ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「就職氷河期」なんて言葉が当たり前に使われるようになって、早10年余り。
もはや「氷河期」なんて特別な状態ではなく、「就職=キビシイ」という当たり前の状態になってしまって久しいような、そんな印象もあります。
そもそも、新卒で内定が取れないと先が全くない状態、10年経つというのに全く変わる様子がないんですよね。
私の場合、当初は院への進学を予定していていて、2年の頃からその準備だけに邁進していたのですが、4年生になってから、家庭の事情により急に進学を断念せざるを得なくなり、そこから慌てて就職活動をしたのですが間に合わず。
「卒論出さずに5年生になって新卒扱い目指して就活」という人も同期にはかなり多かったのですが、私の場合は4年で卒業出来なければ退学しなくてはならなかったので、そういう「裏ワザ」も使えず、結局フリーターで正社員並ながら給料の安い仕事をしつつ、同じくフリーターながらも何とか正社員の取れた夫と結婚して、子育ての為に専業主婦をしている状態です。
最初から就職を考えていた人は、3年のうちはほとんどゼミに参加せずに外を飛び回っており、大学に在籍していながらほとんど授業に出ない状態。その状況は加速の一途を辿るばかりで、私が4年の頃には、就活ゆえ2年の前期の実習授業が欠席者ばかりで成り立たないと、指導役になる修士の先輩がよくぼやいていたのを見てきました。
(いわゆる「青田買い」に規制が入る前だったので、そりゃ無法地帯でしたしね)
きちんとゼミに参加する人もそれなりにいましたが、大学という場でちゃんと勉強を修めていた人ほど、就活そのものは遅れがちになり、結局就職出来ずにフリーターになるというケースはかなり多かったように思います。
私はともかく、もっと優秀でいろいろな事が出来る人でも、大学の授業をしっかりやっていた人ほど正社員としての就職は出来ず、授業もいい加減でレポートは丸写し・授業は代返ばかりの人が就職出来るというのは、非常に矛盾した状況だな、と常々思っていました。
そう、新卒が採れなければアウト。
そういう状況は、この十年間だけを見ても、未だに改善されてはいないのです。
そういったフリーター・既卒・第二新卒の中でも、就業の意識が高く、能力がありながら「新卒ではない」というだけで就職を阻まれてしまう人達に就職支援を行っているのが、【既卒 就職のジェイック営業カレッジ】です。

新卒の時に就活のノウハウを学びきれなかった人、会社とのマッチングが難しかった人など、能力や就業意識がありながら「新卒で4月入社」の流れに乗れなかった人に、2005年より無料で研修やカウンセリング、企業情報を提供しています。
いわば「フリーター・既卒・第二新卒の為の就活塾」的な存在と言えるでしょう。
テレビ番組『ガイアの夜明け』や『ワールドビジネスサテライト』でも取り上げられた事業です。
このジェイック営業カレッジの「卒業生」、すなわち正社員採用を果たした人の体験談によれば、4月採用が決まらず、すぐに門戸を叩いた人も多いとか。
就業の意思がありながら、なかなか自分が考える形での就業を為せないフリーター・既卒・第二新卒の方は、参加を検討されてみてはいかがでしょうか。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


雑誌見ていて「あ、これいいな、欲しいな♪」と思う服があった時。
実際に「買う」というアクションまで行く人、どれだけいるでしょう……?
ズボラな私は、雑誌で「いいな♪」な服を見かけても、割とすぐに忘れちゃう事が多くて。
メモをとってお店に行くような事があればいいけれど、メモとったとしても、忙しくてお店に行く機会がなくて。運良く行けたとしても、その時には既にメモがなくなってる始末。
本気だったら付箋挟んだりとかしておくんでしょうけど、付箋挟んだ事すら忘れちゃう事もしばしば。
数ヶ月して、雑誌捨てる時になんとなくパラ見して「ああーこれ欲しかったけどなー。でももう季節が違うから扱ってないよねー」と諦めちゃうタチだったりします。
マメな人ならちゃんと「買う」までアクション起こすんだろうなあ……とマメな人がすごくうらやましくなってしまったり。
そういう人にオススメなのは、ファッション通販サイトのLAGRAD。
ViVi6月号に載っていたdazzlin(ダズリン)のウェッジサンダルとかsnidel(スナイデル)のカット×チュールコンビワンピースとか、ここからアクセスすれば簡単に買えちゃうんです(^^)
このsnidel(スナイデル)のワンピとか、カワイイ~!

LAGRADと提携しているブランドなら、いろいろな雑誌に掲載されたアパレルアイテムを家に居ながら、LAGRADにアクセスするだけで手に入れられちゃうこの便利さ!
ズボラな私としては本当にありがたいですね~。
先日出た三ヶ月予報では、この5月6月と、例年よりも若干暑い感じの日が続くとか。
「こんなに暑くなっちゃったのに、今の気温に合う春夏服がない~!」なんて焦る前に、LAGRADでしっかり春夏物をチェック&ゲットしておきましょう♪

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


最近、幼稚園の娘がサッカーの体験教室をしてきまして。
地元のサッカーチームの選手が講師を務めてくださっているチームなんだそうです。
メインは男の子向けですが、女性チームの方もコーチとして参加してくださっているそうで、その方が娘の相手をして下さいました。
大人向けのフットサルチームとかもやっているそうで、子供がもう少し手が離れたらちょっと参加してみたいな~と思ったり。
それにしても、最近は「運動時の疲労回復」というのに力点の置かれたプレイングが主流なのだそうですね。
例えば、よくプロ選手が試合の合間に酸素吸入している姿を見かけますが、体内に酸素を採り入れることは、疲労回復は元より、体の老廃物の分解を促し、プレイ中を事故や怪我の防止にも繋がるとか。
私の学生時代は根性論一辺倒で、いわゆるスポーツ科学的な視点から何かをするという経験が皆無なので、ここ数年の「体の機能を維持しつつ、最高のパフォーマンスを引き出す」プレイングのやり方というのは、目からウロコのものが多いです。

微細な酸素を水の中に溶かし込み、酸素吸入と同じように疲労回復効果を持たせたというナノバブル水(into2)というのも、今回の体験教室で初めて聞いた商品の一つ。
天然ミネラルウォーターによるナノバブル水で、水分補給と同時に酸素・各種ミネラルを体に取り込むことが出来るそうです。
東日本の代表格とも言える女子サッカーチーム「日テレ・ベレーザ」公式ドリンクでもあるそうです。

こういった、スポーツ科学に基づいた知識の中でプレイ出来る娘は本当にうらやましいなあ。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


先日、知り合いのママ友の一人が、スマフォに乗り換えしまして。
さっそくこんな感じの↓スマートフォンケースを装着してましたよ。

やっぱりこういうのの自由度が高いのは羨ましい~!
Collabornでは、さまざまなデザインのiphone4sケースやgalaxyケースが購入出来る他、自作のケースも作れちゃうサービスを提供しているそうです。
↓こういうのとか、センスが光っていていいですよね~。

緑色ベースのデザインって、いわゆる「ガラケー」ではなかなかないので、こういう風に好きにデコレっちゃえるgalaxyケースとか本当にうらやましいです。
一点物の自作のケースでも、こすったら消えちゃうようなチャチなプリントではなく、しっかりコーティングされた上質の一品を作ってくれるそうでして。
自分のセンスを存分に表現できる一品が作れそう♪
若かったら↓こんなのとか選んでたんだろうなあ~。

(さすがにもうオバチャンだからこういうのはちょっとハズカシイヨ(笑))

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


基礎化粧品 通販というのは、割とギャンブルじゃないかなーと思う時があります。
お店ならテスターで、自分の肌に対してどういう発色をするかというのをチェックすることが出来るけれども、それが出来ないから、「良さそうなのかなー」と思っても二の足を踏むことが多くて。
でも、敏感肌 化粧品って、なかなか市販でいいのがないので、やっぱり通販に頼るしかないんですよね。
私の場合、普段はあまり敏感肌というほど反応が強い訳ではないのですが、季節の変わり目だとやっぱり多少は肌が敏感になるらしく、化粧品で変な赤みが出ることもあったりします。なので、そういう時期のものは一応備えては置くのですが……。
そんな私が気になっているのが、潤透花BBクリーム。
マカデミアナッツ油・スクワラン・シロキクラゲといった、優れた保湿成分を持つBBクリームだそうです。

でも、私が気になったのは、何よりもそのカバー力。
BBクリーム 通販だとカバー力のチェックが出来ないのが何より問題なんですよね。
でも、この潤透花BBクリームはカバー力が半端ない!
詳しくはちわわさんの【ちわわのまま】というブログ記事の写真をご参照あれ。
ちわわさん自身、元々手がキレイでいいな~と思うのですが、でも、毛穴のカバー力はこのブログの写真で一目瞭然! いや~うらやましい~!
自然な発色も本当にいいなあと思います。
お肌をしっかり彩りつつも、お肌の根本をしっかり補修、これぞBBクリームの鑑だと思います。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


お式も旅行もないジミ婚だけれども、せめて指輪はいいものを!と、若かりし私達夫婦が行ったのは、とある海外ブランドの宝飾店。
普段のお出かけは秋葉原でパーツショップめぐり、覗いた家電のお店で変なグッズ見つけて笑い転げ、お昼は旦那お気に入りのラーメン屋、なんてのがデートの定番っちゅー、あまりに色気皆無の私達にとっては、敷居が高いどころか、「ど、ドレスコードないよね?」な感じで入るのもかなりドキドキのお店でして。
明らかに浮き足立つカップル相手に、百戦錬磨(にしか我々には見えない)店員さんは、ロイヤルスマイルで次から次へときらびやかな指輪を次から次へと並べ立てていくんですよ、コレが。
指輪サイズを計る時の店員さんの手のすべやかさに、年中手荒れのひどい手からすれば、「触っちゃってごめんなさいいぃぃぃぃいい~!」と土下座したくなる感じでした。
「やたらにギラギラしてないもの」「シンプルイズザベスト」という基本方針が二人の間で確立してない状態で入っていたら……今から考えても、もうガクガクブルブル震えが止まらない、そんな指輪選びだったなあ、としみじみします。
あの当時、このお店知っていたらなぁ……としみじみ後悔するのが、上野に本店を構えるダイヤモンドジュエリー専門店1/f<エフぶんのいち>。
ここのお店は、既製品にはない、本当に二人だけの為のマリッジリングを提供してくれるステキなお店なのですが、特徴的だなあ、と思うのが、店員に依頼しなくてもリングの試着が出来るリングバーの存在。

「あ、このデザインいいな。着けてみたい~!」と思っても、居並ぶ0の数と「選んでくださいませね」とスマイルを浮かべる店員さんを見るに「……触っちゃ悪い……よね、うん」と後込みしまくった経験からすると、これだけ自由に試着の出来るのは、なかなかないサービスでステキだな~と思います。
そんな優しいサービス満点の1/fでは、指輪に対するサービスもいろいろ。
是非ステキな二人の絆を見つけてくださいね♪

リフォーム ジュエリー
マリッジリング 銀座
指輪 刻印
マリッジリング 結婚指輪
婚約指輪 銀座
婚約指輪 刻印
エンゲージリング 婚約指輪
結婚指輪 刻印
オーダー ジュエリー
マリッジリング
オーダー 結婚指輪
ダイヤモンド 婚約指輪
御徒町 結婚指輪
オーダー 婚約指輪
御徒町 マリッジリング
結婚指輪 婚約指輪
リフォーム 指輪
結婚指輪 銀座
御徒町 婚約指輪
ダイヤモンド エンゲージリング


※本記事は1/f様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。


以前、娘のお食い初めをした時のこと。
私の方は、お食い初めというのは普通にやるイベントだと思っていたのですが、夫の実家の方では「え? そんな行事あるの?」という感じで、お食い初めのイロハもわからない状態。
祖父母の介護で多忙な私の両親は頼ることが出来ず、結局、ネットであちこち検索して、右往左往しながら、お膳を調えました。
いやー、すんごく大変でしたよ。
いざ食べようとしたらお赤飯のごま塩がなかったり(笑)
伝統ある仕出し弁当のお店・正直屋に、お食い初め膳があるということをもっと早く知っていたら、こんなことにはならなかったのになー(遠い目)

