ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ケータイの掛け替えカバー、いろいろな種類が出てますけど、↑ちょっとコレ、いいでしょ?
iPhone他、各種スマートフォン用の掛け替えカバーを扱っているCollabornでは、店頭ではちょっと見かけられないような、クール&キュート&ギャグな掛け替えカバーを数多く扱っています。
取扱アイテムは以下の通り↓ズラリ。
*******
MEDIASケース
xperiaカバー
galaxy s2 ケース
iphone4sカバー
iphone4カバー
iphone5ケース
iphoneケース オリジナル
アイフォン4Sケース
アイフォンケース
スマートフォンカバー
iphoneケース デザイン
iPhoneデコ ケース
iphone4アクセサリー
iphoneアクセサリー
xperiaケース
iPhoneデコ
メディアスケース
galaxyカバー
is03ケース
ギャラクシーカバー
*******
中身が自由にカスタマイズ出来るスマホだから、外側も自由に個性的に!
そういうニーズを存分に答えてくれる、数々のラインナップがいいですよね。
個人的にはこういうのが好みです。
手持ちのレザーの手提げバッグから、さらりと取り出して使えたら、ちょっとカッコイイですよね?

旦那に持たせたいのは↓こんな感じ?

食べたラーメンの写真を撮るのにこれ使ったらいいんじゃない?と思うんですよね~。
……まぁ別に私が掛け替えカバーとして持っていてもいいんですけど。
でもラーメン道楽な旦那の方が持つにふさわしい、と勝手に決めつけてみる(笑)
Collabornでは、自作の掛け替えカバーの発注も行えたりして、なかなかに使い勝手のよいサイトですが、「自作する才能はなぁ……」なんて思っていた人でも、既存のステキデザインの掛け替えカバーをゲットするにも使える、便利なサイトです。
数々のデザインを見ているだけで幸せになれちゃう♪
きっとお気に入りの一枚、……いや、二枚、三枚と持ってもよし!の掛け替えカバー、見つかりますよ(^^)

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


4月、入学・進学気分が一段落すると、ふと街で目につくのは、色とりどりのカーネーション。
最近だと、カーネーションも単なる花束ではなく、こんな↓カワイイものがあって、花屋さんの前で見てるだけで目がハート♪

今はまだ子供が幼いから、幼稚園で愛てんこもりの母の日グッズ作成をしてくる状態ですが、もう何年かしたらこういうのを買ってくれるのかしら、にゅふふふ~。
まぁ個人的には↓こういう方がいいんですがな!
(典型的な花より団子人間なのでぃす)

我らが主婦の味方・セブンネットショッピングも、来る母の日に向けては母の日プレゼントギフト専門店と題した特設サイトで、いろいろなプレゼントグッズを紹介しています。
上記のトイプー・カーネーションやカステラの他にも、ブランドバッグや時計などのアパレル系から、格調高きお茶菓子から笑えるスイーツまで、いろいろ揃えております。

お花も、生花のカーネーションに限らず、各種プリザーブドフラワーも取りそろえて、母の日が終わっても長く飾っておけるものもたくさんありますね。


普段は買う立場でサイト見ている方ですが、もらうことを想像してにゅふにゅふと笑いながら見るセブンネットショッピングも、なかなかいいものですな。
宅配送料無料キャンペーン継続中なので、おねだりも簡単に出来るというわけです(笑)


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


最近、パパのやっていた体感型テレビゲームの影響で、娘がやたらゴルフに興味を持っていたりします。
とはいえ、パパのゲームプレイの見よう見まねな上に、テレビゲームの一環だから、腕のフリがどう見てもゴルフじゃなくて、ただ単にコントローラ振り回してるだけ、みたいなシロモノ。
どこかで本物触らせてやらないと、変な型がついちゃったり、体に悪い影響があったりすると困るなあ……と思いつつも、私自身、実プレイ経験が全くないので、どこをどうに直してやったものか、そもそも、ゴルフがどういうものかを説明するのに何をどう教えたら良いのか、途方に暮れる始末。
スポーツセンターでの打ちっ放しをやったことがある旦那にしても、実際のラウンドを回った経験は皆無だから、打ち方を多少教えて揚げられる程度。
テレビでゴルフ中継見ていても、子供はあんまりピンと来てないみたいなんですよね。
一度ぐらいゴルフ場の空気を見せてやるべきかなあ、と思いつつも、さすがに初心者両親+子供 ゴルフなんて、まともにラウンド回らせてくれないよなあ、とちょっと頭を抱えている次第です。
でも、子供の方はなんかすごく興味があるんですよ。
これはなんとかしてやりたいなあ。
そんな超初心者大歓迎!のジュニアゴルフ スクールが存在するそうです。
その名もKID'S GOLF。
ただグラブを握って素振り、だけじゃなくて、実際にラウンド体験をさせてくれる、スゴイジュニアゴルフ スクールです。


「ラウンド体験からゴルフを好きになってもらう」というコンセプトのもと、グラブを生まれて初めて握るようなジュニアゴルフ思いっ切り初心者さんまで、一日ラウンド体験をさせてくれるそうです。
「最初は練習場で」なんて言われて「もう少し上手になったらラウンドしようね」なんて言われても、子供は「外でやりたい~! なんで私はダメなの~!!!」ってなっちゃうでしょうから、これはありがたいですね。
会場となる千葉の房総カントリークラブへは、都内の集合場所から貸し切りバスで、インストラクターと共に出発するそうです。
「現地まで親が送っていかなくちゃいけないの?」「一日中子供につきあってラウンド回るのはちょと……」という親御さんでも安心。
もちろん、親がゴルフを思いっ切り初心者でも大丈夫、というわけです。
うーん、羨ましい!
年齢を●歳詐称して、一緒にやらせていただきたいくらい!


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


最近、スマフォユーザー、増えてきましたね~。
私の周りにも「そろそろスマフォに乗り換えようかな~」「iPhoneあたりどうなんだろう?」なんて人、結構います。
好きにアプリを組み合わせて自分カスタマイズ出来るのはやっぱり魅力ですもんね。
今まで使っていたガラケーが長く使っていて大分ボロくなったから……なーんて人も多くて。
で、せっかくスマフォにするのであれば、中身だけでなく、外側も好きなものにしたい!という人、多いみたいです。
いろいろなデザインのiphoneケースとかギャラクシーケースも、よく店頭で見かけますしね。
でも、せっかく持つなら、オリジナルデザインのものとかどうでしょう?
たとえば、こんなの↓とか。

これ、海外旅行好き・車好きにはたまらないデザインかも。
Collaborn<コラボーン>という会社では、こういうステキデザインのiphoneケース・iphone4ケースがいろいろ揃っています。
しかも、既製品だけじゃなく、自作も発注出来ちゃうすぐれもの。
世界にたった一つ、完全無欠のオリジナルiphoneケースが作れちゃうんだそうです。
印刷も、そんじょそこらの「プリント貼っただけ~」という安っぽいものではなく、トップコートを二重に仕掛けて、色落ち・こすれ落ちをとことん排除した職人技。
お気に入りの絵が欠けちゃったら淋しいですものね~。
そういや、国内でもご当地ナンバーの汎用性を高める為に、ナンバープレートのデザインを変更しようか、なんて協議が始まったなんてニュースも先日小耳に挟みました。
もし新デザインのナンバープレートになったりしたら、それっぽいデザインのを自分で作って使えちゃったら最高だろうなぁ。
スマフォの外見もセンスが問われる時代、人と違う、ちょっとカッコイイもの、持ちたいですね。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


その昔、旦那と北海道旅行に行った時、食べ損ねた~!と思った北海道名物。
それはスープカレー。
札幌ラーメンもジンギスカン食べ放題も行く機会があったのだけれども、スープカレーのお店だけはどうしても日程の関係で寄れなくて。
北海道を代表する三大グルメの一つを欠いたのはちょっと悔しかったなあ。
でも、東京・下北沢にはステキなスープカレーの専門店があるそうです。
その名も【カレー食堂 心】。


札幌の本店の他、さいたま新都心と大阪ビジネスパークにもあるお店ですが、この下北沢のお店、先日、私が参加しているレビューブログさんで試食会の募集がありまして。
日程が折り合わず申込出来なかったのですが、参加されたブロガーさん達がステキなレビューを載せてくださっています。


特に気になったのは、食べ歩きグルメブログをしていらっしゃる【T@ka.の食べ飲み歩きメモ】さんのレビュー。
具のアップの撮り方とか、慣れてらっしゃるな~という美味しそうな感じ。
特に骨付きチキンのボリュームがよく伝わってくるすてきなアップ写真♪
それより何より、ポイントを抑えた解説がわかりやすくて、お店の特徴がよくわかるレビューに好感が持てました。
カレーの香りまで伝わってくる感じです。
私としては……せっかくだからカレー好きの知り合い誘って一度行ってみたいな、という印象です。
辛さ調節可能、というのを聞くと、メラメラしてくる友人がいるんですよ(笑)

ぐるなび スープカレー「心」下北沢店でも情報が色々載っているので、お出かけ前にチェックしてから行きましょうか♪


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


子供の頃から視力があまり良くない身としては、ルテインとか、ブルーベリー 酵素とか、「目に良さそう」と言われる成分の入ったもの、というのは、ついつい気になってしまう今日この頃。
だから、トライアングル・ネットショップのブルーベリーと野草の超熟発酵酵素はちょっと気になるんですよね。

33種類の野草や27種もの野菜・果物を独自の方法で発酵させ醸造した酵素の力によって、視力の低下・目の疲労を招く体内の酵素不足状態を解消させ、目のトラブル解消に役立つのだそうです。
特に、ブルーベリーは野生種と栽培種の二種類を用いているのだとか。

野草 酵素ベースとはいえ、当然ながら飲みやすさも追求されており、必要な栄養素を摂りながらも続けられる味なのだそうです。
新たにTwitter(@Trianglenetshop)やFacebookも始め、興味深い情報を提供してくれるブルーベリーと野草の超熟発酵酵素。
日々の酵素不足解消に、是非チェックしていきたいですね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


「オールインワンゲルならしっかり保湿してくれなくちゃイヤ!」という方向け!! というのが、名前からもそのフォルムから遺憾なく発揮されてるステキなアイテム、それがアサヒフードアンドヘルスケアから発売されたスキンケアゲル【素肌しずく】。

化粧水・乳液・美容液・クリームに加え、Wヒアルロン酸によるパックの効果も併せ持った、文字通りのオールインワンゲルで、コラーゲンやセラミド等の肌に優しい成分をしっかり配合。
2012年3月29日から、ブログモニターによる「ユーザーレビュー」を公開し始めており、その満足度――みずみずしさと、その度合いに対するコストパフォーマンスのよさ、そしてオールインワンゲルであるが故の「お手入れの時間短縮度」――には、多くのユーザが満足している模様です。
おなじくモニターを行った東原亜希さんや優木まおみさんにも好印象。
特にポイントは「ゲル状のクリームが、少し肌に馴染ませているうちに水に変わる」ところだそうでして。
どうなるのかしら……ちょっと試してみたい感じ♪

素肌しずく公式サイトで配布しているブログチャームもちょっとステキなので、是非是非サイトをのぞいてみてくださいね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


4月最初の週末、2012年4月6日(金)~8日(日)の3日間、東京都遊戯協同組合所属のパチンコ・パチスロ店が、毎年恒例・春のパチンコ・パチスロファン感謝デーを開催するそうです。
参加者には、豪華景品が抽選で当選のチャンス!だそうですよ。

「景品は店舗によって異なる」そうですが、「スカイツリー入場券」を出すお店もあるとかで、この春、都内一番のホットスポットに一番乗りしたい!という人にとっては、かなり嬉しいチャンスかも。
ディープなパチンコ・パチスロファンも、「パチンコ・パチスロってやったことないのだけれども……」という初心者さんも、「パチンコ・パチスロ!? それよりも賞品がステキすぎ!」という懸賞マニアの方も(笑)、今週末の3日間(4月6・7・8日)都内に出る用事があれば、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


末の子もようやく授乳を終え、今年の初夏にはやりたいなあ、と思っているのが、梅酒作りの再開。

いや~、上の子の妊娠から向こう、5年近く断酒……というか断・梅酒(作り)してきたんですが、今年こそはっ今年こそは……っ!(握り拳)
今年は年明けから続く大寒波で、先日梅見をしてきたばっかりなくらいですが、今から梅酒作りのシーズンがとっても楽しみです♪
で、梅酒作りと言えば、赤いフタでおなじみのアデリア果実酒びん・梅酒びん(梅びん)。
今年は、発売50周年を記念し、昔懐かしステンレスのレードル付き梅びんが復刻発売だそうです。

限定カラーのクリアピンクボトルもいいけど、やっぱりこの復刻びんはすごく懐かしい!
おばあちゃん家にあって、見てるだけで好きだったなあ。
どっこいしょと持ち上げて内栓開けて注ぐよりも、レードルで思い通りの濃さになるよう優しくすくってグラスに注ぐのがいいんですよ~。

梅酒やサングリアの作り方・楽しみ方も充実しているのは、果実酒びん、梅びん専門のアデリアのサイトならでは。
ムービーまで作っちゃうもんなあ。
見ていると、思わずツバがあふれてきます。じゅるり。

さて、本格的な梅酒シーズンを前に、もし安くたくさんイチゴが手に入ったら、イチゴサワーでも作ってウォーミングアップにしようかな。
果実酒びんの購入はこちら


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


中学の京都・奈良修学旅行の時、自分用のおみやげとして買ったのは、興福寺の仏像図録。
当時、その手の仏教ネタ使ったマンガとかにハマッていたのもあったんですが、こういう、寺院で出している図録って、もし撮影許可もらったとしても絶対撮れないような部分を、微に入り細に入り撮影してくれているものだから、遠目で時間に追い立てられながら見ただけの仏像でも、しっかり見直す事が出来て嬉しいんですよ。
特に目玉の阿修羅なんか、本当にいろんな角度から撮られていて、帰ってからもしばらく図録を開いてはニヤニヤしていた覚えがあります。
でも、最近じゃ、そういう仏像を完全再現したインテリア仏像があるんですよね。
仏像 フィギュアを専門に扱うお店・【イSム(イスム)】では、そんな阿修羅像を「当時の彩色で再現」した仏像 フィギュアまで売っています。

そうそう、この「丹」の色!
決して「赤」じゃないんですよ!!
「朱」ならまだしも、でも「朱」ほど鮮やかではない、にぶい、平安の当時に出されていたであろう、そんな色。
いや~、パソコンの液晶ディスプレイから見てるだけでも、「こだわって作ってるんだなあ」という職人魂がビンビン伝わってきます。
この阿修羅のインテリア仏像、イSムの中でも「TanaCocoro<掌>」シリーズという、手のひらサイズのシリーズのもの。

極彩色のものだけでなく、今見られる鈍色の阿修羅像や、風神雷神像などなど、しっかり手の込んだ作りの仏像 フィギュアを手に入れることが出来ます。
仏像ファンとしては、サイト見てるだけでムフフと来てしまう出来映えのものばかり。
こんなの、手元にあったら、ちょっと優越感持てるなぁ。

なお、この極彩色阿修羅像、イSムブランド誕生1周年を記念した300体の限定販売だそうですので、気になる方は4/7 16時からの先行販売予約をお見逃しなく。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |