■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 あああ~、これ学生時代に持っていたらな~! と見た瞬間に思いました。
 その名も【合格時計】
合格時計

 見やすい文字盤、分針を強調した作り、カウントダウンするベゼル……。

 時間を常に意識しながら臨む試験の時に力を発揮する、そんな性能が最大限に組み込まれたすぐれもの腕時計です。
 外してテーブルに置いても文字盤部分だけがポップアップする仕様もなにげに魅力。
合格時計

 模試など、受験の準備期間から身につけて、針の位置から時間を瞬時に把握すること、そして時間配分のやり方や、自分の試験スタイルの分析などに役立てられたら、もっと自分の受験スタイルは変わったんじゃないかな、と強く思ってみたり。

 かくのごとく、受験生へのプレゼントとして最適なのは言うまでもない事ですが、今、母親としての立場から思うのは幼稚園の娘に今すぐ欲しい!ということ。

……いや、別に自分、お受験ママって訳じゃないんですが。
 ただ最近、幼稚園から帰ってくると、大急ぎで着替えして、近所の友達と遊びに飛び出していく娘を思うと、持たせるなら、最初からちゃんとした腕時計を、と思うのですよ。

 卓上の学習時計みたいなのは確かに市販されているんですが、腕時計というのは――特に女の子モノというのは――デザイン重視、というか、かわいさ重視なので時計の読み方の練習にならないものがほとんどなんです。
 子供用を標榜して、キラキラ・可愛いキャラが書いてあったり、ハートマークがいっぱいだったりするくせに、肝心の時計の文字部分がおろそかなんじゃ、せっかく時計持たせていても時間が読めなくて宝の持ち腐れなんですよ。最悪時間通りに帰ってこないし(怒)
 時計の読み方の練習、という点でも、割と早いうちに持たせて損のない腕時計ではないかな~と思います。
 コンセプトの問題とはいえ、小学生高学年向けサイズからしかないので、親の方で身につけられるように工夫してやる必要はありますけどね。
(それでも小学校高学年なら身につけられるサイズが存在する、というのは、中学受験の準備をしている親御さんならきっとありがたい仕様かと思うのです。こういうしっかりした時計って、今まで男性向けのごっついデザインのものしかなかったからなあ~)

 幸福を運ぶてんとうむしモチーフが埋め込まれていたり、収納ボックスが五角形(=合格形)などといった、おちゃめな合格祈願もついているこの合格時計、受験以上に、実生活の中でバンバン子供に使いこなしていって欲しいアイテムですね。

合格時計

 合格時計に関しての詳細はこちらをチェック!
http://www.bw-shiroganedai-horlogerie.co.jp/goukaku/index.html

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line

 インターネットが発達し、気軽にメールのやりとりで連絡を取り合えるようになった現在、だからこその悩みに、今直面している私がいます。

 それは、住所を交換してやりとりしていない人とは疎遠になりつつあること

 高校時代はポケベルがちらほら流行り始めたくらいで、人によっては使うか使わないかのまま卒業(※私は持てませんでした)、本格的に「メールを送りあう」ようになったのは大学以降、その頃は便利に使ってきていたけれど、割とメールだけの間柄っていうのはライフスタイル&ライフステージの変化であっけなく連絡取り合わなくなっちゃう、というのに気付いた時には、既に二人の子持ちだったりする私。
 度重なる引越のたびに訃報が重なったりして年賀状もまともに出せなかったり、相手の方が多忙すぎて、年賀状送りつけ状態のままきちゃっていたりと、きちんと住所まで交わしている相手というのは一人減り二人減りして、割と寂しい状態だったりします。
 特に女性の場合、結婚とか出産とかで、モノの見方とか立ち位置とか価値観が全然変わって来ちゃっていて、それゆえに一人幸せで申し訳なくて連絡取りづらくなっちゃうこともしばしば。
 SNSがあるから、とも言ってきていたけれど、それだって、どちらかがログインしなくなっていったら、それで切れちゃうし……。

 やっぱり形に残るものじゃないと残らないんです!

『女性の品格』に曰く「手紙はマメに出すべし」が、重くのし掛かってるのを感じます。

 だから、せめて今ある縁は大切にしたい
 そう常々思います。

 そういう観点から行くと、今、ちょうど同じ「子育て真っ最中」のライフスタイルの友人とは、割と繋がっていられているんですよね。
 それを大事にしたい、そう思って、本人と子供の誕生日のたびには手紙を送ったり、絵本を送りあったりしているのですが、可能であればもう少しライトに、それでもしっかり繋がっていられるようにしたい、そんなことを考えていた時、ちょうどいいものに巡り会えました。

電報

 これ↑電報で贈れるスティッチのバルーン。
 友人の子供の誕生日に送るのに、手軽で気軽で楽しそうでしょ。

 子供が小さいうちだと、洋服とかだとサイズ違いが生じそうだし、絵本もそろそろ他の人が贈ったのと被りそうで、選ぶのに難しい時期ですが、こういう、他愛のないおもちゃの方が、相手方も喜んでくれるのではないかな~、と思っていたりします。

 しかもご丁寧に補充用のヘリウムガス付き
 風船だけに「お返しどうしよう」なんて重くならなそうなのもGOODなポイント(笑)

 こんなディズニーキャラのバルーンを気軽に贈れるのは、ほっと電報ならではのサービスです。
 従来の電話・FAXからの申込のみならず、WEB上からアイテム・文例が選べ、最短3時間で届けられる、こんなプレゼントサービスって他にはありません。
 頻繁に使う文例を保存してくれる機能があるのもWEBサービスならでは。

 もちろん、結婚式やお葬式に合わせた大人向けにシックなアイテムや、生花を贈れるタイプ、子供向けにぬいぐるみを贈れるものまで、電報に付けられるアイテムは千差万別。
 電報の台紙自体も可愛いモノが多くて、それ自体が記念になりそう。
 ソフトバンクグループならではの台紙もありますしね(^^)
電報

 電報というと「古いもの」「人生の節目に使うもの」というイメージがどうしても強いですが、手紙とメールの中間で、形の残る超特急便として、楽しく活用出来たらいいな、と思っています。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 先日、近所の顔見知りの小一の子と学校帰りに会ったんですが、とっても可愛いバッグ持っていたんですよ。
 今の女の子好みの、ファンシーショップの店先に並んでるようなステキバッグ。
 ただ、小一の彼女が持つにはちょっと大きいくらいなので少し気になったものですから、あいさつがてら「そのバッグ可愛いね。何入れてるの?」と聞いたら絵の具セットだよ~」とカルく答えが返ってきたものだから、正直ビックリしてしまいまして。

 だって、私達の時代って、絵の具セットだけじゃなく、書道セットとか裁縫セットって、みんな学校指定一括購入で、デザインださださ、露骨に学校教材って感じで、とても持ち歩きに堪えるデザインじゃなかったものでしたもの。

 私があんまり驚いてるので、一緒にいたその子のお母さんが解説してくれまして。なんでも「今、学校指定のっていうのがないからなのよ~」とのこと。
 そういえば、夏休み前「指定の水着がないからどんなの買ったらいいか……」なんて立ち話したなぁ、なんて事を思い出しました。時代が変わったんだなあ、としみじみした瞬間です。

 ただ、自由に品物を選べる時代だから、悩みも多いそうでして。

 うちの近所はおもいっきり住宅地なので、買い物は郊外の割と決まったお店になりがちなせいで、この手の「自由に選べる学校教材」は他の子が持っているものをデザイン被りしがちなのだそうです。そもそも絵の具セットだの書道セットだの、そんなにデザインバリエーションないですし、その中でもお店に置ける在庫って限られちゃいますし。
 女の子だと、可愛いシール貼ったりリボン着けたりで差別化を図るのだそうですが、それも手間がかかって大変とか。それに、親としてはバッグを取り違えちゃう心配をするのだけれども、子供目線だと「ありきたりのものじゃなんかイヤだから、他の子のとは違うのが欲しい」のだそうでして。生意気言うなー!というのをぐっと堪えて、可能な範囲のデコレーションしてる、なんて話を聞くと、「あああ、幼稚園でのキャラ弁戦争の延長みたいなものだわねー」とため息つきたくなっちゃったり。

 とはいえ、実はうちも、もう少ししたら小学生。
 同じバトル(!?)に巻き込まれるのは必定。
 今からいろいろリサーチしておかないと大変だわ~!

 そんな、迷える母親の為……かはどうかはわかりませんが、カラーバリエーション・デザインバリエーション、いろいろ揃えた学校教材販売をメインに行うサイトがありまして。
 その名もエコールNET
裁縫セット 書道セット
 絵の具セットだけ見ても、ファンシーなものから、ガーリー系のもの、中学生くらいになっても使えるようなシンプルデザインのものまでいろいろ揃ってます。(というか、絵の具セットに「ガーリー系」なんて単語で説明しちゃう自分にオドロキですが(笑))
 もちろん、出し入れしやすかったり、軽くて持ちやすかったりと、使い勝手にも注目した品ぞろえなのは嬉しい限り。
 中に入れる絵の具のメーカーも指定して購入出来たりと、学校それぞれで対応の難しいところにも手が届く仕様は、さすが専門店ならではの気配りです。
絵の具セット
 そのほか、彫刻刀だのリコーダーだの防犯ブザーだの、品物をいろいろ見ていて「うわー、こんなにいろいろ必要になる……んだったよねー小学校ってーorz」と軽くヘコんだりもしましたが、割と学用品の揃えが悪いうちの近所のことを考えると、これだけなんでも揃っているお店がネット上にあるというのは心強い限り!

 うまく活用して、持ち物と母親財布の小一プロブレム(笑)を乗り越えていきたいものです。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 もし、自分たちが選んだダイヤモンド 婚約指輪ダイヤモンド 結婚指輪に、指輪を交わした時の想いを封じ込めておけるなら……

自分は、その想いを、どんな形にして表現したことでしょう。

ダイヤモンド 婚約指輪

 普通、【指輪に文字を刻印する】というと、アルファベットだけだったり、もし日本語で刻めたとしても、文字数制限が厳しくて、思いのたけ全てを描く、というのはなかなかないと思います。

 でも、上野に本店を構える工房直結型ジュエリーショップ1/fは、婚約指輪や結婚指輪に、自由な自分たちのメッセージを刻める、そんなサービスを行っています。

ダイヤモンド 婚約指輪

 紹介ページを見ると、言葉だけでなく、普通のフォントパターンでは表現できないニコニコマークやハートマークなどなど、皆さん、スペースめいっぱい使って、思い思いの言葉(+絵文字)を描いています。文字数だってある程度のサイズとスペースのある限り、かなりフリーダムに描けるみたいです。
 一日の終わり、指輪を外してふと内側を見たら、二人で指輪を買いに行った日を思い出して、思わず頬がゆるんじゃうような、そんな出来映えになったことでしょう。

 偶然一人のお客さんが「自分でやる!」とやり遂げてしまった事に端を発したというこのサービス、今では「ふたりだけ ここだけ」を大事にする1/fを象徴するようなサービスになっているとか。

 いつまでも色あせない思いを、色あせないダイヤモンドと共に指輪の中に残す――、そんなステキな気持ちを大事にしてくれる、1/fはステキなお店です。
ダイヤモンド 婚約指輪

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 知り合いの韓流大ファンは、筋金入りという言葉しか当てはまらないくらいのどっぷりハマリっぷり。
 日本で手に入るグッズだけでは飽きたらず、韓国でたまたま同席・意気投合した現地のファンである友人に、通販限定品やお宝オークションの落札を依頼しているほどだそうです。

 でも「その友人と趣味が違ってきちゃったら頼めないよね~」というのが目下の悩みだそうで。

 お互いしばらく熱は冷めそうにないから、とは言うのだけれども、日本国内からだと韓国通販のツテってなかなかないから、縁を切らすと大変そうでして。
 そもそも、相手に頼りっきりでこちらから何も出来ないのが申し訳ないみたいです。
「二重の意味で遠距離恋愛だよね」というと「そのとおり!」と力説されちゃいました(笑)


 そんな彼女の救世主となり得そうな、ステキなサービス見つけちゃいました。
 海外通販個人輸入の際に、代行して荷物を受け取ってもらえるアドレスを提供してくれるサイトがあるそうです。
 その名も【malltail(モールテール)】
個人輸入
 要するに「海外に住所を置いた私書箱」みたいなものですな。
 通販とか、基本的に「発送先は国内のみ」となっているケースが多いので、そういう場合でも、この私書箱――malltailアドレス、というのだそうですが――に送ってもらって、後日malltail 側から自宅に発送してもらえれば、それまで敷居の高かった個人輸入的な海外通販がらくらく出来るのだそうです。
 たぶん韓流大ファンとしては、現地でしか手に入らないものも多いから、垂涎のサービスであるハズ。

 ただ、韓流ファンの多くは主婦です。
 そういう主婦は大抵やりくり上手です。
 だから「設置のための初期費用とか発送までの保管費用とか月額維持費とかかかるんじゃない? たまにしか使わないのに……」余計な出費にはウルサイかと思います。
……韓流ファンでもなく、さほどやりくり上手じゃない私でもそう思うもんねー。

ところが。
 このmalltailのサービス、発送手数料以外一切費用がかかりません
 保管手数料もクレジット手数料も検品手数料はおろか、初期費用も月額住所維持費も一切かからないんです。
 必要なのは、日本での住所と、取引連絡の為のメールアドレスのみ。
個人輸入
 複数店舗で買ったものをおまとめ配送する事も出来るので、そこで配送料を浮かせて安くステキなものをゲット!なんてカシコイ使い方も出来るのだそうです。
個人輸入
 韓国通販にはあんまり興味がないけれど、空前絶後の円高である現在、もしアメリカのAmazonとかでダイソンの掃除機とか買ったりした場合、下手すると日本で買うより安くなる……なんて言われちゃうと、ちょっと気になっちゃう私がいたり(笑)。
 もう少し前に知っていたら、向こうでハリポタの原著を直に買い付けて、すぐに読むとか出来ただろうなあ。ゲーマーな旦那とか、海外のみ発売のゲームを買いやすくなっていだろうなあ。
……ううう、個人輸入って言われちゃうとかなり敷居高そうに見えたけれども、日本で通販使う感覚で使えるなら、ちょっと……いや、かなり気になっちゃうかも。
 しかも、国際便の発送をmalltailという会社で一括して行う事により普通に個人で海外通販する場合よりも発送不費用が抑えられるというのは、すごくお得なのではないでしょうか?
個人輸入
 何より、アドレス維持に費用がかからない使いたいときだけ払えばいい、というシステムの合理さがすごくステキ!
 出るカネに厳しいこと会社の経理担当以上、という主婦には嬉しい仕組みですよ。

 これまで海外にいいものがあるのを知りながら、うまく手に入れる手段を知らなかった人には朗報!のステキサービス。今後はうまく活用していきましょう♪
個人輸入

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 街にクリスマスグッズが並ぶようになると、ついつい耳で探してしまうのが、マライア・キャリーの『All I Want for Christmas Is You』。
 邦題『恋人たちのクリスマス』って方が通りがいいかな。
 山口智子主演のドラマ『29歳のクリスマス』の主題歌でした。

 それまで洋楽には全然興味なかったんですが、ちょうど今ぐらいの時期、高校の体育の創作ダンスで班のメンバーがこれ持ち込んで来まして。
 ノリの良さと時期のタイムリーさで、曲選びは一発決定。
 みんなで放課後残って振り付け考えたり何だりでかなりヘビロテして聞きましてねぇ。
 テンポがめっちゃハイだったので踊るの大変でしたが(笑)、高校時代の楽しかった思い出の一つとして強烈に印象に残っています。
 なけなしの小遣いはたいてシングル買ったくらいだったもんなあ。



 そんな思い出のマライア・キャリーを含む、90年代~00年代の洋楽クリスマスソング34曲が揃い踏みのアルバム、ウィンター・ラヴァーズが、ソニーミュージックから2011年11月9日発売になりました!
クリスマスソング
 マライア・キャリーの他にも、ホイットニー・ヒューストンの『I Will Always Love You(邦題:オールウェイズ・ラブ・ユー)』(サビのあの部分、ノンブレスで歌える奴が神(笑)、ってみんなでカラオケで競ったなあ)とか、山下達郎に匹敵すると言われるワム!(Wham!)の『Last Christmas』等々、この時期の店内有線でバリバリ我々の耳を馴染ませてきた数々のクリスマスソングが、二枚組で揃い踏みです。
 どんなにアンチクリスマスでも、どれか一つは耳にしたことがある、そんな名曲ばかり。

 CDコンポか手持ちのポータブルプレイヤーに二枚とも落としこんでエンドレス再生するクリスマス・イブ、そんな楽しみ方もいいんじゃないでしょうか?

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 地元じゃ有名だけど、他のところに行くと「??? 何それ? 食べられるの? 美味しいの?」って言われて悔しい思いをしちゃうことって、時々ありません?
 群馬出身の私としては、やっぱり焼きまんじゅうは外せない地元名物の一つ。
 確かにあのお味噌こってり・ベタベタ食べづらさはメジャーになりにくいのかもしれませんが、それでもあの香ばしい香りが口いっぱいに弾ける感覚は、決して他では体験できないもののひとつ。
 それにあの生地! 同じものってどんなお菓子の作り方の本にも載ってないんですよ!
 上京してから、祭りの屋台で一度もお目にかかれないので、地元に帰るとついつい買い求めてしまいます。

 そういう地元ならではの自慢品を全国に広めたい!という試みが、TOKYO FMの全国コミュニティFM向け番組である【おはようサタデー】で始まりました。
 その名もご当地逸品モノ語り
ご当地逸品モノ語り
 各地のコミュニティFMならではの情報網を生かして収集した、地元FMご推薦・地元の掘り出し物ばかりです。

 しかも、ただ掘り起こしただけじゃない。

 ご当地商品ショッピングサイトを開設する事により、紹介した逸品を全国どこにいても手に入れられるようにしているのです!
 これまで、(ラジオだけでなくテレビであっても)「こんなのあるよ」と紹介するだけにとどまっていた各地の名品、そしてそれにこめられた作り手さんの情熱を、ダイレクトにお茶の間に届ける事が出来るようになっているのです。
 その逸品がきっかけになって、その地に足を運びたくなる……そんなステキな効果も期待できますね。

 個人的に「これは!」と思ったのが、2011年10月15日放送分の長野県佐久市の御菓子処 日野屋の詰め合わせセット。
ご当地逸品モノ語り
 親戚が長野にいるので、時々花佐久とうふをいただくことがあったんですが、美味しいのに、群馬からだと一つ山超えてという立地のせいか、地元でもあまり知っている人はいなかったんですよね。そんな日野屋さんの名品をたっぷり堪能できる特別セットが手に入るというのには、美味しい物好きとしてはちょっと嬉しい気持ち♪

 こちらのサイトでは、今後もこうやって紹介してくれたご当地逸品モノ語りを、息長くご当地商品ショッピングサイトで紹介・販売してくれるとのことで、非常に楽しみです。
 休日ドライブのお供である【おはようサタデー】さんの今後にも期待↑↑



line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
「それって酵素不足なんじゃない?」

 久々に会った友人に、子供を産んだ後かすみ目がひどい事と風邪が治りにくくなった事を世間話程度にグチった時、帰ってきた言葉です。
 なんでもその友人曰く、体内酵素が不足していると、便秘や免疫低下といった体調不良が起こりやすくなるのだとか。

「まぁあんたは割と食事には気を付ける方だから、疲労もあるのかもねー」
 
 と、その時はそれだけで話が終わっちゃいましたが、気持ちの上では「なんかやっぱり足りないのかなー」なんて未だに思ってます。
 だから、睡眠と食事だけはなるべく規則正しく&栄養をたっぷり摂るように心がけているのですが、それでもやっぱり風邪ひきやすさは変わらないんですよね。
 一体どこを改善したらいいのかしら……。
 
 そんな私の不調をなんとかしてくれそうなのが、トライアングル【ブルーベリーと野草の超熟発酵酵素】です。
健康食品 カシス
 新潟県は妙高岳の懐に抱かれて、健康食品 カシスに栽培物のブルーベリーと野生のブルーベリー、ハックルベリーにルテイン(マリーゴールドのエキス)をはじめとした27種の野菜・果物、さらには33種の野草 酵素酵素を独自製法でたっぷり抽出&凝縮して出来上がった、総合滋養飲料です。
 ずらりと並ぶ各種材料だけ見ても圧巻ですね。
野草 酵素野草 酵素
 それに、製法の説明のところがまた面白い。
 食品ですから、職人さん達が丹誠込めているのは言うまでもないのですが「機嫌が悪い人がつくる料理をお世辞にも美味しいとは思えない」という考え方に基づき、発酵に携わる人は必ず笑顔で作業をする、というポリシー。
 確かに、楽しい気分であれこれ面白いことを考えながら作った料理というのは普段よりも美味しく感じられ、疲れ果てていたり、イライラしながら作った夕食が、なんだか普段よりもまずく感じる事は割とあるのですが、それを市販する製品にもあてはめて作り出そうというその姿勢、真の意味での健康食品作りという姿が向こうに見えるようで好感が持てます。

 そこにあるのは元気と笑顔と幸せを、という、気持ち。
 毎日20~40ml、お猪口一杯分の酵素取り込み習慣、【ブルーベリーと野草の超熟発酵酵素ドリンク】、日々の疲れや不調と戦う、元気な味方になってくれそうです。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 うちの娘は二人とも、天下無敵のバナナ好き。
 買い物に行けば、果物コーナーに鎮座ますバナナをめざとく見つけ「バナナ売ってるよ!」と大声で私をコール。
 その場でカゴに入れれば良し、入れなければ「バナナ欲しいなーバナナ食べたいなー」と二人で交互に歌い続けるので、結局「いい子で買い物つきあったらね」を条件に、レジ前でくるりと果物コーナーにUターンする羽目になること毎度の如し。
 買って帰れば、シールのついてるバナナを巡って、姉妹骨肉の争いを広げる始末(笑/いちおー「先にご飯を食べ終わった人が好きなの選ぶ権利獲得」ってルールなんですけどね)

 そんな娘二人に見せたらオオウケだったステキサイトがありまして。
 日本バナナ輸入組合公式サイトが運営する、その名もバナナ大学附属小学校
 バナナにまつわる楽しいクレイアニメ、その名もバナナアニメがたっぷりのサイトです。
 とりあえず、少し季節は過ぎてしまいましたが、ある意味季節ネタの運動会の動画をば。
バナナ

 ……ええと、これ、日本語でドーピング、というのではないでせうか?(笑)
 あの子だけバナナパワーの恩恵を受けるとは差別じゃあーりませんこと!?
 うちの子にはバナナじゃないんですの!? そんなのありませんことよ!?
 モンペになってやる、訴えてやるー!

……と大人げないツッコミを心の中でするお母さんの横で、子供たちは「すごーい! すごーい!」と大興奮。
 そしてくるりとふり返って二人ハモっていう訳ですよ。
「おかあさん、バナナたべたい!」

 まぁ、ただ楽しいだけじゃなくて、バナナにまつわる雑学がいろいろと身に付くすごいサイトでもあるのです。
 本校(?)であるバナナ大学の方には、栄養価に関する事やレシピアイディアは勿論、日本でのバナナ消費動向調査結果、輸入にまつわる資料や農薬の事まで、バナナの事を隅から隅まで知り尽くせる資料がバッチリ揃えられております。
 ただの可愛い、美味しそうなだけのサイトじゃない!

 今なら開校記念キャンペーンとして、デジタルカメラや図書券、そして金のバナナケースが当たる、クイズも行っています。

 うちの子たちにも大人気!のバナナ大学附属小学校、ご家族みんなでバナナ片手に、見て・話して・もっともっとバナナの事をよく知っちゃいましょう♪

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 先日、娘の七五三の写真撮影をしてきたんですよ。
 最近はやりの「写真館で衣装貸し出し」してくれるってやつで。
 せっかくだからお着物あつらえるのもアリかな~、とは思うのですけど、一回こっきりになってしまうし、氏子の神社は遠いから、移動の負担を考えると、写真だけしっかりステキなものを撮る形でいいかな~と思いまして。

 ただ、やっぱりレンタル衣装。
 お着物はとてもよかったんですが、髪飾りがなんかしっくり来る物がなくて。
 いろんなかんざしをとっかえひっかえやってみたんですが、ああいうところのはスタンダードなものしか置いてないから、どうもうちの子にはしっくりこない。

 持ち込みもOKだったんで、せめてかんざしくらいは買ってやればよかったかな~、と後悔しています。

 着物は大きくなったら着られないけれど、かんざしならそれこそ成人式や、卒業式、お祝い事へと使い回せる可能性がありますものね。

 ごめん、娘っ!
 次のお祝い事にはかんざしの店・もくれんで↓こんな感じのステキな買ってやるから!!
 自分に似合った髪飾り、一生大事に使えるようにしてあげるからっ!
成人式

 そんなこんなで、後悔たっぷりで成人式が待ちきれない母なのでした。

……夏祭りに浴衣に合わせるのも……アリ、よね?
……いろいろバリエーション買っちゃうのも……アリ、よね???
(↑いろいろ目移りして困ってるらしい)
成人式
髪飾り


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]