法事料理やお祝い膳等の高級弁当で有名な正直屋。
以前、お葬式に参加させていただいた時の法事料理で名前を見たことがあったので、そちらの印象が強かったのですが、お食い初め膳もしっかり準備されていたんですねー。
お食い初めの由来もしっかり書いてあって、本当に参考になります。
ぐるなびデリバリーや楽天デリバリーからの注文も出来るのは心強い限り。

次のお祝いは……私の祖父の卒寿かな。
多分そろそろ私達孫世代がこういうお膳立ての係になってくる頃合いですから、今度のお祝いで親戚一同集まるときは、是非こちらを利用してみましょうっと。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


最近、周りの幼稚園ママさんの話題はもっぱら「子供が小学校行ったら仕事どうする?」
私達の年代は就活(当時はそんな言葉なかったけど)してから結婚、というパターンが多かったので、それなりにオフィススキルを持った状態で、でも、子育てで多忙な時期だから仕事を辞めて主婦専業、というパターンが割と多め。花嫁修業以外のこともそれなりにこなしていて、スキルを持っているけれども、生かし切れずくすぶっている人が多いこと多いこと。
両親(子供たちにとっては祖父母)が近くに住んでないので、預けて仕事、というのも難しく、また子供が風邪を引こうものなら仕事を休まなくてはいけないというのがネックになっていて、一度仕事を辞めてしまうと、新たに仕事を探すのが難しい、という人が大半です。
実際、短期のお仕事をした人もいましたけど、園行事があるたびに休まなくてはならず、職場から苦い顔をされることもしばしばで、「あんな顔されながら仕事しに行くくらいなら、子供がもう少し大きくなって、カギっ子出来るようになってから働きに出るんだった」なんていう人もいます。
特に私の周りは、illustlaterを使いこなしたロゴ作成やFLASH作成、WEBサイト作成といった各種スキルを持っている人も多くて、パソオタっぽいトークで盛り上がっちゃうママさんメンバーが多いだけに、スキルと仕事のミスマッチが本当にもったいないなあ、と思ってしまうのです。
このスキル集団、通勤が出来ないってだけで眠らせておくの、世間的に損じゃないのかなあ?
(なーんて、とりあえず自画自賛する私達)
そんな私達にとって、雇用のマッチングとして期待したくなる、そんなクラウドワークサイトが登場しました。
その名もクラウドゲート。

イラスト制作、デザイン制作などの仕事をクリエイターに依頼、コンテスト方式で、「この報酬と納期でならやれます!」という提案をするプロジェクト方式で契約を結んだりすることが出来るそうです。
例えば、さっそくこのクラウドゲートのマスコットキャラの募集があったり、運営会社が持っているオンラインゲームのイラスト募集があったり。
特にWEBスキルやイラストスキルがなくても、キャッチコピーやネーミングの依頼なども今後出てくる可能性があるそうで、そういった方から仕事をすることも出来るでしょう。
そして何よりこのクラウドゲートがいいなあと思うのは、依頼者・制作者双方のやりとりがWEB上で完結する点。
仕事を受ける側からすれば、家にいながらの作業で済むし、仕事を依頼する側としても、いちいち対面面接をしなくて済むので、依頼費・人件費の削減に繋がり、よりよいものを作るチャンスが広がることでしょう。
依頼内容も、先に上げたWEBのイラスト依頼から、写真制作・動画制作、サウンド作成・声優仕事、なんてものから、「結婚式のウェルカムボード描いてください」レベルの一点物仕事まで、多岐に渡る依頼を提案することが可能。一度依頼主に気に入ってもらえたクリエイターは「ご指名」で仕事を貰うことも出来るようになっているそうで、雇用のマッチングという点で非常に期待できるサービスです。
まだ出来たてほやほやのサービスなので、クリエイター登録して報酬をゲットするなら今がチャンスかも!

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


小さい子供がいることで、割と買い物が難しいなあ、といつも思うのが化粧品。
子供が生まれて肌質変わって、しっかりケアしなくちゃボロボロだというのに、新たなスキンケアアイテム開拓のために売り場でためつすがめつしようものなら、子供が「これなーにー?」と勝手に商品を触りまくるは持ち上げまくるわ、持って出歩いたりするはで、買い物していて生きた心地がしません。
しかも、子供って、お高くて割れそうな瓶ほど触りまくるし。
いつのまにかカゴに化粧品ボトル(お値段お高め)を山のように入れてしまい「何やってんのー!」と慌てて返却してる隙に、本人、口紅売り場で「ママのまねー(ドヤ)」とハットリくんほっぺを描いてご満悦、なんて割とザラです(トホホ)。
デパートの化粧品売り場なんて、とてもじゃないけれど、怖くて立ち入る事ができません。
子供から目が離せないんじゃ、とっても自分のケアなんて無理……orz
そういうちびギャング育てまっただ中の人間としては、お店に行かなくても何でも買えちゃうセブンネットショッピングにSK-2/SK-II/エスケーツー公式専門店があるのは、本当にありがたい限り。
SK-II ピテラシリーズとか、使ってみたい~!なんてディスプレイの前で萌え萌えしていたり。

それに、セブンネットショッピングのSK-2/SK-II/エスケーツー公式専門店は、なんていったって 公 式 ですから、セブンネット限定suzuranセットのように、ネットによくある限定セットの販売も、しっかり行ってくれているのがミソ。

こういうのがあるのは、ホント、公式ならではですよね♪
セブンネットショッピングでは2012年5月31日まで宅配送料無料キャンペーンを行っているので、いつものお買い物のついでに、こういった化粧品まで送料を気にせず買えるのは本当にありがたいです。普通の通販だったら、「送料考えると、ちょっと……」と買い控えちゃう事、多いですものね。
母の日限定セットも充実しているSK-2/SK-II/エスケーツー公式専門店はこちら


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


連日新聞の折込で入ってくる塾情報、塾を比較為に、意識してチェックするようにしています。
引っ越してこの土地に来たので、土地勘がない上に、周りのクチコミもあまり集まらないんですよね~。
周りのママ友も、みんなここらの新規分譲で引っ越してきたメンバーばかりなので頼れないし。
集めようと思っても、後からじゃ欲しい情報がなかなか集まりませんしね。
うちの子はまだまだ幼稚園ですが、将来的に間違いなく塾通いはすると思うので、今から個別指導塾の口コミや塾の口コミは気を付けて耳ダンボにしておかないと。
受験でもお金かかるのに、向かない塾に多額の入塾料払うのもったいないですしね。
そういう時に役立ちそうなのが、塾の口コミを集めたクチコミサイト【塾比較ひろば】。


「塾の名前から検索」以外にも「沿線から検索」「住所から検索」と、まるで求人情報サイト並の検索機能の充実っぷりがありがたいです。
指導形態や指導対象学年などからも絞り込みが出来ます。
それにしても、うちの近所の塾の多いこと多いこと。
下手するとコンビニの数よりも多い気がします。
ていうか、コンビニ跡地を教室にしてる塾とか多いです(笑)。
実際、コンビニが全国4万件に対し、塾は5万件ある、なんて話もありますしね。
でも、このサイトのよいところは検索機能の充実だけじゃありません。
塾を選び通わせた親だけではなく、実際に通っていた子供のクチコミが存在する、という、非常にありがたいサイトなのです。
「近所のコンビニにみんなで夜食を買いに行って頑張ってました」なんて情報があったりすると、土地勘のないところでも「そうか、直前補習とかで長く勉強する場合でも、ご飯はここで調達出来るのね」なんて見当がついて、親の動き方も見えてきますしね。
また、クチコミのある塾には「成績下位に強い」「定期試験対策向け」等と、指導レベル別のタグがついているのもありがたい限り。
塾の雰囲気がかいま見える気がします。
そういうのって親の立場からは決して見えないし、塾の方でも見せてくれるものではないので、中からのクチコミはホント貴重ですね。
実際に通わせるのはもう少し先になるだろうけれども、こまめにコツコツ情報収集して、実際の塾選びの時に、迷わず自分の子供に薦められる塾候補を見つけておきたいものです。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |