ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


椿オイルというと、イメージとしては「つややかな黒髪」……っていう人、多いんじゃないでしょうか。
かくいう私もその一人。
あの、つややかな種を見ると、「ああ、これは確かによさそう」ってなんとなく思っちゃいますし、ヘアケアの商品でよく名前見かけますものね。
椿オイルの入ったシャンプーとかヘアエッセンスとか、つい気になって手にとって見てしまう事があります。
でも、椿オイルが髪の毛にとって良いということは、スキンケアオイルとしても良いということなのでは!?
――そんな発想で作られたスキンケアオイル、それが、J-FLOWの椿オイルエッセンスシリーズ。



そのままでは粘つきが強くて肌に付けるに適さないヤブツバキの椿オイルを入念に濾過し、それぞれローズやフランキンセンス、ネロリの製油で香りづけしたエッセンスオイルは、たっぷりのオレイン酸で肌を守る、まさに乾燥肌 オイルとしては最適のもの。
しかもJ-FLOWで用いるヤブツバキは、日本にしか自生していない品種で、その貴重なものを、熱を加えることなくそのままの成分を生かして使っているのだとか。
化粧水などで潤わせた肌の上に塗れば、肌の中に浸透した水分を逃さぬバリアとなって、肌をしっかり守ってくれます。
サイトでの使い方説明の様子など、その丁寧さから、製品の良さがかいま見えるかのようです。
春めいてきて、急に暖かくなると、肌も乾燥しがちだし、日差しの刺激で肌にダメージが行きやすい時期。
そんな時期を、潤いあふれる椿オイルで肌を守って過ごしたいものですね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


どうにも目元オシャレがすっごく苦手な私。
アイシャドウもキレイに書けないし、マスカラは昔失敗して目を痛めてからは怖くて出来なくなっちゃった方。
そもそも目が小さめ&細めなので「まつげパーマでもしたらパッチリした印象になっていいんじゃない?」なんて、近所のママ友に勧められるのだけれども、でも、わざわざその為だけにのんびりサロンに行けるほどヒマがない、ちび子育て真っ最中。
どれほど効果があがるかわからないのに、お金掛けられないしねぇ……。
でも、これならちょっとお試ししてもいいかも?なんてものを見つけました。

自宅でまつげパーマ液を使って行うまつげパーマ。
サロンに行くと一回3,000~5,000円は掛かってしまうのが、このまつげパーマ 通販キットだと最大10回分にはなるとのことで、ヒマもカネもない子育て主婦としては非常に魅力的。
BEAUTY☆LIFEというブログでまつげパーマ 口コミ記事があるのですが、やり方説明がしっかりしてあるので楽そうです。
慣れたら、朝、いつものように家事で早起きして、新聞読んだりネットチラシのチェックしたりするくらいの時間でやれるというのも魅力的。
自分不器用だからどれだけ出来るかな……という心配はありますが、サロンと違って時間もお金もかからないというのなら、それで少しでもオシャレ出来るのなら、チャレンジする価値はありますね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


先日、友人の結婚式がありまして、久しぶりに参列してきました。
久々に会ったその子、もうむっちゃキレイでしたよ~。
それにしても、披露宴に出て来たグッズが、いちいちすごくステキなものばっかりなんですよ。
デザインの勉強をしていたその子らしく、招待状も凝ったデザインでしたし、席次表も、これ、永久保存版!ってくらい良い出来映えで。
ジミ婚でこの手のものを作らなかった私としては「ああ、結婚式は面倒でやらなかったけど、こういうペーパーアイテムを作る楽しさはあったよなあ」なんて、今更しみじみしちゃいました。
そんな、人生最良のイベントをアシストする、ステキなペーパーアイテムの工房があります。
その名も【エルフルール】。
シンデレラや白雪姫といった、ディズニーアニメでお馴染みのプリンセスヒロインをモチーフにした結婚式の招待状や席次表が作れちゃうサービスを提供しています。
ディズニーアニメのお姫様に憧れた世代としては、そんなヒロイン達のモチーフが使われているだけで、もうドキドキしちゃいます(*^o^*)

その他、ウェルカムボードやポストカードなども手がけてくれるそうで、統一感のあるステキなウェディングタイムを演出出来そう。
披露宴でなくても、内輪の友人だけの結婚お披露目パーティにも使えそうな、ちょっとステキデザインてんこもりです。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。




ハイブリッドカーの代名詞・トヨタのプリウスのサイトで未来ツイートなるものがあったので、試しにやってみました。
これ、プリウスに乗って未来のTweetを疑似体験出来るのと同時に、一年後の未来に予約投稿出来るという面白機能が搭載されていまして。
……まぁ、一年後に日本でTwitterアクセス禁止法が電撃成立して、Twitter使えなくなったら見られなくなるわけですが(笑)、多分そんな事は起こらない……といいなぁ……。
で、言葉のタイムカプセルを作って、いざ、未来の旅へレッツゴー!

これ、フォロワーが助演状態で「未来に至る三つの質問」に絡んでくるので、いずれかの選択肢を選ぶと、その道をプリウスがあの特徴的なぷりぷりお尻(笑)でTweetの敷き詰められた道を走っていく、そんな演出のFLASHなんですが、どうやら「最近@コメorDMで交流したユーザ」をメインに、未来の擬似Tweet&擬似コメ送り合いが構成されるみたいですね。
私の場合、割と個人的な呟きを垂れ流しにしてるだけで、「未来の流れ」の中で登場したのは、日頃Twitterでの交流があるリアル友人だけでした。
もっといろいろ突飛な感じになるかな~と思っていたけれども、割と無難な感じかも。
(というか、普段のやりとりそのものが既に突飛な私達なので、「ああ、Twitterって本来こんな感じのものなんだ……」と割と新鮮な気分で見てしまったり(笑))
そして、最終的にたどり着いた一年後の未来。プリウスちゃんがコメント出してくれました。
何となく淋しい景色だね。「油断大敵な1年。人生甘くないからね!」とケーキ食べつつアドバイス〜( ´∀`)っ┌iii┐
……ガーン(T_T)
動物で癒されたい友達に動物園紹介して、元気が出たその子を励まして、それはそうとして道で100円玉2枚拾って交番に届けたら、淋しい風景なんですかー!
……まぁ、私の未来コメント自体、「少しは自分の時間取れてるかな」なんて、淋しいものだからなあ。
とりあえずケーキ食べて元気出しましょか。
(人それを「やけ食い」という)
とまぁ、私の場合はバッドエンド風味だったんですが、もう少し明るい未来を想像していれば、もっと道は開けてくる……のかも?
ちょっと遊ぶにはなかなかに面白いシステムです。
さて、一年後の未来の言葉、届けられた私はいったいどうなっているのかな?

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


虫歯持ちの旦那が、先日、仕事場の近くに新しく出来た歯医者に行ったんですが、最近の歯医者さんって分業がしっかりしていてスゴイらしいですね。
その新しい歯医者、旦那にとっては仕事帰りに寄れる遅い時間までやっているということで、今までのところから乗り換えたのですが、歯科衛生士や助手さん達などの分業体制がしっかりしていて、次から次へとメンバーがとっかえひっかえなのに、全然待たされた感じがないとか。
私は幸い、虫歯に縁がないので、ここ数年歯医者にご厄介にはなってないんですが、最近の歯医者さんの進歩を旦那から聞くにつけ、腕に覚えのある歯科衛生士さん達は、自分の技能を十全に生かせる仕事場探しが、逆に大変になっちゃっているんじゃないのかな、なんて思いました。
そういった歯医者さんの現場を支える歯科衛生士向けの求人サイトがあります。
その名もジョブタイムス。

まるで看護師や薬剤師の求人サイトのように、さまざまな条件絞り込みによって歯科衛生士 求人や歯科助手 求人を簡単に探し出せるサイトだそうです。
歯科衛生士 求人って、てっきり医療系求人ポータルで見つけるものだとばかり思っていたので、まさか専門サイトがあるのか!とビックリです。
まぁ需要はあるでしょうけど。
個人的にいいなぁと思ったのが、検索絞り込み条件の中にあった「育児支援制度」という項目。
子育てしながらもしっかり働ける環境って、これだけ育児制度に関心の高い昨今でも、なかなか得難いものなんですよね。それでも働きたい、子供を抱えながらでも自分の持っている技術を生かしたいという女性にとっては、育児支援のシステムというのは本当にありがたいもの。
もちろん、イクメンにとっても、育児支援システムがあるのはありがたいことでしょう。
そこらへんをしっかり押さえてある辺りがポイント高いなあ、と思いました。
歯科衛生士の資格を持ちながら、今は現場を離れている人。
職に就きながらも、さらなるステップアップを目指したい人。
そういう人にとっては、このジョブタイムス、非常に有用なサポーターとして機能するのではないでしょうか。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


最近、旦那がロードバイク通勤(通称:チャリ通)を開始いたしまして。
もう嬉々として装備品を買い集めてます。
しかも、ネットのクチコミを参考にしながら買ってるとのことで、なんちゅーか、素人目には、プロアスリート級のカッコイイ装備品ばかりです。
ついに海外通販にまで手を出しやがりました。
家計を預かる妻としては、正直「バス+電車+バスの定期代より散財するんじゃありませーん!」とキレたくなったりするんですが(笑)、でも、確かにいいアイテムを使うと、たかが自転車とはいえ、身体バランスがすごく良くなって走りやすいんですよね。
ちょっとお試しで、旦那のEFXリストバンド借りただけでも、ただのママチャリが快適ママチャリになったのは正直ビックリしました。
たかがリストバンド、と思っていたのもあるんでしょうけど、いや、なんかホントに感覚が違うんです。うまく言えないんですけど。

このEFXリストバンドに使われている【EFXホログラム】なるもの、身体バランスを高める効果があるとされ、国内外のアスリート御用達のものだそうでして。
ついには、あのスポーツ用品メーカーadidasと組んで【adienergy(アディエナジー)】というスポーツウェアも作ったとか。

ウェアも、体にフィットする確かなものを使うと「すごく体が動かしやすい」(by旦那)との事で、そこに【EFXホログラム】が組み込まれるのはスゴイ!と思います。
正直ね、妻としてはあんまりいろんなもの買いすぎるな~!って怒りたいんですよ。
でも、快適な自転車通勤をする為には、それなりにしっかりしたもの身につけないと逆にアブナイんだよなあ、なんて思ったりもするので、安全の為の必要経費と考える事にします。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。



これ ↑ 、スゴイでしょ。
黒ニンニクって言うんだそうです。
といっても、そういう品種のニンニクがあるわけじゃなくて、炭火でじっくり蒸し焼きにして作ったものなのだとか。
我が家は、旦那も私もかなりのニンニク好き。
割と普段の料理でバンバン使っていました。
特に私の場合、生理痛が重くて苦しんでいた時に、知り合いから「ニンニクや生姜とか、体を温めるものを毎日積極的に摂るといいよ」とアドバイスを受け、積極的に摂取するようにしてきていたんです。
……子供が生まれるまでは。
そう、子供が――それも、年端もいかない子供がいると、味に相当なクセがあるニンニクは、普段の食事で使いづらいんですよ。
幼稚園行ったりなんだりで、他の人と会う機会も増えるから、ニオイの事も気になるし。
子供が生まれてここ数年、我が家でニンニクを使った料理は、週末の夕飯時、限られたメニューでしか出せなくなってしまいました(T_T)
おかげさまで、一時期大分軽くなっていた生理痛も、最近復活の兆しがひどくて……。
でも、このニンニク三四郎という、三重県は伊賀……に近いような近くないようなところにあるという黒ニンニク専門店が出している熟成 黒にんにくは、ニオイを気にせず食べられる、というありがたい代物。
乳酸菌を浸してじっくりいぶされた熟成 黒にんにく、ぽろんと剥いて食べれば、レーズンやプルーンに似た味がするとか。……うわ、そんなのニンニクじゃない~!と叫ぶか、それとも、気軽に食べやすくてラッキー♪と思うかは人それぞれですが、とりあえず怖い物みたさで食べたくなっちゃうのは確かです。

ニンニク三四郎さんのサイト(http://229346.jp)では、この熟成 黒にんにくを使ったさまざまなレシピ集も公開しておりまして、これを見てるだけでも、料理好きとしてはかなり楽しかったり。
黒ニンニクとか美味しそうだなあ、じゅるり。
しかも、エキスタイプもあるとかで。

もう、色がすごいインパクト。
今、このニンニク三四郎ではお試しキャンペーンを実施していまして、
1)2個買えば送料無料
2)定期購入で黒ニンニクエキスととレシピがついて、しかも送料無料
と、かなり太っ腹です。
店長ブログの観光案内も楽しい、ニンニク三四郎の熟成 黒にんにく、ニンニク好き的にはかなり気になる一品です。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


期間限定 全国宅配送料無料キャンペーン実施中!ともあって、我が家にとってはますます便利で手放せない存在であるセブンネットショッピング。
サイトが見やすくて、検索も楽だし、何より動作が軽くて閲覧にストレスを感じないのも、ネット時間が限られる主婦としては大きいポイント♪ 「購入金額に関わらず送料無料」期間は、本当に細々いろいろ頼んじゃいましたよ~。
このセブンネットショッピング、やっぱり何が便利って、かさばる子供のオムツや学用品以外にも、衣料品の品ぞろえが豊富なところ。
しかも、この手のネットスーパーにありがちなデザイン無難なものばかりでなく、それなりにおしゃれ出来るものが豊富にそろっているので、普通に気軽にいろいろゲットしやすいのはありがたい限り。
キッズものも多いし、道理でこの冬はイトーヨーカドーの店舗に行く頻度が減った訳だわ(大汗/僻地の我が家からだと、イトーヨーカドーのお店はちょち遠いのです。買いたい物は多いんだけどね~)
さて、最近セブンネットショッピングで見かけたステキなブランド、その名もGALLORIA(ギャローリア)
稲森いずみさん出演のCMでお馴染みの、あのステキなお洋服も、セブンネットショッピングでGALLORIA(ギャローリア) L&B専門店として登場しています。
ボーダー好きとしてはいろいろ目移りしちゃう、ビビッドで可愛いデザインのものがいっぱい。

少し前に『ボーダーを着る女は95%モテない』なんて本もありましたが、だからこそ格好良く着こなしたい!と思う身としては、最初からファッショナブルで洗練されたデザインのボーダー服がこれだけあるのは嬉しい限り。
子持ちの母親ならではのセンスを駆使し、重ね着でかっこよく着こなして、この春を楽しみたいですね(^^)
(重ねるものもとーぜんセブンネットショッピングで探しちゃいますよん♪)

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


かつて旦那とのデートと言えば、秋葉原の電気街を冷やかして歩くのが定番だった私。
子供が生まれてチョロチョロ動き回る今では、壊すと怖い電化製品のお店にはあまり行かなくなってしまいましたが、それでも出かける機会があると、ついついいろんな品物に目が奪われてしまいます。
実際に買うことはあまりないんですけどね。でも見てるだけで楽しいって気持ち、わかります?
(普通の女性はそれを服とかアクセでやるもんだろ、と旦那からツッコまれてる時点で私の女度枯れてる?とも思わなくもないんですが、まぁさておき)
そんな中、ノートPC 売れ筋商品、なんてのによく付いている不思議なロゴに気付きました。
この【BCN AWARD】というロゴ。

みんなが買っているデジタル家電の種別ランキングなのだそうです。
このランキングマーク、商品の提供会社によって作られたものではなく、買い物の際取得されるPOSデータの量によって集計を行ってるもの――すなわち純粋に売れたものの数で競うランキングだそうで、そういう点では「皆に本当に支持されている=買われているもの」だけが冠する事の出来るものだそうで、その客観性は折り紙付き。
ランキングを見れば、なるほどビデオカメラ 売れ筋やスマートフォン 売れ筋等、「ああ確かにそうだなあ」という名だたるメーカーがぞろぞろ揃っています。
例えば、最近知り合いが複合プリンタ買ったのですが、その際旦那に「どれにしようか迷ってるんだけど」と二~三機相談したのは、ここに書かれているメーカーのものばかりでした。
マザーボードとかサウンドボードとかパソコンパーツに関しては、旦那とデートがてら見回っていた頃の定番とは違うメーカーがいい順位を取っていたりして、時代の移り変わりをしみじみと感じてしまったものです。
POSデータ数=売上数という客観的なデータによって、皆に愛されている商品のメーカーがわかる、そしてそれが広く紹介されるというのは、なかなかにありがたいことだなあ、と思います。


※本記事は株式会社BCNよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


電報というと、やっぱり卒業式や入学式での祝電の印象が何より強い感じですよね。
中学に入った時、幼稚園から祝電が来ていたのが、私の中で、結構ビックリな出来事だったりします。
小学校に入った時ももらっていたはずなのだけれども、小学校一年生なんてそんな世間の事なんかあまり頭に入ってない状態だったから、どんな祝電もらったのか、全く覚えがないんですよね。
でも、中学に入った時の祝電は、どこに掲示されているかとかちゃんと見られたので「ああ、わざわざ贈ってくださったんだ」と感動ひとしおでした。
世間を知らない子供から見れば、電報って、子供は使えない大人のツールで、贈る人はスゴイんだなあ、という印象でしたから。
でも、実は電報って、最近では割とカジュアルに贈れるんですよね。
それでいて、しっかりと気持ちを贈れている印象を与えることが出来る。
メール等が発達した今、贈るのは簡単だけれども、その「しっかり」さの部分がすごく強く出てくる――電報はそんなツールに成長したように思えます。
ソフトバンクグループが提供するほっと電報では、上司にも贈れるしっかりしたものから、「おとうさん」電報みたいな、軽い感じのものまで、幅広く扱ってくれています。


ぬいぐるみを贈れちゃうサービスなどもあったりして、ある意味サプライズプレゼント的な要素も秘めているみたい。

電報として贈れるカタログギフトまであったりして、メッセージと共に一生残るプレゼントを贈れるツールになっているようです。
これから卒業・入学、その他、進学や昇進といった【春】のシーズン。
電報をバリバリ使いこなして、気軽に、しっかり、エールを贈れる人になりたいなあ、なんて思います。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |