■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 幼少の頃から割と病気がちのため、何かと大病院に行くことが多く、いくつもの検査を受けまくった覚えがあります。
 15の時に採った血液十数本、一夏で腕が穴だらけになり、点滴指す場所がなくて手の甲から入れた点滴がめちゃ痛かったのはもはや語りぐさ。
 そのせいか、何故か学生時代はバイト先やサークル等で看護学系の友人が出来やすく、検査の話題とかで盛り上がったりとかしてました。私自身はバリバリ文系人間だったんですけどね(笑)

 そんな私の症状を見極めるのに活躍していたのが【臨床検査】
 症状に応じた無数の試薬で病気を特定し、改善の為の手助けをする、医学の中では基本の基本。
 多忙な医者と、正確な治療を求める患者の手助けをする、そんな臨床検査に関わる試薬の開発・提供・販売を手がけている企業の一つに、株式会社セロテックがあります。
セロテック
 1981年、札幌にて、予防医学の見地から臨床検査薬を開発するメーカーとして生まれたセロテックは、現在、北海道を中心に全国に8つの営業拠点を構え、生化学検査用試薬、細菌・真菌検査用製品、血清検査用試薬の三分野に170種類もの製品を送り込んで、日本の医療の裏側を支えています。
 きっと私がお世話になった検査薬も多数あることなのでしょう。
 現代医学において、なくてはならない、大きな会社です。

 企業としてのセロテックの活動に興味を持った方は是非とも下記をアクセスしてみてください。
セロテック
セロテック企業紹介

セロテック企業情報

セロテックリクナビNEXT

セロテック転職会議

セロテック応募

セロテック大阪営業所

セロテック千歳工場

セロテック千歳工場

セロテック江別市研究所

セロテック名古屋駐在



line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

line
 電報というと、ちょっと堅苦しいイメージがある、という人、多いんじゃないでしょうか?
 そもそも私達の世代だと、電報=入学式とか卒業式で披露されるものという思いこみがあって、そういうところで「エライ人が送る物」というイメージが先行しやすいのもまた事実。
 一応、結婚式やお葬式でも届くことはあるけれど、経験のあるなしは人によって違うから、やっぱり電報って縁遠いものに感じてしまう……。

 でも、こんなの↓贈られてきたら、どうでしょう?
電報
 そう、あの白戸家のお父さんですよ!
 ソフトバンクファンならずとも、思わず見入ってしまう、あの白い犬のお父さん!

 ソフトバンクグループの運営するほっと電報でしか贈れない、スペシャル電報台紙です。
 結婚式用としても、普通のお祝い用としても使えるところがまたニクイ!

 この電報台紙、2011年11月30日までなら、ほっと電報のWEBサイトから申込をすると、特別価格で贈れちゃいます♪

 その他にも、従来のような格調高い絵柄のものや、巾着・ぬいぐるみ・生花付きのもの、132cmものバルーン型になるディズニー柄などなど、ステキなプレゼントとして贈れる電報が沢山!
電報

 もちろん電報なので、パソコンだけでなく、一般電話(115)からでも申込OK。
 さらに、ソフトバンクの携帯電話でも一般電話と同じ115をコールすれば申込できます。

 素早く贈れて、形の残る、言葉の贈り物。
 ほっと電報を活用して、大事な方への感謝のメッセージを贈ってみませんか?

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 MP3プレイヤー等で気軽に音楽が聞きやすくなった最近、オーディオプレイヤーの次にこだわりたいのは、なんと言ってもヘッドフォン。
 常に楽しむ為には、なるべくストレスのないものがいいし、且つ、周りから見てカッコイイものを選びたいもの。

 そんな欲求を、韓国の音響機器メーカーから商品を直輸入しているCRESYN<クレシン>が叶えます。

 個人的に気になるのは、【淡いパステルカラーデザインのヘッドホン Pastel】。

 ブラウンやホワイトを除けば思いっ切り女性向けっぽいカラーリングとデザインなんですが、耳を包み込むほんわり感が気持ちよさそう。
 着けているのを意識しないで、音楽に没頭できそうです。

 デザインという点では【まるみを帯びたスクエアデザインのヘッドフォン disc】は、ちょっと目を惹くクールなデザイン。

 ビビッドなカラーリングもステキです。

 個人的に、耳の穴に押し込むタイプのイヤフォンは、耳が痛くなってしまいがちなのであまり好きではないのですが、でも、デザイン的にステキだな~と思うのが【貝殻をイメージしたデザインイヤホン Shell】。

 外に出かける時に着けていたりすると、ふと目に入った人に「あ、可愛い。どこのヘッドフォンだろ?」って思われるだろうなあ、そう思うと、ちょっと嬉しい感じのする形ですね。

 メタル系で決めるのであれば【スワロフスキークリスタルを配したデザインイヤホン Bijoux】もいい感じです。

 如何にも硬質な感じがスタイリッシュで、男の人が着けたら似合うだろうなあ。



 それぞれ音質にもこだわりを持ったCRESYN<クレシン>のヘッドフォンラインナップ。
 お気に入りのヘッドフォンが見つかるといいですね。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 学生の頃からカウントすると、ノートパソコン2台、デスクトップ1台、そしてモバイルギア(名機でしたよ!!)と、乗り換え乗り換え、現在5台目の愛機と共に歩んでいる私。

 その際のパソコン処分には毎回頭を悩ませていました。

 デスクトップは自作組みが趣味の旦那にバラしてもらったんですが(※そもそも予算上げたらノリノリで組んだのも当時彼氏だった旦那だったし)、ノーパソに関しては旦那がお手上げだったのと、ちょうど回ってきた廃品回収のおっちゃんが「(廃棄)自転車だけじゃあ引き取れねぇな」って言うんで、せっかくだしいいやっと渡しちゃったりした思い出が。
 ただ、データを悪用されるのが怖いのでハードディスクは抜いて置いたり、メモリはジャンクで売れんかな、とやっぱり引っこ抜いたりで、何かと面倒くさかった覚えはあります。

……とまぁ、元放送部で配線物大得意の私はパソコン廃棄と言ってもさほど困らないのですが(笑)、普通、女性というものは平気でノートパソコンのHDD引っこ抜いたりとかの技能は持ち合わせてないものだそうで。
 そういう方々はどうされるのかなあ、と思っていたら、なかなかにおあつらえ向きのサービスを発見しました。

 その名もパソコンファームさん。
パソコン廃棄
 パソコンに限らず、プリンタやスキャナ等のパソコン周辺機器、テレビやビデオデッキ・ラジカセ等のAV機器、エアコン・ミシン・エレキギター、果ては家具・古着・靴etcetc、あらゆるものを引き取り、リサイクルしてくれる埼玉県の業者さんです。

 そして、ここが重要なのですが。
 回収の仕方は元払いで送るだけ
 そう、送料以外の費用は一切掛からないんです!
(持ち込み・訪問回収・回収ボックス等の手段もとれます)

 何故無料で出来るのかというと、それはサイトに詳しい説明がありますが↓
パソコン廃棄
 ぶっちゃけリサイクルすることで利益があるからなんですよね。
 数集まれば集まるほど、集積回路から得られるレアメタルやら部品の数々が使える、とそういう訳。

 また、気になるパソコン内部のデータ等ですが、これも復元不可能な形で物理処分してくれるそうなので、それも心強い限りです。
 ……自分でいちいちハードディスクの中身こじ開けなくてもいいのは楽だなあ(←経験談)。
パソコン処分

 不燃ゴミとして捨ててしまえばタダのゴミでゴミ処分場を圧迫するだけ、でもその中に使える部品や資源はまだまだ沢山眠っている……。
 未曾有の震災を経て、節約やリデュース・リサイクルに特に関心の集まった2011年、「使える物は使えるようにする」、そんな生活習慣を当たり前にするためにも、パソコンファームさんのような事業は積極的に利用することで応援していきたいし、これからもっともっと伸びていって欲しいと思いますね。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 支払いはクレジットカードで……というスタイル、私が成人する前ぐらいまでは「うわー、クレジットカード使うんだ、すごーい!」という感じだったのですけれど、今では審査があまり厳しくないことや家族カードの登場、携帯電話のアプリとして搭載されるクレジットカードの登場などで、多くの人がクレジットカードでの支払いというスタイルに大分抵抗がなくなってきたように思えます。

 でも、そんな中でも、ゴールドカードのクレジットカードというのは、また一つ違うもの。

 株式会社クレディセゾンとトレンダーズ株式会社が成年男女500人を対象に行った調査では、ビジネスパーソンの5人に一人がゴールドカード持ちという結果が出ました。
 また、他人のクレジットカードのランクが気になるなんて人が約80%にのぼることも判明。

 特に女性の場合、ゴールドカードの有無が男性の魅力に影響すると考えている人も多いそうなのです。

 ちょっと出歯亀っぽいアンケート結果なんですけどね(笑)
 ただ、旅行に行った先、空港でさっとゴールドカードをかざして「それじゃゴールドカード会員用のプレミアムラウンジで一休みしようか」なんて言われたら、ちょっとメロッと来てしまうかも、とは思います。
……それ実際にやってくださったの、お舅さんでした、という実話持ちの私がここにいますが(笑) うちのおとんじゃ逆立ちしてもマネできんわー(笑)

 そんなゴールドカードの中でも、1997年、セゾン・アメリカン・エキスプレスカードを世に送り込み日本にクレジットカード文化を根付かせたセゾンカードが、2007年満を持して送り出したセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、それが提供する上質のサービス群とプレミアム感によって、他のゴールドカードを寄せ付けない、一段上のものとして存在しているのだそうです。

 セゾンカードの代名詞とも言える永久不滅ポイントはもちろん健在。
 2010年にはアメリカン・エキスプレスカードとの提携をますます強化し、そのシンプルなデザインと存在感は、数あるクレジットカードの中でも群を抜くほど。
「カード選びの決め手はデザイン」と答える層の心を釘付けにするのも頷けます。

 一般カードにはないポイント倍付けや保障内容以上のものを手に入れられる、そんなクレジットカードの新たな選択肢、それを、このセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードでゲットしてみるのもいいかもしれません。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 卒乳――それは、母親が好きに洋服を選べる日の到来。

……いやいや、おおげさでもなんでもなくって。
 母乳子育てしている身だと、お腹減ったら待ったなしの我が子の為に「いつでもどこでも」あげられる服装を選ばなくてはならないので、どうしても服のデザインやスタイルが限定されがち。
 それに、子供を抱えて動き回りやすい服装、と考えると、どうしても選べる物が狭まっちゃって。
 でも、今年の秋冬は授乳の事を考えなくていいので、自分で好きなデザインのものを選べます。わ~い♪

 そんな時、チェックしたくなるのは、海外のデザイナーズブランドが気軽に通販出来る【mirabella<ミラベラ>】
 ここ、何がいいって、合わなかったら返品可能システム【7days Free Fitting】があること。
 自分に合わない等の理由でも、対象商品・条件を守れば、到着から7日間以内に返品・交換が出来るのです!
 デザイナーズブランド品ばかりなのに!!!


 個人的に気になるのは、TO BE CHICの、このニットウェア。
ミラベラ・気になるニットウェア
line
 シックなのに、大きいリボンでなかなか華やかな感じなのがすごくいいです。TO BE CHICはこういうもの多いので大好き。
 上記のフィッティングフリー対象商品じゃないのが少し残念ですが、それでもこれは狙って買うだけのかっこよさはありますよ~(^^)

 他にも【mirabella<ミラベラ>】では、以下に代表されるブランドを数多く扱っています。

ジルスチュアート(ニット・ワンピース・カーディガン など)

ケイトスペード(ワンピース・バッグ・財布 など)

シーバイクロエ(コート・ワンピース・カーディガン など)

レベッカテイラー(ニット・スカート・ジャケット など)

フルラ(バッグ・財布・シューズ など)

シトラスノーツ(ジャケット・ワンピース・ベルト など)

ダブルスタンダードクロージング(ジャケット・ワンピース・カットソー など)

ロンシャン(バッグ・財布・キーホルダー など)

Acne(ニット・カーディガン・ワンピース など)

ADORE(コート・ドレス・ニット など)



 また、初めて買い物される方には500円割引サービスも行っているとのことで、今まで利用してなかった人には大チャンス!

 さまざまなデザイナーズブランドをよりどりみどり、【mirabella<ミラベラ>】で今年の秋冬物をゲットしちゃいましょう♪

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 2009年7月22日の日食、覚えてますか?

 実はその日、そしてその時間、ちょうど我が家は、長女の幼稚園説明会の真っ最中。
 私が次女をお腹に抱えた臨月だった事もあり、同伴を余儀なくされたバリバリ天文ファンの旦那は「くううう~なんでちょうどこの日なんだああ~! 次の2011年5月21日の金環日食は絶対見てやるうう~!」と地団駄踏んで悔しがっておりました。
……その祈りが通じたのかどうなのか、我が家の近所では当日思いっ切り曇っちゃいましたけどね。

 でも、元天文部の旦那ならずとも、確かに2011年5月21日の金環日食は是非見たい!
 子供の頃、科学雑誌でチラリとしか触れられてなかったそれを、実際にこの目で見る事の出来る、素晴らしいチャンス到来ですもん!
 当日は空見るの大好き年長さん長女にも、3歳を間近に控えているであろう次女にも、きっと忘れられない一日となることでしょう。

 でも、この金環日食肉眼じゃ見られないんですよね。
(ていうかそもそも太陽は肉眼で見られませんが)
 しっかりした遮光フィルムのついたメガネとかじゃないと、赤外線などで目をやられてしまう、と言われています。
 実は前回の時に未使用だったそのての遮光フィルム、まだ持ってるんですけど(笑)、旦那と長女の分しかないんですよ。
 新たに生まれた次女の分と、そして私の分も含めて、家族四人でしっかり見たい~!


 そしたらば。


 2011年10月1日公開、日本に一大天文ブームをまきおこして久しい人工衛星のドキュメントを描いた邦画はやぶさが、やってくれました!

 カメラ・双眼鏡関連商品から、オーディオ機器・照明・ホームセキュリティ商品と多岐に渡る製品を輩出し続けており、あのコニカミノルタ製品のアフターサービスも手がける会社【ケンコー・トキナー】とがっちり手を組み、金環日食観察用遮光グラスをプレゼントするKenko×はやぶさ キャンペーンを実施するそうです。

 ネット上の簡単アンケートに答えて応募すれば、抽選で300名に、NASAお墨付きの「太陽観察専用サングラス」をプレゼント。
 レンズフィルターのメーカーとしては国内最大級であり、天文グッズには一日の長あるケンコー・トキナーならではのステキプレゼントです。
 デザインも豊富に四種類。
 ただの「黒いフィルム貼りました」的な奴じゃない、カッコイイもの揃いです。
(というか、単なる黒フィルムで見るのは危険! 絶対にしないでくださいね)


 可愛いはやぶさくんマスコットも一緒に当たっちゃうこのキャンペーン、是非とも参加して見てはいかがでしょうか? 
 このKenko×はやぶさ キャンペーン、応募締切は2011年11月30日まで!
 映画『はやぶさ』も楽しみだわ~♪

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 先日、ご近所の方が植えていらっしゃる月下美人の花が咲きまして。
 見させていただいたんですが、とてもきれいな花でした。
 月の出る夜の、それも一晩しか見られないものとあって、すごく幸せな気分になりました。

 そんな幸せ気分をイメージしたようなスキンケアアイテムがあるそうでして。
 その名もメナード「つき華」
 一晩しか咲かない月下美人からエキスを抽出、ヒアルロン酸と共に配合した化粧品シリーズです。

 このスキンケア化粧品のすごいところ、それはテレビCM等の広告を全く介さず、ただ、@コスメ等でユーザから寄せられたクチコミ、ただそれだけで広まっていること。
 インターネットの興隆のおかげで、実際に試さなくてもいろいろな物の情報が良い物も悪い物もごった煮で手に入る昨今だから、良い物として広まっているものは、本当に魅力的な部分が多いものなんだ、としみじみしてしまいます。

 そんなメナード「つき華」を、クイズに正解した人から抽選で5,000人にプレゼントしてくれるという、太っ腹企画がこのたび登場!
 メナードのWEB会員登録をして、サイト内に存在するヒントを素にクイズに答えるだけで、この話題のメナード「つき華」サンプル6品(クレンジングクリーム・ウォッシュクリーム・マッサージクリーム・ローション(しっとり)・ミルクローション・クリーム)をゲット出来る、またとないチャンス。
 このメナード「つき華」が気になる人は、是非ともWEB会員登録をして、クイズにチャレンジしてみましょう!
 チャレンジは↓こちらから。
★つき華のサンプルGET★
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 19世紀末から20世紀初頭に活躍したウィーンの画家、グスタフ・クリムトが1862年に生を受けてから、来年の2012年で150年。
 琳派の影響を受けたとされる、多様な金箔使いで知られた「黄金の時代」の代表作『接吻』を、いろいろな人のキスアートで彩ろうという催しが、オーストリア航空のイベントサイトで開かれています。
 その名もクリムト生誕150周年「Kiss Photo Art Project」

 ピアノをやっていた身としても、大学で美術史を専攻した身としても、ウィーンという地は憧れの地。
 写真の投稿時に発行されるIDを使ってアンケートに参加すると、抽選で1組2名をオーストリア航空で空舞うウィーンの旅にご招待、というのは魅力的ですね。

 せっかくなので、子供の頃の写真を投稿しちゃいました。
 お気に入りのぬいぐるみにムチューな絵です。
(まぁ「チュー」の写真なんてそうそう撮っちゃいないんですけどね。たまたま最近写真整理としてスキャナ保存したばっかりだったので有効活用デス)
 この子、いつも持ち歩いていたので、チューというよりはペロペロなめまくり、もう何年するとすごいボロボロになっちゃうんですが、それでも引っ越す直前まで捨てられませんでしたね。
 写真投稿後の写真そのものは、発行されるIDでいつでもWEB上で共有閲覧出来るので、お友達みんなで見せ合うのも楽しいかも♪
(そしてあわよくば、ウィーンの旅をゲットして楽しんで来ちゃうのだぁ!)
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 もーしも宝くじーが当たったらー♪

……と音痴な歌を響かせたくなるくらい、宝くじ当選は庶民の夢!

 実は私はこっそり綿密な計画を立ててます。

まずは10万円。
……速攻で半年定期。半年後に解約して車検代。

50万円……車検と固定資産税をキープしつつ、冷蔵庫買い換え。さらにエアコン一台買い増し行けるかなあ(子供部屋、まだ一箇所もつけてないんだよねー)

100万円……50万プランに加えてエアコン3台。残りは子供の教育資金か次回車買換用資金か、いずれにしても定期預金化。

500万円……家電+車代&教育費キープ。実は100万円と使い方変わらない……。

1000万円……住宅ローン中の一部を繰上返済。ここらへんから使い方がかなりドリーム。

5000万円……住宅ローン完済! ついでに太陽光パネルも載せちゃえ!

1億円以上……5000万円台+老後資金として資産運用、かなあ。……段々現実感無くなってきました。


……駄目だ、自分のドリームのあまりの現実感ありまくりっぷりにちょっとヘコみたくなってきた……。
 若い頃はもっと楽しい事いろいろ考えていたんだけどなあ。


 とはいえ、宝くじは買わなきゃ当たらない
 でも買って当てるために必要なのは、そう、強運

 強運を呼び寄せると言われるタイガーアイ天然石 ブレスレット天然石の通販ショップ4976堂でゲットして、いざ行かん、宝くじ売り場へ!

 でも、天然石の通販ショップ4976堂のお店でタイガーアイのアイテムと言っても、個人的には天然石 ブレスレットよりも、「地球」と題されたストラップの方が心惹かれちゃう私がいるんだよなあ。

 天然石の通販ショップ4976堂天然石 ブレスレットは、どれも付属の水晶のあしらい方がステキで、アクセサリーとしてイヤミがなく、ナチュラルにつけていられるステキデザインのものばかりなのだけれども、今回ばかりはストラップをチョイスしたい気分。

 何故って? それはお財布に装着する為
 その方が、お金に関する運気呼び込めそうなんですもの♪

 もちろん、「俺の右手が光って唸る!」と天然石 ブレスレットを嵌めた右腕で運を掴んでもいいのですが、この「地球」シリーズのデザインに惚れたのよね~(*^o^*)
 母なる地球をもその手中に収める運気の強さ、それを是非ともこのタイガーアイのストラップには発揮して欲しいものです。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]