ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


社会人になり、英語・英会話学習をしようと思ってつくづく思うこと。
どうやったら英語学習を継続できるのか。
どうして学生時代あれだけちゃんと出来たかって、中間テストや期末テスト、そして受験という「到達目標ポイント」があらかじめ準備されていて、それを追いかけないと明日がない!(成績が悪くなる!単位が取れない!落第する!)という切迫感があって、初めて成り立ったんですよね。今から思うと。
社会人となった今、「英語が出来るようになりたい!」と思っても、まずはその「目標ポイント」を、学生時代のテストのように細かく自分で設定するところからはじめないといけないので、まずはそこで挫折してしまうのかも。
(もしくは、目標は大雑把に「仕事で使えるレベルの英会話を身につける!」程度にしか付けられないので、そこに到達する道筋が全然見えなくなってつぶれちゃう、とか)
それはそうとして、テキストや教材も千差万別、どれを使ったら、学生時代みたいにスイスイ頭に入っていくような学習が出来るのか、皆目検討もつかなくて。
……いや、もう私は年なのか? 年だから出来ないのか!?
認めたくないけど、認めちゃおう……っかなー……
↑という弱気も、原因の一つにありそうな気がします(苦笑)。
そういった、英語・英会話学習を志す社会人を強力サポートしてくれそうなSNSがありまして。
その名もmyBerryEnglish。


世の中に山のようにある英語や英会話の教材の紹介から、myBerryEnglishが独自に収集した英語や英会話の教材、さらには、到達度を記録できる学習ブログの存在など、とっかかりの部分から継続の部分まで、広くしっかりサポートしてくれる、まさにアドバイザー的存在です。
特にリスニング教材のバリエーション豊富さと時事性の高さは、社会人としてはありがたい限り。ブラック牧師の演説のような、名文と言えども学生時代の教材みたいなのをいくら聞いたからって、実用には堪えなかったりするものです。必要なのは現代英語なんですよねー。
それに、Twitter風ミニブログで、同じくmyBerryEnglishにログインしている仲間と気軽に繋がれるのは、SNSならでは。TOEICの点数を公開しあったり、教材の進度を呟いてみたり、顔見知りだけではなく、互いにモチベーションを維持する方法が簡単に維持できるなんて、いや~、いい時代になったなあ、と痛感します。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


一口に認知症と言っても、その症状は千差万別。
ドラマでやっているような強烈な痴呆症や徘徊、問題行動の印象が強くて、「まだこの程度じゃ、じーちゃん、ちょっとワガママなだけだよ。認知症とかそういう大げさな事にはなってないよ」と思うパターンが多いそうでして。
そうでなくても、大事な身内が、大きなお荷物になってしまう、なんて、受け入れがたくて、ついつい「考えないようにしてしまう」こともしばしば。
ただ、認知症 原因は、単なる老化だけではなく、脳腫瘍やビタミン不足などといった「治せるもの」もいくばくか存在するのだそうでして。
もし、それらの兆候を見逃してしまったら、そうと気付かない間に症状が進み、もしくは、元々無かった脳の萎縮が進んでしまって、治療は困難になってしまうのだとか。
気づけるのは、周りの人間の「ちょっとした違和感」だけ。
本人が「いーや、儂は病気じゃないわい!」と駄々捏ねようとも、その「ちょっとした違和感」を大事にして病院に連れて行くことで、ひょっとしたら、認知症が疑われるご本人のQOL(quality of life)をもット長く維持出来るかもしれないのです。
日頃から、ふれあいと会話を大事にすること。小さな異変を見逃さないようにすること。それが認知症予防の第一歩です。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


「毎年恒例」と言えるほどに定着してきたクールビズ。
ネクタイ苦手の旦那は、嬉々としてノーネクタイで出社しておりますが、ノーネクタイの場合って、ワイシャツのデザインが悪いと、途端にだらしなく見えちゃって大変らしいです。
ネクタイの汗ジミに気を揉まなくて済むようになった分、夏用の半袖ワイシャツのチョイスには、人一倍気を使っているみたい。
それはそうとして、出先によっては夏場でもネクタイが必要なところがあるので、「ネクタイを締めてビシリと決まる半袖ワイシャツ」と「ネクタイなしでも形を保てる半袖ワイシャツ」の両方が必要になってしまいまして。
この場合、大変なのは、実は私。
夏場のアイロン掛けって地獄ですよ、ええ。
それに子供が幼く、何かあってはと早朝の涼しい時間帯にアイロン掛けをする習慣になりつつあるのですが、それでも子供がぐずると中断することしばし。大慌てでとりあえず掛けた分が「それ、今日持っていく型のワイシャツじゃないんだけど……」と言われたりすると、もうへこみますね。
こういう主婦の嘆きを受けて(!?)か、ネクタイ通販の成和というセレクトショップが提案するのは、クールビズ用大人のアクセサリーアンルース。

開いた第二ボタンに装着することで、胸元にワンポイントを与え、ノーネクタイのワイシャツをピッシリ締めてくれるスグレモノです。
実はこっそり男女兼用なので、夫婦間で貸し借りが出来るという点も、ちょっとポイント高かったり。
あんまり可愛らしいのは旦那に合わないから、こんな感じの、シンプルだけれども細工の光るのとか、ちょっと借りて使ってみたいかな~。

こちらの成和さん、ネクタイの幅詰めやワンタッチネクタイ化といったネクタイリフォームも手がけており、元々はネクタイを長く商うお店なのですが、ネクタイ以外のものを……という事でアイテムラインナップを開発したそうだとか。首周りのアイテムを扱うお店として、よく考えてるなあ、なんて感心しちゃいます。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


私にとって「パワースポット」というと、日光東照宮。
徳川家の権威誇示のため……という明治以降の(明治政府によるアンチ徳川系な)言説が一般に広く知れ渡っているせいか、あまり共感してはもらえないんですが、それでも、境内のあらゆる建物に刻まれた彫刻の数々を見ているだけで、なんだか楽しく元気が沸いてくる感じがするのです。
個人的には、側にある家光の廟である大猷院<たいゆういん>の方が彫刻がシックで好みなんですけど、でも、陽明門をはじめとする東照宮内の賑やかな感じは、何度見ても飽きず、そしてパワーをもらっちゃう、そんな場所なのです。
そんな感じで元気をもらっちゃうものに、パワースポットだけではなく開運 パワーストーンがあります。
パワーストーン ブレスレットやパワーストーン ネックレスを数多く扱う通販サイト・4976堂<よくなるどう>で、私が気になっているのは、開運パワーストーン ラピスラズリ・地球 ネックレス。

さりげなく地球儀の形しているのがいいでしょ~。
魔をはね返す力を持ち、直感や判断力を研ぎ澄ませてくれる石と言われるラピスラズリ、その青く深い色が、地球というモチーフにピッタリで、ステキだな~と思うのです。
4976堂<よくなるどう>のアイテムは、華やかに石を彩っていながらも、しっかり調和がとれたデザインのものが多いので、いろいろ身につけてみたいな~という気持ちがすごく出てくるんですよね。
調和という点では、東照宮に通じるところがあるのかも?なんて思っています。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


基本的に根っからのお風呂大好き人間なので、夏場は多忙でも二日に一度は湯船を張ってしまう湯船党な私。
本当に疲れている時は、お気に入りのバスソルトなどを溶かしこんで、ステキな香りを胸いっぱい吸い込みながら、のんびり優雅なひとときを満喫してみたり。
まぁ、子供の入浴は私の仕事なので、なかなか思い切ったリラックスは出来ないんですが、子供もだんだん自分で体を洗えるようになってきたので、時には一人で湯船でのんびりさせてもらうことも出来るようになってきました。
子供も良い香りのバスソルトは大好きになってくれたらしく「今日はどれ使うの?」なんてワクワクしながら選んでいたり。
そういうバスソルトとして、ちょっと気になっているのが、バスソルト 通販を行っているLa rosa(ラ・ロッサ)のローズバスソルト。

着色料や防腐剤を一切使用していないというこだわりもさることながら、「ピンクソルト」としてよく食品に使われているヒマラヤ岩塩をふんだんに用いている、というのが、個人的に気になるポイント。
薔薇の香りと相まって、ピンク色の塩が、お風呂に映えそう~。
ダマスクスローズは、私も子供も好きな香りの一つなので、ゆったりのんびり出来ちゃいそうです。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


もし時間の余裕がもっと取れるようになったら是非やってみたいな~と思うのが、ミステリーショッパー。
いわゆる覆面調査員というやつで、普通のお客さんのフリをして、お店のサービスをチェックし、それをお店の向上に反映させるお仕事。
お店でアンケート用紙を渡された時などは、「また次来る時にこういうところが良くなっているといいなあ」と言う気持ちをこめて、割と参加させていただいたりするんですが、アンケートよりも、こういうちゃんとしたやり方の方がいいのかなあ、なんて思ったり。
好きなお店には、より良くなって、ますます発展していって欲しいですもん。
……まぁ、そういう「好きなお店」をちょっとお得に利用したい、という打算もアリマスが(笑)
そんなミステリーショッパーになるための登録サイト、その名もショッパーズアイ。


こちらの覆面調査員登録サイト、何がいいって、ランクアップシステムがあること。
頑張って応募して参加して、しっかりしたレポートを繰り返せば、会員ランクが上がり、同じ調査でも報酬がドンドン上がる、というシステムなのです。
ミステリーショッパーって、普通に参加するだけでも、サービスを利用しつつ、そのサービス代を報酬としていただけたりと、かなりお得なのですが、その中でも、頑張った分だけ評価してもらえる、というのはすごく励みになりますね。
そんなお得な覆面調査員になりたい方は、是非、ショッパーズアイに登録してみてはいかがでしょうか?



※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


「もう年だから」――認知症 診断をする上で、この言葉はとっても危ないキーワードなのだとか。
年をとったら体の働きが衰える、特に記憶力や判断力といった「頭の動き」が衰えていく、というのは、一般的な認識ですし、実際にそういう部分があります。
でも、今起こっている症状を病院で診てもらうことで、それがただの老化の一現象ではなく、治せる病気が原因になって起こっていることがあるかもしれないのだとか。
ただ、認知症 病院、というと、抵抗を示す方も少なくありません。
家族の方も「世間体がある」等と言って、正しい認知症 診断を行わないまま、患者本人の認知症 症状がどんどん進行するのをくい止められなくなる――そういうケースは多いそうです。
それが為に苦しむのは、介護する家族だけではありません。
患者ご本人も、上手く自分の状態が伝えられないが為に苦しみ、さらに状態を悪化させてしまうことが少なくないのだそうです。
「もう年だから」と言って患者本人の異常化する行動を諦めるのではなく、その認知症 症状を少しでも軽減する事で、家族の負担を、そして何より患者本人の心の負担を減らすことが出来る、というのは、もっと多くの人に知ってもらえるべき事だと思います。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


学生時代、「飲み会」というと、【和民】でした。
学校のすぐ近くにあった、というのもあるんですが、和民の何がいいって料理が美味しく食べられるところ。
というか、私の所属していた集団、私自身も含めて基本的に下戸集団でして(笑)。
「飲み会」と言っても、お酒飲むんじゃなくて、とにかく食べる食べる食べる。
だから、お食事が美味しくない飲み屋さん行ってもしょうがない→じゃあやっぱり和民かー、という事が多かったです、ハイ。
卒業した後ですが、ネットのオフ会で参加人数15人・3時間半でおつまみ全メニュー制覇・烏龍茶50杯(他のドリンク注文一切無し)とかやらかしたのもいい思ひ出ですわ(笑)
そんなアホ集団に、嫌な顔一つせず、次々とお料理を運んでくれた和民さん、本当に足を向けて寝られません。
飲み屋に来てアルコール一滴も入れなくてゴメンナサイm(_ _)m
そんな和民で、このたび、「和民20周年記念キャンペーン「ニッポンは美味しい。」 」の一環として、ブロガーさん対象の新メニューお披露目試食会があったそうでして。

日程が合わず応募すら出来なかったクチですが、行ってきたブロガーさん達の楽しそうなこと、楽しそうなこと。
例えば【縄文弥生のぼよよん日記】さんのレビューとか、料理の写真が詳細で美味しそうでしたよ~(^~^)
作る側のこだわりもしっかりアナウンスされていて、面白そうなイベントでした。

たとえば↑この「卓上炙り〆サバ」、朝イチで獲れたものを九州から全国の和民に急速空輸。加工時間も含めてその間なんと8時間。
それを、食べる人の目の前で炙る、というイベント心満載の一品。
そもそもサバ自体がダメになりやすい魚の代名詞だっていうのに!
それだけ手間ヒマかかっていて500円ちょっとの値段で出せるの!?とビックリしちゃいます。

そんなこだわりてんこもりで提供される今回キャンペーンで登場のこの6品、「ご満足いただけない場合、お代は頂戴しません」という、大胆不敵キャンペーンの対象商品。
半分以上食べなかった場合、お店の方に申し出た上でアンケートに答えれば、そのメニューの分の代金は払わなくてもいい、と言いはなつんです。
料理に自信がないとなかなか出来るもんじゃありませんよ。

個人的には「17品目のサラダ」が気になりましたわ~。
サラダって、ストレートに生ものである分、出来不出来でそのお店の質が透けて見えてしまうメニューですもんね。パサパサのサラダとか美味しくないし、ドレッシングがマズいサラダもノーサンキューな私としては、和民がこだわりぬいたこのサラダ、どれほどのものか是非見てみたいです。
まぁ、和民だからハズシはないだろうなあ、と思うんですけどね。

他にも、「チーズinつくね」とか美味しそう~!

料理写真見てるだけでヨダレでますよ。
ていうか、絶対残せませんよ、コレ。
く~! 参加したかった~!

そうやって悔しがっている私に追い打ちを掛けるかのように、和民は、こうやってブログを書いている私にも嬉しい恩恵を一つ下さいまして。
その名も【ブログをご覧頂いた方の限定特別クーポン 】。

↑こちらの画像リンクの先のページをプリントアウトして和民グループのお店に持っていけば、今回登場の6品のうち、どれか一つを39円で食べられちゃうんだそうです。
これで食べた上で、前述の「美味しくないからお代払わない」も出来るのだそうです。
……でも絶対もったいなくて全部食べちゃうなあ。

お酒飲む気じゃなくても全力で楽しめる、それが和民のいいところ♪
ブログをご覧頂いた方の限定特別クーポン が使えるうちに、是非とも行ってみよう~っと。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。



lani マキシスカートや、citrus ストール、ハットアタック コットン……
『CanCan』や『ViVi』といったファッション雑誌を彩る海外セレブ御用達の品々、何とかしてゲットしてみたい~!と思いつつも、ウッカリなところで買おうものなら、偽ブランドを掴まされるんじゃないかと心配な人も多いかと。
とはいえ、海外と直接取引なんてムリ!
そんな人でも安心して使えるのが、レディースファッションのセレクトショップ【キャメリア】。
日本国内でメーカーより直輸入の「正規品」を扱ってくれているので安心です。

サイトの作りに「なんか見慣れた感じがするな~」と思ったら、こちらのお店、楽天市場を利用して通販展開しているんでして。
普段から楽天市場を利用している身としては、楽天市場という大きな保証があるのもありがたいところ。楽天ポイントや楽天カードといった楽天関連のアイテムが気軽に使えるし、ポイントアップイベントの恩恵も得られますしね。

それにしても、品ぞろえの豊富なこと、豊富なこと。
ガーリー系からシックなものから、種類もカラーもいろいろ揃っていて、これならお気に入りのアイテムをゲット出来ること間違いなし!

じっくりのんびり、ステキな海外セレブ向けアイテムを選んじゃいましょう♪

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


Twitterからぽろっと出したアイディアが商品化されたり、Facebook上でみんなに「いいね!」してもらえた商品が急速に広まったりと、今や人の「繋がり」とビジネスとをうまくマッチングさせて商品を売り出すのにWEBを使いこなすのは常識中の常識。
早い企業などは、国内市場だけではなく、海外を見越したWEB展開をどんどん進めているそうです。
しかしながら、そういったグローバル展開がしづらい、と言われているのが中国。
日本で使えているTwitterやFacebookではなく、中国では新浪微博<シナウェイボー>という独自のSNSがメジャーなのだそうでして。
(ちなみに「微博」とは、マイクロブログの意味だそうでして、TwitterとFacebookのいいとこどり+αのシステムなのだとか)

日本では殆ど知られていないこのSNS、利用者は3億人という超重量級。
日本の人口1億2千万……と言ったところで、小学生以下の子供はもちろん、お年寄りも全員が全員SNSを利用している訳ではない事を考えると、その利用者数は想像を超えてあまりあるものがあります。
この3億のマーケティングチャンス、企業のグローバル化を目指すのであれば、見逃せませんよね?
とはいえ、中国語に堪能なスタッフを準備したり、ただでさえWEBに横行するなりすましを防いだりというのは、なかなか難しい話。
そんな、「中国の新浪でデビューしたいけど、何をどうしたらよいかわからない!」と困っている企業の皆さんをお助けするサービスがあります。
その名もFind Japan株式会社が提供するChina Gateway。


TwitterやFacebookとはまた勝手が違う新浪微博を使いこなすため、企業と中国のビジネスパートナーとの間に立って、新浪微博の運用代行やイベント企画といったサポートをしてくれるそうです。
SNSは、一つとってもそれぞれ独自の文化を形成しているので、その「風」に乗るのはなかなかに大変なもの。その中に合って、既に勝手を知ってくれている相手が仲立ちをしてくれるのは心強い事でしょう。
何より、新浪微博と提携して、一部の著名ユーザのみが使える認証アカウントの取得をしてくれるのがありがたい限り。
ぽっと出の企業の真贋を見極めるのは、新浪微博運営側としても大変な事。ChinaGatewayが仲立ちに経ってくれることで、自社のブランドを認証アカウントでなりすましから保護しつつ、安心した情報提供・プロモーション活動が行えるようになります。
今後のマーケティング拡大・ビジネスチャンス拡大を考えるに、中国進出というのはもはや逃れられない道の一つ。
そういった時に、支えてくれるパートナーを持てるのはありがたいことですね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |