ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お盆休みということもあって、地元でプチ同窓会の機会も多かったりする今日この頃。
まぁオトナですから、集まるとなると酒席ということも多いわけでして。
気のおけないメンツとお酒と肴でワイワイやるのはキライじゃないんですが、どうにも下戸なので、あまり量が飲めないし、それに、飲んだ後の二日酔い対策にはいつも頭を悩ませています。
翌朝には無駄に早起きなチビ共の世話が控えている主婦だから、学生時代みたいに思いっ切りハメを外して好きなだけ飲む、って事は、ホント出来なくなりましたしね~。
そんな私にとって、「お、コレは!」と思うアイテム、ファミマ.comで見つけましたよ~。

飲酒サポートサプリメント、その名もスパリブ。
今までの二日酔い対策のアイテムは、肝臓の機能を手助けするものか、抗酸化作用をもたらして、体に「頑張ってお酒の成分を散らしてちょーだい!」とするものがほとんどだったそうです。
でもこのスパリブ、アルコール代謝機能と、酔いの成分であるホルムアルデヒドに直接作用する、という酔いの原因そのものに作用する、という、今までとは目のつけどころの違うサプリメントなのだとか。
それにコエンザイムQ10やL-シスチンの天然成分、抗酸化作用のあるビタミンCを豊富に含む、という、今までも摂取されてきた成分をベースとしているので、体への安全は保証済み。
従来品に比べて、血中アルコール濃度やホルムアルデヒドの分解が早いのも、数値で証明されています。
アルコール代謝に関わる世界特許を取得した、スペシャルアイテムなのだそうです。


代官山にある「おとなファミマ」で先行発売されているものが、ファミマ.comでもお目見え、とのことで、これはお酒と仲良くつきあうには、なかなかのアイテムかと思いますよ~。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


放送部の先輩で、Mr.Children大ファンがおりまして。
ちょうど『innocent world』とか大ブレイクしていた頃だったりしたんで、よく「生徒からのリクエスト曲」と称して、しょっちゅうお昼の放送に流してましたよ(別名:私的利用)。
よく組んでお昼放送の担当することが多かったんでいろいろ聞かせてもらう機会も多かったんですが、つくづく思うのはメロディラインが素直で聞きやすいこと。
ピアノ楽譜とか見ても思うのですが、運指(指の運び)に無理がないんですよ。
ピアノ経験者視点として、すごく弾きやすい印象が強くて。
この時期だと、パソコンで音打ちするタイプの「音は派手で面白いけど、実際に演奏するのはすごく難しい」楽曲が多い中で、滔々と流れるような、素直なメロディラインのミスチル楽曲は、すごいいいなあ、と思ったものです。
そういう意味だと、ピアノやオルゴール等のミスチル インストアルバムが沢山出るのも、まあ当然なのかな~、と思っていたり。
しかしながら。
今年、デビュー20周年のミスチル。
この年まで、実はヴァイオリンアレンジのアルバムは存在しないっていうのを最近知りまして。
いや~、ビックリですよ。
これだけ流麗なメロディだったら、弦楽器との相性は絶対いいはずなのに、今の今までなかったとは!
そんな、ファン待望のヴァイオリンアレンジアルバム、『君がいた夏 ~Sakurai Kazutoshi Works for Violin」』が、この夏、登場いたしました!

ヴァイオリン奏者に、国内でも有数のソリスト・マルチヴァイオリニストの南條由起さんを起用。
作編曲家・ピアニストの飯田俊明氏の伴奏に乗せて奏でられるミスチルの名曲の数々は、元の楽曲以上に、深く美しく、そして優しく流れていくかのように響きます。
『innocent world』 とか、ヴァイオリンの細く長く伸びる音色に、ホントぴったり!
ゆったりとした時を過ごす時に、ふと流していたくなる、そんなアルバムに仕上がっています。
クラシックな音色で描き出す、桜井和寿氏の美麗なメロディ。
この暑い夏、ひととき涼しくしてくれるような、そんなステキな音色です。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


『ケイコとマナブ』と言えば、レッスンや資格取得の情報誌&情報ポータルサイトとして、習い事探しの代表的存在。
私も、子供が生まれる前には随分お世話になりました(ペコリ)
そんな『ケイコとマナブ』、「大人の習い事探し」という印象が強いのですが、実は子供の習い事の紹介もしているって、意外と知らない人が多いのでは?
……いや、実は私自身も知らなかったクチなんですけどね。
でも、子供が幼稚園に通うようになって、集団生活にも慣れてきた今日この頃、せっかくだから2学期から子供 英会話とかスイミングでも習わせようかなあ、と思って、この夏休みに情報収集していた時、行き着いたのが結局ココ、『ケイコとマナブ』でした。

いや~、新聞折込でチラシはいくつも見かけるし、街を歩けば看板は見かけるし、幼稚園行事がある日には、業者が園の外で出待ちしてチラシ配っていたりするしで、ぼちぼち情報は仕入れているつもりだったんですが、やっぱり大手ポータルの情報量は段違い!

特に子供の場合、将来的には自力で通える範囲の習い事に厳選したい、というのがあるため、この手の探し物ポータルには必須の【最寄り駅抽出検索】の存在が非常にありがたいです。
親の送り迎えが必要な場所ばかりで習い事固めちゃうと、クラスが上がることで曜日が変わって親のパートの日と干渉しちゃったり、部活で忙しくなって帰りが遅くなったりした時に柔軟に対応が出来なくなって、結局続けていた習い事を諦めざるを得なくなるものね。

また、サイトから無料体験レッスンの申込が出来るのもお手軽♪
子供って、特に幼稚園くらいで自我が発達してきた頃合いというのは「トイレが暗くて怖い……」という程度で近寄らなくなる場所というのが割と頻発するので、教えてくれる内容や先生の実績という「大人が気にするポイント」だけで習い事を選んでしまうと続かない可能性もある、なんて先輩ママ友から聞きました。
そういう点だと、無料体験レッスンはレッスン内容そのものだけでなく、レッスン環境を親の視点でチェックする為にも必要不可欠なんだそうです。
……思えば幼稚園選びの時も、トイレの雰囲気チェックは本人同伴でしっかりやったよなあ、なんて事を思い出したり。うちの子ほど神経質になっちゃう子はそう多くないでしょうけど、でもやっぱりそれで選んだ幼稚園を楽しく通っている今を思うと、習い事もそういう視点からチェックしてあげないといけないかなあ、なんて思ったりします。

子育ては次から次へと悩みが尽きないとはよく言うけれど。
なるべくならば楽しい毎日を送って欲しいのが親心。
そんな子育てにも『ケイコとマナブ』、大活躍してくれそうです。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


スマホの野球ゲームアプリで、こんなにリアルなのがあるんだ……!

正直、ケータイゲー、というと、昔懐かしファミリーコンピュータレベルのピコピコしたものしかないと思っていました。
ところが、この『9イニングス:プロベースボール2013』、これは全てがリアルな出来映え!
MLBPAと正式ライセンスを締結し、選手の顔写真はもちろん、データまで忠実に再現。
据置ゲーム機並ですね。いや~、ビックリしましたよ。

特に気になるのはリーグモード。
一選手となってバリバリ打ちまくるもよし、監督として、采配だけを行い、後はオートで試合を俯瞰するもよし。
野球ゲームアプリとしては基本のモードですが、ここがしっかりしているのは面白いですよね~。
とりあえず、自分で9inningsをやるとしたら、今は移籍してしまったイチロー率いるマリナーズを悲願の優勝へと導く……!
そして、イチローにエラソーに語らせる!!
もしくはマイチームで、日本人選手ばかりを集めた「ジャパンドリームチーム」を作成し、アメリカベースボール界を征服してしまう!!
……とか妄想が膨らみますね~。
正式ライセンス取得ゲーならではの楽しみですわ。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


認知症 病院の検査を行うことで、その認知症のタイプがアルツハイマー型か、脳血管の萎縮によるものなのか、それによって、治療の方法も、対処の方法も違うものだそうです。
そして、その治療の効果を十全に発揮する為には、早期発見が一番。
とはいえ、認知症というと、徘徊や暴力などの「激しい」症状の方を思い浮かべるケースが多く、「やった事実そのものを忘れてしまう」ような軽微な物忘れ症状から、認知症のチェックを思いつく場合が少なくないとか。
結果、認知症 介護が大変になってしまう人も少なくないそうです。
症状が軽いうちに治療を開始し、また、近くのデイケアに通って生活に刺激を与えるなどの対処を行う事で、症状が改善し、クォリティオブライフを保ったまま元気な老後を過ごせるパターンも十分にあり得ます。
下手に治療を遅らせたばかりに、住み慣れた土地から遠く離れた場所でしか受け入れ先がなくなり、その結果、認知症の症状を悪化させてしまうこともあるのだとか。
住み慣れた地域で暮らすことも、認知症の症状を軽減させる、一つの手段となり得るのだそうです。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


ギャー何コレー! 全然別物~!
……と腹を抱えて笑えるんだから、私はきっと若くない(爆)
1964年、小林旭が歌ったコミックソング「自動車ショー歌」が、この2012年、
Coba-Uのキュートでミルキーな愛らしいボイスとエレクトロポップレゲエ調で、装いも新たに……というか、原型粉砕も同然の大胆リメイクで復活を遂げました!

48年前の曲がですよ!?
人生50年、下天のうちもくらぶっちゃいますよ!?(←意味不明)
まぁ半世紀近くを越えてのリメイクですから、新しい車種がバンバン入り~の、カワイイプロモーションPV付き~ので、もうそりゃキュートな仕上がりになっております。
なんで今更こんなのを!? というのはですね。
国内自動車メーカー8社が「若者に、もっと日本のクルマを好きになってもらおう!」と合同で行っている企画「Drive Japan」を応援するために作られた歌なのだそうでして。
いや~、かなりムリムリにハメこんだ歌詞ですが、聞き続けてくるとじわじわくるこの面白さ。
「おさかな天国」で育った世代をかなり直球で狙っているのでは?
こういう言葉遊び歌っつーか替え歌っつーか、そういうのは個人的に大好き!
TVCMで、街で、よく見かける車種を好きなだけギュギュっと詰め込んだこの『Drive Heart』、



※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


うちの子のかかりつけの小児科の先生、実は結構新しい物好きみたいでして。
予防接種打ちに行くたびに、診察室に新しいアイテムが転がっていたりします。
胸部の人体模型とか、面白オカシイ骨格標本とか。

こういうのってどこに売ってるのかな~、そこらへんの雑貨屋じゃないだろうしなあ、と思っていたら、そういうのの専門店、あるんですね。
手技療法専門通販トワテックさんのような。

こちらのお店では、人体模型のような診療室インテリア(!?)タイプのアイテムばかりでなく、膝など関節のサポート用のアルケアや、温熱治療に使われるホットパック、マスクやシーツ、白衣といった普通の医療関連用具や、鍼灸関連品、医学書・DVD等いろいろ取り扱っています。

キズあり・箱つぶれ等で一般に売りに出せないようなアイテムも、「マーケットプレイス」という形で激安販売。ここらへんはネット通販の強みですよね。
しかし、一般の患者の立場からすると、医薬品以外にお医者さんはこんなにいろいろな道具を使いこなすんだなあ、と思うと、ただただ感心するばかり。
こういった道具が充実して初めて、私達が普段受けている水準の医療が行えるんだなあ、と思うと、またお医者さんに行った時の目のつけどころが変わってくる気がしますね。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


25,000人の写真とメッセージで、BAD25周年を祝いませんか?

死してなお、鮮烈な印象を残すアーティスト、マイケル・ジャクソン。
そんなマイケルのBAD25周年記念盤の発売を記念して、マイケル・ジャクソン BAD25周年記念特別企画 モザイクアートプロジェクトがスタートしました!
アコガレのマイケルの一部となって(!?)一緒にお祝いできる、マイケルファンとしては嬉しいWEBイベントですね。

正直、マイケル・ジャクソンブームのまっただ中にいた人間からすると、「今の子にマイケルの魅力がわかるのかな~、わっかんねぇかなー」という気持ちがあったんですが、意外にも、ワタシの周りの若い子って、意外にマイケルのクールさには、何かと惹かれるものがあるみたい。
(私達と波長が合う故に「わかる」のかも、というのはあるけどね)
楽曲とダンスのエッヂさは、まさに永遠の魅力を放つもの。
そんなパワーをみんなで共有できる、お祭り企画です。
WEBからの投稿の他、FacebookやTwitterからの連動投稿も可能。
マイケルファンよ、今こそ集結せよ! って感じです。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。



中村屋 カレー、食べたことあります?
……実はワタシ、いただきもののレトルトで食べた事しかないんですけど(笑)
レトルトのクセに、専門店ならではのコクがしっかり出ていて「これがレトルトカレー!?」ってびっくりしちゃうくらい美味しいんですよ~(^~^)
ただ、「どこで手に入るのかな~」って思っていたんです。
急なお客様の時、これだけのクォリティのものがあったら絶対重宝しそうって。
でも普通にお店とかで見かけないし。
通販で、気軽に買えるところないかな~。
そしたら見つけましたよ!
マルシェ麻布(Marche AZABU)というお店で!

こちらのお店、オーガニック飲料販売のパイオニアで、有機コーヒーや有機紅茶などの、オリジナルのオーガニック商品をいろいろ扱ってきたお店だそうで。
また、前述の新宿中村屋とのご縁も深く、中村屋 カレー他、中村屋の名前を冠した商品をいろいろ扱っているのだそうです。
特に、2012年10月には新宿中村屋本店が社屋建て替えの為一時閉店になるそうでして、その間、中村屋 カレーをゲットしたかったらここ!と言えるくらいみたい。
美味しい物たっぷりのお店、マルシェ麻布(Marche AZABU)。
通販体勢もきっちり整っていて、まさに頼れる有機オーガニック&フーズのお店です。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


おととしの春先だったか、我が家的に手イタイ出費がありまして。
カーナビが壊れたんです。
次に車買い換える時に変えればいいか~と思って、それまであと5年はあるから、とりあえず地図更新だけはしておかないとねー、と地図更新したばっかりの奴が。
……いや、実は肝心のカーナビ機能には全く問題なく。
カーオーディオ機能がブチ飛びましてねぇ。
どうやらHDDの、音楽データ入れているところが破損してしまって音楽再生が出来なくなってしまいまして。
車をメインで運転している旦那は、運転中の音楽がないのはぶっちゃけありえな~い、と、某CD店のキャッチコピーを地でいくオトコ。
カーオーディオ部分の為だけに泣く泣く買い換えましたよ、もー!
こういう理由でカーナビ買い換える人っているのかなあ、と思っていたんですが、実は周りに話を聞くと、カーナビのカーオーディオ部分をメインで見ている人は意外に多くて。
「カーナビ機能は飾りです!」とまで言い出す人もいる始末。
でも、正直、カーナビの音響って、ちょっとお高めのヘッドフォンとかと比べると、あくまで車のオマケ部分だから、大したことないのよねえ……、というところにみんな落ち着いてまして。
せっかくだから、お気に入りの曲を車転がしているフリーな時間に最高の音質で聞きたい、という気持ちもないわけではないのですが、「まぁ、車にそこまで求められないよね」と。
そういうのをガツーンと覆してくれる、そんなカーナビがあるそうです。
三菱電機が半世紀をかけて作り上げてきた放送局用モニタースピーカーDIATONE、それをカーオーディオ用へと惜しみなく投入した、カーオーディオの為のカーナビ、
「DIATONE SOUND.NAVI」。


カーナビ機能の水準は言うに及ばず、車が元々搭載している純正スピーカーのままでも高級オーディオの雰囲気を感じることのできる音質を再現したとのこと。
ハイエンドオーディオとして名高いDA-PX1の高音質再生技術が利用されているというから、三菱電機の本気度が知れようというものです。
「CLUB DIATONE」のサイトを見ているだけでも、そのラグジュアリーっぷりがすごくいいな~と思えてしまったり。
個人的に「コレ、イイ!」と思うのは、ハンドルに取り付けられるドライビングリモコンが存在する事。
運転中のカーオーディオ操作って、したくても、それはフロントガラスから目を離すことになってしまって、思ったタイミングで思い通りに出来ない事が多いから、こういう、オーディオ機器としては慣れ親しんだボタン配置で、運転中でも目を離さず直感的に操作出来るのはすごくありがたいことだし、運転中のトラブル抑止にも非常に役立つと思うのです。
仕事に忙しい人などは、車の中が唯一のプライベート空間だという人も多いはず。
そういう人には、My Favoriteにひたれる、そんなカーオーディオの存在が何より嬉しいものでしょうね。
まぁ音楽に酔いしれ過ぎないよう、安全運転にはくれぐれもご留意を。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |