手が離れたということは、子供の荷物を持たなくてもよくなったということでして。それまでオムツだの着替えだのおやつだのと、いろいろ詰め込んだ大きいバッグから解放される、その瞬間が迫っているわけであります。
そんな今だから、ちょこっと出かけるのに、それなりにコンパクトで使いやすいバッグ、欲しかったんですよね~。大事なものをコンパクトに持ち歩ける、そんなバッグが。
あまり変に子供っぽいものよりも、こういうしっとりした大人の魅力あふれるアイテム、導入するいいチャンスってもんですよ。
こういういいアイテムを選んでくれるELLE JAPONのみなさんには感謝!ですわ~。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


リゾートウェディング、それはあこがれの響き……。
私がウェディング会場を探していた当時、リゾートウェディングなんて言葉は、あるにはあったけれども、招待客の呼び寄せの問題(主に職場上司の問題だったり)とか、資金的なものが難しいという印象が強く、「なるだけ簡素に、シンプルに」を旨としていた我々からすれば、雲の上の話にも等しい存在でして。
そもそも、どこでどう問い合わせをしていいかもわからない状態。
結婚式会場となるホテル?それとも旅行代理店?
でも、今はいい時代になりまして。
旅行代理店が積極的にリゾートウェディングに関するウェディング相談を受け持ってくれるようになりました。
滞在先の多様化もさることながら、かかる費用も、国内ウェディングにわずかに上乗せすればいいだけのものも増えて、リゾートウェディングを考える人としては、門戸が広くなったと言えるでしょう。
そんなリゾートウェディングの先駆者とも言える存在、旅行代理店の老舗・JTBが、このたび、来る2013年1月19日(土)に、【「JTB 憧れのリゾートウェディングフェア】を大々的に行う事になりました。

場所は渋谷駅に直結した渋谷ヒカリエ。
ウェディングショーやタレントゲストによるトークショー、来場者参加型ゲームなどで、リゾートウェディングのインフォメーションを行う他、ウェディング相談が気軽に出来るウェディング関連企業のブースも設けられるそうでして、ウェディングってどんな事から考えなくちゃいけないの?という初心者から、リゾートウェディングやってみたい~!という意欲満点の方まで、ウェディング情報を肩ひじ張らずにゲットできちゃう絶好のチャンスです。
すでに結婚しちゃった身だけど、これはちょっと見てみたい♪
……娘の為の情報収集とか言い訳しちゃおうかしら(※注:まだ5歳児です)


※本記事は「憧れのリゾートウェディングフェア」から提供された情報を元に記載を行っております。


最近、子育てでどうにもイライラが収まらなくて。
子供たちもほどほど大きくなってきて、自我も出てきていて、食事のマナーとか説いても、すぐにぷいっとヘソを曲げたり。そうすると私の方もヒートアップして、ムキー!となっちゃって、結局泥沼のお叱りモードに。
怒ったって上手くいかないのは重々承知なんですけどね。でも、「あ、これダメ!」と思うと、一気に沸点が上がっちゃう。そして怒る→キレられる→さらに怒る、の悪循環。
そんなこんなで、肉体的にも精神的にも毎日ボロボロ……。
こんな私を癒やしてくれるものはないかしら……、と探していたところに見つけたのが、バッチフラワーレメディ。


さまざまな花から抽出されたフラワーエッセンスをレスキューレメディという形で飲んで取り入れたり、お風呂にたらして香りを楽しんだり、直接体に塗布して使う事で、乱れた心のバランスを癒やしてくれるのだそうです。
このバッチフラワーレメディ、特徴的なのが症状ではなく感情で使うものを選ぶという点。
サイトにあった陰陽五行性格診断をやってみたところ、案の定私は「火」の性質が強いそうでして。どうしても他人に支配的になりがちらしいのよね~。そんな私には、【寛容】をもたらすビーチや、支配して言うことを聞かせるのではなく相手がよりよい方向に伸びゆくのを助ける【インスパイア】のバインが良いのだそうです。
子育てでささくれがちな気持ちを、優しいフラワーエッセンスで少しでも落ち着かせて、もう少し穏やかな気持ちで子供に接しられたらいいなあ、と思います。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


うわっ濃いなあ、というのが何よりの印象です。

これ、野菜ジュースと健康食品を専門で扱う通販サイト【ミリオンストア】というお店の【国産緑黄色野菜ジュース】なんですが。
とにかく、「どろっ」という感触になんだか圧倒。
これ、野菜を皮ごとピューレ状にして煮込む、という製法だからこそ、出来るドロドロさなんだそうです。
ご存じの通り、野菜の栄養素って皮の近くほど多いと言われていますから、それがぎゅぎゅっと濃縮されたこの感じ、そりゃ確かに「これ一本で一日分の野菜が摂れる」と豪語されるのも納得というものです。
放射能検査を収穫過程のみならず製造・商品化の段階でも行う安全性確保もさることながら、全国各地から旬の産地を選び抜いて集められた十種類の野菜から作るこの野菜ジュース、正直ジュースとして飲めるの!?という感じもするんですが、でも、野菜ジュースをよくホワイトルーで伸ばしてポタージュスープにしたり、水の代わりに炊飯器に入れて、みじん切りのタマネギやニンジン、ハムなどと一緒に炊いたご飯をトマトライス風にいただく私としては、「野菜ジュース おすすめ」と言い切っちゃってもいいや!という魅力を感じますね。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。



インドネシアの高級 コーヒー、と聞いて、思いつく銘柄、ありますか?
インドネシア産コーヒーというと、マンデリンやトラジャといった、日本でもなじみ深い銘柄が多いと思いますが、「幻のコーヒー」とまで言われた銘柄、その名もコピルアック。
日本ではまだまだなじみの薄いコーヒーですが、映画『かもめ食堂』でピックアップされる等、徐々に注目度の集まっている、そんな銘柄です。
これは、植民地時代、コーヒーを飲むことを禁じられた現地の人たちが、ジャコウネコが食べて排出した未消化のコーヒー豆を集めて洗浄・精製したのが最初と言われています。
「えええ~!?」って思うでしょ?
でも、香水の補強剤や持続剤、皮膚の薬などとして、古くより使われてきたジャコウネコの分泌液、と考えると、そう不思議な事でもないんですよ。
(それに文句を言う奴は鶏の卵を食うな、という話でして(笑))
そして何より植民地時代の抑圧された人々の事を思って、しんみりしてしまいます。
彼らの発想がなければ、人は、この馥郁たる香りの飲み物を知ることがなかったのでしょう。
……まぁ、映画『最高の人生の終わり方』で、モーガン・フリーマンとジャック・ニコルソンはこのコーヒーの成り立ちに爆笑してましたが、さておき(w
そんな希少なコピルアックコーヒー購入の出来るコピルアック専門通販サイトが存在します。

サイトオープン記念で2012年12月7日~2013年1月16日まで10%引セールも行っている今が、このコピルアックコーヒー購入の貴重なチャンスかもしれませんね。
Amazonにもお店を持っているので、コーヒー党のAmazonユーザさんはぜひぜひ♪


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |