■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 メイクをしようとするたび、つくづく憂鬱になる顔 シミ

 そうよね、子供の頃は、外で遊び放題・日焼けしまくりで、肌ケアなんて、ちーっとも考えなかったもんねえ。

 今でこそ、「子供の肌は大人よりも弱いからスキンケアはしっかりと」なんていうのが肌ケアの常識となっていますが、私が子供の頃なんて「子供の肌は大人よりも潤いあるから、特別何かしなくてもだいじょーぶ!」というのが定説だった時代。
 特段、乾燥肌でもなかった体質ゆえ、肌ケアなんてホント、ハイティーンになるまでまともにやったことはなかったですよ、ハイ。
(むしろ、やや脂性肌だったんで、「あんまりベタベタつけすぎると毛穴詰まる気がする~!」とケアを敬遠していた事も…)
 
 その結果がこの顔 シミなんだよねぇ。

 あああ、過去の私に「ダメよ、!ちゃんと日焼け止め塗って! 保湿剤使って!!」ってアドバイスしに行きたい~!
 というか、肌の奧に埋め込まれてしまったメラニン色素の黒い根っこを、消しゴム持ってシミ消ししにいってやりたい~!!!

 とはいえ、秋冬にさしかかったこの季節、ただ単に保湿だけしてもダメなんだそうですね。
 夏の乾燥や刺激で肌の水分が抜ける事はよく知られていますが、寒くなるこの時期、肌の油分を補うケアも必要なのだとか。
……って、これ、ビューティコーディネーター・平野宏枝さんのブログの受け売りですけどね。

 で、油分を補うケアとして、平野宏枝さんがオススメしていたのが、潤透花エッセンス
潤透花エッセンス
 古来より日本のあり、日本人の肌になじみやすいとされている椿油をふんだんに使ったシミ 美容液なのだそう。
 椿油特有のベタベタ感・独特の香りを抑え、さらりと肌に浸透していく、そんなオイルに仕上がっているそうです。

 オイルケアというと、やや脂性肌の自分としてはちょっと身構えちゃう感じですが、すっと浸透して、しっかり水分補給・水分蒸発を防ぐというこの性質はステキ。
 何より「オールインワンスキンケアアイテム」として使えるのはありがたい限り。子供が幼いから、風呂上がりゆっくり肌ケアしていられないものね。
 普段のケアにささっと使い、旦那に子供のお風呂をお願いした日などにゆっくりじっくり浸透させていく、そんな使い方で、少しでもこのシミの蓄積をなんとかしていけたらいいな~、なんて思います。
潤透花エッセンス



line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 先日、サッカー好きの旦那のお友達が、我が家でサッカーTV観戦に来られたのですが、その際、アルゼンチン産の赤ワインを持ってきてくださいまして。
アルゼンチンワイン 通販
 ワインというとフランスやイタリアといったヨーロッパのもの、というイメージがあったのですが、実はアルゼンチンは世界第五位のワイン産出国だとか。
 国内でカパカパ飲んじゃうから、あまり海外には出回らないのですが、最近は輸出品としての価値が高まり、輸出を目的とした生産も進んでいるとのこと。
 フランスに似た土壌と気候ゆえ、ヨーロッパワインとはまた違った味わいがあるそうです。
 その方曰く「ワインが美味いところはサッカー上手い奴が多い」んだとか(笑)

 子供の世話があったので私は残念ながらご相伴叶わなかったのですが、ふわりと濃厚な香りは、翌日もリビングのカーテンにふんわりと残り香を残しておりました。
 そうか、マラドーラやメッシも、この香りで大きくなったのねー(笑)

 そんなアルゼンチンワイン 通販を専門に手がけているのが、「Labaracca Japan」
 現地のワイナリーと直接契約しているそうで、私達がまだまだ知らないステキなアルゼンチンワインをいろいろとご紹介してくれているそうです。

 例えばロゼスパークリングワイン「TRESANA」。
アルゼンチンワイン 通販
 独特のあんず色と、それをいい意味で裏切るドライな味で、「あんまり濃厚なのは苦手だけど、甘いだけのワインはちょっとねー」なんていう女性に良いとか。
 普段は日本酒党だけど、ワインも結構好きな私としては、ちょっと気になる一本かも。

 購入も、一本から気軽に行えるということで、ますますアルゼンチンワイン 通販を身近にしてくれそう。
 チリワインとも少し違う独特の味わいを楽しむ、秋の夜長にしたいですね。
アルゼンチンワイン 通販

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 日本のファッション界をリードするファッション雑誌『ELLE JAPON』がリリースする公式オンラインショップ、それが【ELLE SHOP】
 ADOREDIANE von FURSTENBERGといった、上質のレディスブランドをあまねく網羅している他、PUMAやSPEEDOといったスポーツブランド、コドモビームスやホッペッタなどの子供ブランドをも広く網羅しており、家族のオシャレアイテムがこのサイト一つで揃っちゃうところが、主婦的には嬉しいところですね。

 個人的に気になるのは、レディスシューズブランドPippiのアイテムが充実しているところ。
ELLE SHOP
 Pippiは、媚びすぎず、且つ「オトナカッコイイ」物が豊富なので、普段使いだけでなく、かしこまった場でも使いやすくていいんですよね。
 今シーズンの狙い目はウェスタンショートブーツ
 子供を抱っこして歩くことが少なくなった今、久々にフェミニンなブーツをビシッと決めてお出かけとかしたいなあ。
 この【ELLE SHOP】だと、海外ブランド品/海外向けブランド品でも、サイズチャートがしっかり表記されている(※サイズ記載の近くに海外サイズチャートに繋がるリンクが貼ってある)為、海外ブランドでも「あれれ、コレ、私に合うサイズなの?どーなの?」と慌ててネットで調べ直したりしなくても済むところがありがたいです。
……いや、冗談抜きに、これ、すごくありがたいところ。
 海外アイテムの通販サイトでこれをしっかりやってるところ少ないんで。
 さすがは日本のファッションリーダー公式! といったところですね。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 季節の変わり目――それは、私の場合、スネから始まります。

 手荒れとかじゃないの!?って周りからはビビられるんですけど、手荒れよりも先にスネなんですよ。
(手荒れもしっかりあるけどさ!)

 ある日、湯船に入ってふと「あれ? なんでスネが浸みる? どこかでぶつけたかなあ」と見ると、スネの、ちょうど骨に沿った辺りがうっすらとひび割れているんですよ。
 ひび割れている周りもよくよく見ると、既に肌荒れの予兆がバッチリ。

 でもスネなんて普段マジマジと見ないじゃないですか!
 そりゃ、夏場はムダ毛を少し気にはしますけど、秋冬になって厚着になると意識もしなくなっちゃう。
 そんな肌荒れの予兆なんか気付くはずもない!!

 なんとか対策取らなくちゃなあ……とは思いつつも、水仕事や書類仕事で何かと気づきやすい手荒れの方が早急に対策を要する訳で、いつも割と後回しなんですよね。

 そんな私がちょっと気になったのが、リ・スキンジェル
いきいき リ・スキンジェル
 これ、体の部位どこにでも使えるという点がなにより良さそうです。
 今までスネがひび割れてきた場合、どうしようもなく痛くなってから、とりあえず普段使っているハンドクリームで対応してきたのですが、手と他の部分って厚さも用途も全然違うから、悪影響はないのかな~、と思ってきていたんですよね。
 でも、こちらのリ・スキンジェルは、全身に使ってOK!と明言されているので、心おきなく使えそう。
 元々が美容院だけで扱っているシャンプーやコンディショナー等の販売を行っている会社が作っているそうなので、肌への刺激のコダワリは並々ならぬ物があります。
……というか、仕事柄手荒れとは無縁でいられない美容師さん達の為に開発され、多くの方からお褒めの言葉をいただけているアイテムだとか。これは期待が持てますね。
いきいき リ・スキンジェル
 ローズの香りがほのかに漂う、そんなリ・スキンジェル。一気に深まってしまった秋冬・肌が乾燥するシーズンに、強い味方になってくれそうですね。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 子供が大きくなっていくに従って、段々居場所を喪っていってしまうのは、かつて我々親自身が楽しんでいた「趣味の時間」と「趣味の物」
 趣味の時間は、限りある一日の中で、より自分が時間を割きたい趣味へと統合していく上でまぁ致し方ないものなんですが、問題は、その趣味を行う為に必要だった、愛すべきアイテム達
「子供が大きくなったら一緒に……!」という夢を見るのもいいんですが、物によっては、なかなかそうもいかなくて。

……女の子ばっかりなのにエアガンがこんなゴロゴロしていても……orz
(ミリタリ女子に育てあげるぜ!という萌えな選択肢もありますが、さすがに子供の趣味を親が縛るのはマズイマズイ。自分からハマってくれるならともかく(苦笑))

 まぁ、昔エアガンを専門のオモチャ屋でこっそり買って、誰とも遊ぶ相手がいなくて家でこっそり愛でていた時代と違い、今じゃアキバのお店とかで試射出来たりするところもあったりするから、本当の思い入れのある品以外は、そろそろ手放すべきかなあ、なんて旦那もよく言っています。

 問題はその処分方法でして。
 壊れてもいないものを、「これ、燃えるゴミ? 燃えないゴミ? いや、未だに萌えるものなんだけど!(うぉぉぉぉ)」と右往左往しつつ考える事のこの苦しさ!
 せめて、単なるゴミではなくて、価値の分かる人に、大事に使ってくれる人の手に、渡ってくれればそれが一番なのですが……。



 そんな切ないオタクのこだわりを昇華してくれるのがエアガン 買取を行ってくれる買取専門店カウカウ
買取専門店カウカウ
 エアガンをはじめとして、プラモ・ラジコン・フィギュアといった、趣味のアイテムをいろいろ買い取りしてくれます。
 ここ、よくある買い取り店と違うのは、パーツが壊れていたり、破損していたりしてもそれなりに査定して買い取りしてくれるという点。普通、「玩具買い取ります」のところは、箱付き、完全品でないと引き取ってくれないところが大半ですが、こちらは箱がなくてもOK、破損していても門前払い無し、とのこと。何故OKかというと、必要に応じて付け替えたり直したりして新しく生まれ変わらせてくれるのだそうです。
 エアガンとか、カスタムパーツ着けたはいいけど、元のオリジナルパーツがロストしちゃった~!なんて事もあったりするので、この心遣いと、アイテムを大事にしてくれる心はありがたい!
 梱包の難しいフィギュアやプラモの包み方に関してお店のサイトで懇切丁寧に解説してくれているところからも、泣く泣く手放さなくてはならないアイテム達を大事に扱ってくれるんだなあ、と、ちょっとホロリとします。
 持ち込みの場合は「駅からちょっと遠いから」と、事前連絡があればお店の最寄りの駅までお迎えに来てくれる、という優しさもありがたかったり。

 どうせ処分しなくてはならないのなら、せめて大事にしてくれる人の手に渡って欲しい。
 そんな思いを繋いでくれる買取専門店カウカウ、ありがたい存在です。
買取専門店カウカウ

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 婚約指輪や結婚指輪を見に行くのって、かなり勇気が要りません?

 少なくとも私(達)はかなりガクブルでしたよ~。

 だって、この手の高級&大事な目的のアクセサリー店って、ただ入るだけでもかなり敷居が高いのに、ちょっとショーケースの中を見てるだけで、すぐに店員さんが貼り付いてきて「こちらなどいかがでしょうか?」とあの手この手でトークを始めてくるので、どうにも落ち着けなくて。
 ちょっと見たいな~、とか、ちょっと手にとって見られたらな~、というのがなかなか叶わない。
 ある程度しっかり調べてからでないと、お店に入るのもなんだか悪い気がして、もぞもぞ落ち着かない感じなのです。

 でも、上野に本店を構えるジュエリーショップ・1/fは、そんなビクビク感をちょこっと緩和してくれるお店なのだそうです。
ダイヤモンド 婚約指輪
 こちらのお店、【リングバー】という画期的な試みをしています。
 普通のお店だと、ショーケースの中にある指輪を手に取るには、ニコニコと「買ってたもれ」オーラ全開の(笑)店員さんにお願いしないといけないという、ちょっと見るだけならかなりハードル高いんですが、この1/fのお店では、自分で自由に指輪のつけはずしのお試しが出来る【リングバー】を置いてあるのです。
ダイヤモンド 婚約指輪
 お店の人の手をわずらわせずに、二人であれこれ着けてみて、自分達に似合うものを探せる……本来の婚約指輪・結婚指輪の主旨に合った、ステキなサービスだと思います。
 未来を繋ぐ大事なリング、自分たちの気持ちに沿ったペアを是非探し出したいですね。
ダイヤモンド 婚約指輪


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
結婚指輪 銀座

ダイヤモンド エンゲージリング

リフォーム ジュエリー

御徒町 婚約指輪

マリッジリング

マリッジリング 結婚指輪

御徒町 結婚指輪

マリッジリング 銀座

リフォーム 指輪

ダイヤモンド 婚約指輪

結婚指輪 婚約指輪

結婚指輪 刻印

指輪 刻印

婚約指輪 銀座

オーダー ジュエリー

エンゲージリング 婚約指輪

オーダー 結婚指輪

婚約指輪 刻印

御徒町 マリッジリング

オーダー 婚約指輪

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
line
※本記事はレビューブログを通じて1/fよりリリースされた情報を元に記載を行っております。












line
 最近、化粧品関連でよく目にするのが「アンチエイジング」「エイジングケア」という言葉。
「アンチエイジングケア 化粧品」なんて化粧品売り場で当たり前に見かけるようにもなりました。

 要するに、老化した肌のケアの事でしょ?なんとなく40代~50代以降の方向けの化粧品かな~? なんて思っていたのですが……。

でも、エイジングケアって20代から始めなくちゃいけないものなんですよ、っていうのを、スキンケア大学というサイトから教わりました。

 ……そうよね、女の肌はクリスマスケーキ。
  25過ぎてから価値が衰えていくもの
だもんね……orz

 前述のスキンケア大学のサイトに載せられていたエイジングケア特集のページでは、リソウのリペアジェルを用いた年代別・悩み別の肌対処法レポートがあって、これ、なかなか参考になるんですよ。
 そう、言われてみれば、自分の肌も、「なんかおかしいな~」と思い始めたのは20代後半。でも「普段のケアでなんとかなるか~」と割とほったらかしでした。というか、普段のケアすらかなりおざなりだったかも。
 でも、子供が生まれた時、いきなりごっそり肌潤いが落ちて「うわわわ、これはヤバイ!」と、割とマジメにケアするようにはなりました。でも、子育ての多忙さの中で、なかなかしっかりきっちり出来なくて……。そして今の、ちょっと……いや、かなりマズイかな~、な状態に至る、というわけなのです。
 やっぱりきちんとしたスキンケアを常日頃から心得ていないといけないのよ~、と反省しきり。

 そんな有益な情報満載のスキンケア大学詳しくはこちら


line
※本記事はレビューブログを通じてスキンケア大学から提供された情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 ネットで買い物する時、ポイントサイトを通過した上で、クレジットカードのポイントと一緒にサイトのポイントを稼いでお買い物するのは、ネット通販を使いこなしている人なら必須科目! と思うのですがいかがでしょう?

 とはいえ、そういった便利なポイントサイトも、星の数ほどあって、「どこを利用したら一番お得なのかわからない~!」という人も多いかと。

 私の持論を言ってしまえば「悩んでいるなら半年くらい使ってみて様子を見る」
 貯めたポイントの還元先がどこに対応していた方が使いやすいか、とか、人それぞれのライフスタイルがあるから、一概に「どこがいい」というのは難しいんですもん。

 ちなみに、私の場合は「サイト訪問である程度コツコツ貯められる」のが、ポイントサイトを選ぶ上での一つのポイントになっています。
 それも、重いフラッシュゲームばかりやらされた上でようやく1ポイント得られるか得られないか……というのではなく、「広告バナーをクリックするだけでポイントゲット」出来るクリックポイントがそれなりに充実しているところ
 買い物ではそこそこ使ってはいるけれども、毎日ネット通販~という程ディープにネットで買い物する方では決してないので、ちまちま毎日ポイントを貯めつつ、買い物する時にドカンと気楽に使えるような、そんな所がいいかな、と。
 さらに個人的な事を言えば、昔からの楽天ユーザーなので、楽天市場をはじめとする楽天グループへのポイント還元率が高いところに注目しています。

 その私がいいな~と思っているのはポイントインカム
ポイントインカム
 マスコットキャラのポ太郎くんがカワイイ!というのもあるのですが、ここの魅力は楽天市場への還元率の高さ
 100円購入毎に10ポイントはなかなか高いのですが、水曜日にポイント上乗せが発生するのが何よりありがたい!
 お米とか子供のオムツとかよく買うので、こういう定期的に買わなくちゃいけないものは水曜日に発注するようにして、効率的にポイントを稼げるのがいいです。

 あと、「毎日ちまちま貯める」ポイント取得に、手間がかからないのが何より魅力。
 隙間時間でサクサク~とクリックしてポイントゲットは楽ですね。
 特に最近、スマートフォン向けアプリ版が登場したので、ますます使いやすくなりました。
 家事・育児で忙しく、座ってパソコン使える時間が短い自分としては、ホントありがたいです。

 こんな便利なポイントインカム登録はこちら
 この記事から登録するだけで500ptもらえちゃうスペシャルキャンペーンもやってますよ~!
ポイントインカム

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 スマートフォンによるモバイルゲームの隆盛と共に、無料農場ゲームが綺羅星のごとく登場してきていますが、累計ダウンロード数700万余り、一日に接続するユーザ数が全世界で100万人もの規模を維持している無料農場ゲームといえばタイニーファーム
 スマホゲーム本場の韓国でも、「スマホを買ったら絶対ダウンロードすべきゲーム」とまで言われる、超有名ゲームです。

 もこもこカワイイ動物たちたっぷりの、スマホ特化型無料女子ゲームとして名高いこの作品に、この秋、Hello Kittyとのコラボレーション企画が実現しました!
タイニーファーム
 おみやげもの屋さんでよく見かけるご当地キティの逆を行く(!?)、数々のキティデコが、これでもか、これでもかとゲーム内を闊歩しまくり。
タイニーファーム
 キティちゃんが何の違和感もなく、タイニーファームの世界観の中で動物たちとたわむれているのは、なんとも言えませんね~。
タイニーファーム
 こちらは日本限定のスペシャルイベントなんだそうですよ!
 キティアプリファンならダウンロードはまさに必至!でしょう(=^人^=)


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 んも~いやああああ~!っていうくらい、肩こりがひどいんですよ。
 先日も、風邪引いた時に、一緒に左の肩がスゴイこってしまって。
 寝返りは打てないわ、咳をしようにも痛いわ、くしゃみするたびにズキンズキンするわ。

「そろそろ鍼とかとかした方がいいんじゃない?」って家族には言われます。
 そういや最近マッサージにも行けてないのよねぇ……。

 そういう、マッサージや鍼・といった、いわゆる「手技」の用品に長けた通販ショップがあるそうでして。
 その名もトワテックさん。

 鍼道具の有名メーカーカナケンとか、エアーマッサージ器のメドマーとか、プロ御用達の製品がどっさり。
カナケン
 プライベートブランド商品も充実しているそうで、普通のものよりもお手軽に使えるとか。

 普段お世話になっているマッサージ屋さんとか、今後お世話になるかもしれない鍼・の治療院とか、こちらのお店で購入されたものを使ってるのかな~、なんて思うと、ちょっと気になります。
 こういう、確かなアイテムが、治療師さんたちの手助けになってるのかな~、なんて。

 体を癒す仕事をしている人達に、より良い道具を提供しているトワテックさん。
 今後、もしかしたら間接的にお世話になるのかも?
 その時はどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
メドマー

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。













★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]