■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 先日、5歳になる娘がついに『となりのトトロ』を初視聴!
 以前見せようとした時は、ちびトトロが出てくる直前のシーンで「飽きた~」と挫折していたものですが(これから面白くなるっつーのに!)、さすがの5歳、すごく集中して見入っていました。
 産まれも育ちも都会っ子だし、おじいちゃんおばあちゃんも田舎の人じゃないから、見たことのない昔の郊外の暮らしぶりや道具にも興味津々。「あれなあに?」の連発で、何度DVDを止めた事か(笑)

 ストーリーは進んで、サツキのところに病院から電報が届くシーン。
「あれ? 電報ってなあに? お手紙?」
「違うよ、あれは電話で届く特別なお手紙。昔は、みんなそれぞれに電話を持ってなかったから、大急ぎの連絡は、ああやって、電話で伝えた言葉を紙に書いて、郵便屋さんが大急ぎで持ってきてくれたの」
 思えば一家に一台電話どころか、携帯電話のおかげで一人一台が当たり前の生活をしている娘。
 折良く次のシーンではサツキが電話を借りに行くシーンだったので、「へぇ、そうなんだ~」と妙に納得したようでした。

 そう、そうやって教えている私たち親世代としても、電報というと、どうしてもトトロに描かれている時代の、まだ電話も各家庭になく、ましてや携帯電話で簡単にメッセージを送れないような、そんな昔の存在。
 でも、今では、人生の大事な瞬間に、強い気持ちを伝える一つの伝達手段として

 クライマックスのシーンに見入っている娘の後ろで、私はこっそりとあるものを持ってきました。
 娘が産まれた時、親戚の伯母さんからいただいたお祝い祝電と、セットで届いたぬいぐるみ。
 いっぱい遊びすぎて、今では少しボロボロになってしまった、娘のお気に入りのぬいぐるみです。

「これ、貴女が産まれた時、お祝いとして電報と一緒にいただいたものだよ」
と教えたら、娘は目を丸くして、そして、ちょっと偉そうな口調で言いました。
電報って、ステキだねぇ」


 ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社の子会社であるPSコミュニケーション株式会社が運営する【ほっと電報】では、今ではこんなに可愛いものまで取扱があるのだとか。
電報

 電話だけでなく、インターネットからも依頼出来るし、祝電・弔電と共に贈れる祝いの品々はもちろんのこと、カタログギフトまで贈れるようにもなったそうです。
 お祝い文のテンプレートも準備してあるので、急ぎの時でも困ることはありません。
電報



 かつては緊急の連絡手段としてしか力を持たなかった電報
 でも今では、こんなにも「気持ち」を強く伝えるツールとして進化している。
 それってすごいことだなあ、としみじみ感じます。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 先日、レビューブログから募集のあった、Tokinaの一眼レフのレンズAT-X 17-35 F4 PRO FXの使用モニター募集。
 天体写真撮りのために一眼レフ+望遠レンズのセットを買った我が家にはない広角レンズだったので、積極的に写真を楽しむ&他のものの撮り方を学ぶ為に是非ともモニター当選したかったのですが、敢えなく落選。
 最近、編集する余裕が無くて、ブログに写真をアップする時間がないからなあ。そこらへんがマイナスだったかしら……。

 でも、このAT-X 17-35 F4 PRO FXにモニター当選された写真ブロガーさん達の作品の数々を見て心癒されています。

 特に気になったのがsayoさんのブログ【web34☆「楽しくお得に♪」ブログライフ】の作品群。
 我が家にもあるCanon EOS Kissシリーズを使っている、という所に心惹かれまして♪
(うちのはEOS Kiss x3ですけどね~(T_T)
 しかもEOS 5D Mark IIをお借り出来たとの事でめっちゃ羨ましい~!)
AT-X 17-35 F4 PRO FX
 広角レンズだと、やっぱり風景の迫力が違うんですよ!
AT-X 17-35 F4 PRO FX
AT-X 17-35 F4 PRO FX
 くああ~めっちゃうらやましか~!
 旦那は空ばかり見てるけど、私は空よりは地上の星……もとい夜景とか風景とか撮るのが大好きなので、こういうの見るとそそられますよ~!
 やっぱりちゃんと勉強したい~! カメラいじりたい~!
……最近では子供の写真を、それも、成長記録を取り急ぎアップするためだけに、ケータイ写メでしか写真撮ってませんけどね。トホホ……。
 やっぱりカメラはいじってなんぼだなあ、としみじみする次第です。

 他の皆さんも、写真をメインにブログ執筆をされてる方ならではの、素晴らしい写真がいっぱい!
 最近はホント、子育てで手一杯で、まともに自分の時間が取れない私ですが、いつかは一眼レフのレンズをとっかえひっかえ、ステキな一枚が撮れるようになりたいものです。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 先日、レビューブログでモニター募集のあったウタマロ石けん

 当選しちゃいました♪
ウタマロ石けん
(↑使用前撮影しようとしていたら、撮影し忘れたので、使用後のボロボロ~な感じですんません)

 で、さっそく使ってみようと思ったのですが、我が家の環境だと自分で洗濯物しながら自分撮影はちょっとキビシイ。
 というわけで、幼稚園に通う娘(4歳)に協力してもらって、彼女のスニーカーを洗うところを撮影させてもらいました。 ……そう、そうなんですよ。
 この娘、人生初固体せっけん!
 今時、幼稚園でも固い石けん使わないし、家も体洗うのはボディーソープ、手を洗うのはハンドソープ、靴を洗うは専用の液体石けんと、ホント、固体の石けんを持っていないんですよ(笑)
 親が進んでそういう環境をこさえてしまったとはいえ、なんかすごいジェネレーションギャップ。
 そりゃ絵本でせっけん出て来ても「これなあに?」になるわけだ。

 でも、撮影中は若干緊張気味だった娘も、カメラを止めて「いつもどおり洗ってごらん~」としたら、割とリラックスして靴洗い出来てました。
「泡、結構出るよ~」と面白がって、タワシでガリガリせっけんの表面削ってみたり。
 でもこのウタマロ石けん、面白半分でやっても変に折れたりへたれたりしないんですよ。
 液体石けんだとこぼしちゃうとかの事故もあり得るのですが、石けんならその心配もなし。
 かなりがっしりした作りなので、それこそ、食べこぼしなど、直接こすりつけちゃうくらいでもいいのかも。

 それはそうとして、非力な子供の力で洗って、思った以上に汚れ落ちがいいのはありがたい。
 クラスでも身長は前から数えた方が早い娘、「豚の丸焼き」(鉄棒に両手両足使ってぶらさがるアレ)もあまり長く出来ない方で、あっと言う間に落ちちゃうくらいまだまだ腕力がついていないのですが、そんな彼女でも、ちょっとこすっただけで、靴裏の汚れがするする落ちてくれてました。
 普段の上履き洗いだと「仕上げはお母さん」が必須なのだけれども、このウタマロ石けん使っていれば、仕上げ磨きは要らないかも。
 いつもの上履き洗いが大分楽になりそうで、親としてはほっと一息。
 子供に使いやすいというのはお手伝いをさせやすいということだから、上履き洗いの習慣づけをしていく上でも、親としてはありがたいです。

 子供に汚れ物の洗い習慣を付ける、という点においても、このウタマロ石けん、使いやすくて非常に便利だなあ。
 汚れ落ちの性能もさることながら、親として、ついついそういう視点で見ちゃう私でした(^^;
line
※本記事はレビューブログよりモニター商品を送っていただいたウタマロ石けんを元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 2011年、この年が、これほど自然の脅威と、そして人の営みとの関係を考えさせられる一年になるとは……。
 一年前は想像もしていなかった人が多かったでしょう。

 地震、そして大津波。
 原発事故と、それに伴う電力の問題。

 これらを受けて日本政府は、自然エネルギーを「基幹エネルギー」の柱と位置づけて推進する、エネルギー基本計画の転換を表明しましたが、WWFジャパンは、それをさらに踏み込んだ形で実行出来るようにすべく、自然エネルギー100%キャンペーン 署名を展開しています。
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
 1971年に十六番目のWWF(World Wide Fund for Nature)として発足したWWFジャパンは、スイスに本部を置くWWFインターナショナルと共に、地球温暖化の防止や資源保護、野生動物や森林・海等自然を守る活動を行ってきました。
 今回の地震に際しても、WWFジャパンは被災地の自然環境及び生態系の変動に関する調査を行ったり、津波被害に遭った水産業の復興支援などに従事しています。

 WWFジャパンは今回の署名活動で、日本の総人口の1%である120万人の賛同者を求めています。
 この1%という数字、実は、現在利用されている自然エネルギーのシェアとほぼ同じなんだそうです。

 このWWFジャパンの活動に賛同される方は、署名活動に参加されてはいかがでしょうか。
署名はこちら
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 うちの親戚は割と歌が好きで、年末年始とか、酔うととにかく歌いまくり踊りまくり。
 本家がド田舎で周りが全部畑という環境も手伝ってか、もうみんな遠慮杓子もなく大熱唱です。
 近所の人も年始挨拶ついでに一献、そして……というのが、我が家の正月の定番。
 酒宴に入れば必ず一曲。お給仕担当の娘・孫娘も関係なし。
 そのために、わざわざ家庭用 カラオケ持ってるくらいだもんなあ。

 ただ、孫としてはなかなかに困ったりもする習慣なんですよ。
 ホーム カラオケって曲のレパートリーが限られているでしょ?
 マイク回されても古すぎて歌えない曲ばっかりなんですよ。

……これでも、正月接待用に少しは覚えましたさ、ええ。
 でも、赤ら顔の酔っぱらい(遠い親戚のオジサンとはわかるがお名前まで存ぜず)から「●●ちゃんは『天城越え』ばっかり歌うねぇ。大好きなんだねぇ」とか決めつけられると、もう勘弁してくれよぉ、という気になります。
 だってそれしか入ってないんだもん!! 歌えないんだもん!!
 所詮は酔っぱらいの事、軽く流しとけ、とは母親に言われますけどね。若いからって絡まれる身にもなって欲しい。イヤホントマジで。

 でもそんな正月酔っぱらいに復讐(!?)する時がやってきたようです。
 それはこのカラオケ マイクが世の中に存在するから!
カラオケ マイク
 マイクの中に300種類の曲が入っている、カラオケ マイク、その名も【カラオケ一番】
 千昌夫さんの新聞広告でもお馴染みのアイテムです。

 これ、何がイイって、レパートリーが演歌ばっかりじゃないところ。
 globeやサザンやZARD辺りなら、割と学生時代カラオケボックスで歌いまくっていたので、割と何とかなるし、有名な曲も多いから、オジサマ達も満足させられそう。
 宇多田もモー娘もEXILEも入ってるから、10歳年下の従姉妹も引っ張って(巻き込んで)、いろいろやれそうなのがいいところです。

 しかも、1曲210円で追加購入出来るのが嬉しい。
 中島みゆきぞっこんの母に、新曲を丸投げ出来るのは割とありがたい機能かも(笑)
 テレビに繋いで、歌詞カード見ながら歌えるので、カラオケボックスみたいに出来そうです。

 今ある家庭用 カラオケも大分ガタが来ている頃合いなので、お祖父ちゃんの米寿祝いに、孫一同で贈ろうかな、なんて思います。
(みんなで割れば曾孫軍団に配るお年玉よりも安上がりなくらいリーズナブルというのは最大のヒミツですが(笑))

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 先日、2歳の娘とバスで移動していた時の事なんですが。

 座っていたら、斜め前に座っていた学生さんが、ケータイ取り出していじり始めていたんですよ。
 あれだけ画面でかくてタッチパネルならスマートフォンだなあ、スマフォも大分浸透してきたなあ、ってしみじみしていたら、娘が私をくいくい引っ張って言うんですよ。

「いのこあるよ! いのこ!」

……いのこ……?

「けーたーに いのこ あるよ!」
 けーたー……娘語で「携帯電話」のこと。
 超舌ったらずなのにしゃべりは二人前くらいの娘は、父親にすら判読できない独自言語だらけなんですが、必死に「いのこ! いのこ!」を連発する視線の先を見ると、どうやら目の前の学生さんの携帯電話の事を指しているらしい。

 アプリゲーの何かが「いのこ」なるものに見えるのかしら……?
 おそるおそる、その学生さんの方をもう一度見てみたんです。

そしたら。
 確かに生えていたんです。キノコが。
イヤホンジャック(スマートフォンピアス)
 な、なんか身長2倍になりそー!(もしくは1000点獲得できそー!!)

 なんじゃありゃー、あんなケータイ(ていうかスマフォ)あるんかー!? という疑問を胸に、家に帰って後で調べてみましたら。

イヤホンジャック(スマートフォンピアス)というアクセサリが世の中存在するらしい。
イヤホンジャック(スマートフォンピアス)
 うわー、すごいですなーインターネット。調べれば出て来ちゃうんだもん。
 でも、それ以上にすごいのが、このイヤホンジャック(スマートフォンピアス)という発想。

 携帯電話やスマートフォン、果ては携帯ゲーム機にオーディオプレイヤー、私達の持ち歩く「音の出るツール」に、必ずと言っていいほどついているイヤホンジャック。
 そこにアクセサリーを差し込んでしまおうというアイディアなのです。

 その学生さんがつけていたキノコや、キラキラアクセサリータイプのもののみならず、マイメロディやクロミ等のキャラクター物から、パンダさんから、おむすびまで、可愛いものからギャグなものまでこんなに種類あるんか!という充実っぷり。
 一昔前は(今でも?)ストラップじゃらじゃらが一般的なケータイの持ち運びスタイルだったけれども、今はこんなので個性出す方法もあるんですねぇ。
 スマートフォンピアスという名称も、なんか納得できちゃいます。

 携帯電話を彩るさりげないおしゃれに、イヤホンジャック(スマートフォンピアス)、なかなかかっこいいチョイスかも?


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 以前、私がYahoo!オークションをなかなか使う気にならなかったのは、見も知らぬ他人に振込口座番号を教えてしまうのが怖かったから

 日本のオークションサイトの中では絶対的な地位を占めるYahoo!オークション、故に「振込先を教えたけれども、なかなか代金が振り込まれない」等のトラブルの話も多く聞こえてくるものでして。
 知り合いはオークションでいいものを安くゲットしていたり、要らないものをフリマのように売ったりしていて、便利そうだなあ、とは思っていたけれども、踏ん切りがつかなかったのは、そういうネット上の安全性に不安を感じていたから

 でも、今ではバリバリ使いこなしてますよ。
 だって、今ではYahoo!かんたん決済銀行ネット決済安全に出来るようになったから!

手数料値下げキャンペーン

 Yahoo!が出品/落札相手の仲立ちに立ってくれることで、ネットの向こうの見も知らぬ誰かさんに、自分の振込口座を晒してしまう事なく、スムースに出来るようになったので、割と気楽に使えちゃってます。
 また、ネットオークションでよくあった「相手の振込先口座番号が間違って書かれていたせいで、再度振込し直し&振込手数料自分持ち(涙)」というトラブルも、Yahoo!が仲立ちに立ってくれる事でほぼ起こらない、というのも嬉しい特典。

 それより何より利用手数料が安い!
 下手に銀行間取引するよりも、かなり安く済んじゃいます。
 ネットバンク口座があれば、Yahoo!と関連の強いジャパンネット銀行だけでなく、大手都市銀のネットバンキングや、地方銀にも浸透してきたネットバンキング、さらにはライバルのはず(!?)の楽天銀行の口座からでも振込が可能という、懐の広さがカッコイイ!
 ネットでのやりとりなので「振込は来週の連休明けになります~」なんて事もなく、すばやく対応が可能、というのもありがたいです。

 しかも、この年末には手数料値下げキャンペーンを実施中
 取引額に関わらず一律158円で決済が済んでしまいます。
 2011/12/1 正午から2011/12/28 正午までのこの限定値下げ、それまで利用していなかった人も利用する良いチャンスになるかと!
 何かと便利なYahoo!オークション、利用する人が増えれば増えるほど、いいもの・お得なものがどんどん出て来て、取引も楽しくなってくるので、これからもYahoo!かんたん決済を使った銀行ネット決済を利用する方がどんどん増えて欲しいですね。

手数料値下げキャンペーン


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 年末、喪中欠礼のハガキがちらほらポストに舞い込むようになるたび、ふと、死について考えてしまいます。
 特に私達の年代では、祖父母様にまつわる訃報が多い為、自分自身の事を思うと胸が痛みます。
 祖父母ならずとも、お世話になった大伯父、大伯母の訃報など、本当にどうしてよいか……。
 祖父母や両親は「お葬式には私達が行くから、おまえはいいよ」とよく言われるのですが、お世話になった人の事、なんらかの形で弔意を表したいという気持ちは、いつでも強くあります。

 そういう時、電報というサービスの存在がどれほどありがたいことか。
 訪なう事が出来ない時、手紙よりも早く、気持ちを伝えられる手段があるのは本当にありがたいです。

 最近では電報と共に贈れる弔意の品というのもいろいろ出て来ています。
 例えばソフトバンクグループが提供しているほっと電報では、生花やプリザーブドフラワーといった、弔意電報に添える品を扱っています。
電報
 従来のように電話だけでなくネットから24時間可能であり、また、よく使う文例はテンプレートとして保存出来る(サイト利用時のみ)のもありがたいです。

 年の瀬という時期に、さらに訃報と聞くとどうしても慌ただしくなってしまいがちですが、そんな時、電報はいつでも、自分の想いを確かに伝えてくれる、ステキなツールであると思います。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 モバイルコンピューティングが生活に浸透してきて、Wi-Fi接続できるポイントもいろいろ出て来ましたね。
 Wi-Fiポイントを開放している企業の中では、独自のキャンペーン等もゾクゾク出て来ており、利用者にとってはオイシイ時代がやってきました。

 中でも、今ホットなのが、セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズ等のセブン&アイホールディングス関連企業の店舗内で使えるセブンスポット
  セブンスポット会員登録をするか、もしくはセブンネットショッピングの会員であるかすれば、無料で誰でも使えちゃいます。
 セブンネットショッピング会員である自分は、近所のデニーズでPTAの打ち合わせするのに、ノーパソちゃん持っていけばネットで調べ物しながら話し合い出来るのね~、と、ちょっとウハウハ(笑)

 そんなセブンスポット、今、期間限定でAKB48日替りサンタ衣装の壁紙プレゼントをやっています。
 ハヤリのAKB48持ってくるあたり、さすがセブン&アイ、やる気十分ですな。
AKB48日替りサンタ衣装の壁紙プレゼント

 三次元彼女に興味がない人にもこっそり朗報。
 セブンイレブン設置のセブンスポットから「ニンテンドーゾーン」に接続、DSにNEWラブプラス スタンプコレクションをダウンロード出来ちゃうそうです。

 クリスマスをホットなWi-Fiでホットに過ごすのに、セブンスポット、楽しく活用できそうですね。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 看護師の転職は何かと大変……とは、看護師になった友達の弁。

 何せ、患者さんに常に全力投球は言うまでもないけれど、それを維持するために、自分の健康管理もやらなくちゃいけない。そうやって自分を保ちつつ、ある程度のキャリアを積まなくてはならないし、希望した勤務体勢以外にも仕事が舞い込む事が多いから転職活動もままならない。条件が良い転職先があっても、医院の方針とかドクターとの相性もあるから、ただ「条件のいいところ」だけじゃなかなか選べない。
 自分に無理のない職場選び、というのは、一般の仕事でもそうだけれども、患者さんという弱い相手を抱えている看護師さんではより一層大変なんだなあ、と、私とお茶しながらぼやく彼女を見るたび思うのです。
「いつもグチってごめんねぇ」「いーのいーの、私相手でよければどんどんガス抜きしちゃいなさい!」……というのが最近の私達の茶飲み会話のテンプレ一文(笑)

 それに、我々一般人からすれば、看護師さんはみんな一律看護師さんだけれども、それまでの経験によっては、やはり看護師さんも、それぞれの専門とする分野に技能が細分化・特化されてくるそうでして。
 自分の得意とする分野で、十全に力を発揮したい――そういった希望を叶える為にも、転職には時間を割きたいものだそうです。

 ただ「美容外科 求人」とか「美容皮膚科 求人」、「美容クリニック 求人」等と条件を絞るのはなかなかに難しいとか。

 そういった時は、ナースの星のような転職ポータルの存在が本当に心強いそうです。
ナースの星
 求人情報数あれど、自分の希望する専門科を探し出すのが最も大変な看護師求人。ナースの星では、美容外科系や皮膚科・眼科・小児科・産婦人科等の、一般看護とは特殊な技能を必要とする科の求人を探しやすいシステムになっています。
 地域絞り込みや雇用形態分けは当然、日勤のみか、夜勤もあるのかどうか、交代のスタイルは二交代か三交代か等といった業務形態からの絞り込みも可能。
 多忙な看護師生活の中で、自分が勤めやすいスタイルをとっている求人をがっちりマッチングしてくれる、非常に便利なサイトだそうです。
 事案を[検討中フォルダ]に入れるだけなら詳細登録の必要がない、というのもありがたいシステム。
 今、産休で休んでいるけれども、将来的に無理のない範囲で復職したい、なんて人にも便利そうです。

 看護資格を持っていて、それを十全に生かした転職をしたいなら、ナースの星は外せない転職の一アイテムとなってくれそうですね。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]