ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


MISIAが2011年7月27日にリリースした10枚目のフルアルバム『SOUL QUEST』。
もう聴かれた方も多いでしょうか?

でも、もしかしたら「MISIAはなんとなく好きだけどCD購入するほどファンって訳でもないし……」という人もいるかも……。
ただ、この『SOUL QUEST』、バラードに限らず、全ての歌がとにかく入魂なので、今までCD購入してこなかった人も、座右にする価値アリです。
とりあえずMISIAの動画だけでも見ちゃってください!
この動画、やっぱりファンにはたまらない出来みたいでして。
例えば、ブログ今日のいろいろ雑事録の枯れすすきさんがブログに書かれたコメント、
「MISIAの伸びやかな歌声をもっと聴きたくなる」
これ、強く感じましたね。
最初「あれ? 何このCM?」って不思議に思った時、ふ、と現れたMISIAに気づき、「ああ、これ、MISIAのアルバムのCMかあ!」って思い至った時にはフィルム終わっちゃってるんですもん。
そして胸に残るのは「もっと聴きたかった~!」という気持ち。
『SOUL QUEST』特設サイトでは全曲視聴出来ますが、でも(当然ながら)一部分しか聞けなくて欲求不満が溜まりますので(笑)、やっぱりCD購入しちゃった方がお得ですね。
もしまだ初回限定版が店頭に残っていたら、それはすごくラッキーかも。
だって、KING OF DIGGNことMUROがミックスを手がけた、『つつみ込むように』『EVERYTHING』『SOUL QUEST』等々、新旧取り混ぜたスペシャルリミックスCDが特典で付いてくるんですもん。
ケータイからもしっかり情報ゲット出来るMISIAの10thアルバム『SOUL QUEST』。
是非ともCD購入して、彼女の魂に響く歌に身を任せてみてはいかがでしょうか?


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR


婚約指輪、そして結婚指輪というと、愛する二人にとっては何より大切なもの。
もし、その指輪に、二人の歴史が始まったその時の、二人それぞれの「言葉」を残しておけたら……、その時の二人にしか書けない文字で、それらを刻み込んでおけたら……、それはとてもステキなんじゃないかと思います。

ダイヤモンド 婚約指輪や、ダイヤモンド 結婚指輪を扱う、東京は上野・銀座の宝飾店1/fが、そんなステキなサービスをやっているそうです。

私も旦那も、あまり字が得手でないので、こういうサービスを薦められたら「……えへへー(大汗)」となっちゃうことでしょうけど(笑)、でも、結婚式のウェディングドレスの写真みたいに、一生に残る思い出になるんじゃないかな、と思います。
結婚して五年以上経ちますが、つくづく自分たちがあの時とは全然違う存在になってきた、って思いますもの。
価値観、味の好み、空渡る風の感じ方……etc...
子を為し、世間一般で言うところの「おとな」になったはずなのだけれども、まだ自分が子供の頃に見ていた「おとな」とはまた少し違う、5年前の自分たちが見ていた「おとな」とも又違う、そんな今の自分たち……。
もし、その当時に書き記したものが残っていたら、ふと、そんな「ちがう」事の大切さを、その当時に持っていた初々しい気持ちを、きっと思い出させてくれるのではないかな……そんなことを思います。
その他にも、この1/fでは、愛する二人の為の、二人だけの為の、オリジナリティ溢れるステキな指輪を数多く扱っています。
二人お揃いのデザインのものばかりでなく、女性用は華々しく、男性用はシンプルにと、それぞれの好みに合わせながらも男女対になるデザインのものも多く扱っているところはなかなかに魅力的。
ダイヤモンド 婚約指輪・ダイヤモンド 結婚指輪を考えるのであれば、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


この夏は震災の影響から「節電の夏」となった為、関東の各地では多くの場所が節電努力に追われていたように思います。
我が家の場合、旦那が休みにテレビを見てさえいなければ、子供もまだ学齢にない為、昼間は基本的に電気を使わずに生活出来る家だとは思うのですが、それにしても企業の節電努力の有様は、ニュースや新聞記事を見ていても、何かとすごく大変そう。
ショッピングセンター等出かけても、例年のように上着がないと歩けない、とかそういう事がなくて、冷え性の私としては大助かりだったのですが、反面、照明を落としているところも多く、「確かに明るすぎたよねえ」と思いつつも「でも、あそこまで落とすのはちょっと無理がない?」というところも多々あったり。
実際、お勤めしている人達の中でもかなり大変だったようです。
目薬で有名な製薬メーカー・参天製薬の調査結果がWEBニュースに載っていましたが、この夏のオフィスの節電によって、照明を減らしているところでは、疲れ目を感じやすくなった・感じる人が周りに多くなったという人達が4割近くに上ったとか。

節電と照明に関して言えば、不必要なところや使っていないところをこまめに消す努力は非常に大切だとは思うのですが、目の疲れは肩こりや姿勢など、健康全般にも影響する為、必要なところまで消さなくちゃいけないのはどうなのかな、と思ったりもします。
ちなみに、そういった疲れ目対策として、「目薬を使ってしのぐ」とする人は全体の9割に上るとか。

プロによるマッサージもそう頻繁には出来ないでしょうし、そう考えると、自分で目の疲労を取る努力というのは、本当に大切な事なんだなあとしみじみ思います。
そんな疲れ目対策に、前述の参天製薬はやってくれました。
疲れ目対策専用の目薬、その名もサンテドウ プラスEアルファです。

目の水晶体を支えている【毛様体筋】に直接作用するビタミンB12、ウナギやナッツなどに多く含まれ、末梢の血流を良くすることで目を良くするとされているビタミンE等を配合しており、疲れ目を直接癒す効果を持っています。
サンテドウシリーズは、こどもサンテに始まり、大人になってからはサンテコンタクトと、長年お世話になってきたのもあり、その効果はちょっと期待大ですね。
原子力発電に関する世間の目が厳しくなっている今、今後も多くの企業に節電の努力が課され、今まで以上に電気の効率の良い使い方が求められてくることでしょう。
その過渡期にあって、暗いオフィスという現状は今後も続く事が予想され、各人の目の健康を各人で守る努力は引き続き必要になっていくと思います。
体の健康の全てに影響すると言っても過言ではない目の健康、サンテドウ プラスEアルファをうまく活用し、自分できっちり守っていきたいものですね。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


平日はご飯派、でも休日の朝はトースト派の我が家としては、欠かせないのがスライスチーズ。
大急ぎの朝など、ほうれん草やベーコンをキッチンハサミでチョキチョキ刻んで炒めて、パンの上に乗せて、チーズでフタして焼けば、それだけで立派な朝ご飯♪
どんな朝食でも一時間以上きっちり掛けて優雅にお摂りになられる我が家のお子様方(ノロすぎなのよ!!)も、これなら30分以内に食べてくれるので、お出かけの日の時間調整に大助かりなのです……!(切実)
そんなこんなでスライスチーズは冷蔵庫に常駐している我が家。
それゆえに、朝ご飯だけではなく、夕飯をちょっとリッチに見せたい時にも大活躍してもらっちゃうのです。
野菜でもお肉でも、仕上げにチーズを乗せて蒸らすだけで、コクと旨みが倍増で、旦那も子供も大好きメニューに変身。野菜をなかなか食べてくれなそうな時は、ホント重宝しています。
朝の残りのジャガイモの甘煮も、チーズ乗せてパプリカ振りかけて焼くだけで、別メニューとホクホク食べてくれるので、冷蔵庫の大掃除にも一役買ってくれるのです。
そんな私が気になっているスライスチーズ、それはクラフトのワールドセレクトシリーズ。



2011年9月1日新発売だそうでして、モッツァレラ・チェダー・カマンベールと、用途に合わせて使い分けると実に美味しそう!
女性プロゴルファー・東尾理子さんのブログ記事でも取り上げられていますが、チーズってホントにハンバーグに合うんですよね。
ハンバーグ+チーズ、というと、ハンバーグが空中分解起こした時のリカバリ技(ごまかし技)としての活用ばかりなので、こんな可愛らしくしたことはありませんが(笑)、でも、こうやったら確かに可愛いだろうなあ。
チェダーチーズのコクとか、もう想像するだけでヨダレが……じゅるり(笑)
さて、このレシピを紹介した東尾理子さんの記事のWEBニュースにもある通り、
クラフトでは、この新発売のワールドスライスチーズシリーズをプレゼントしてくれるキャンペーンページを展開中です。
チーズファンとしてはいろいろ食べ比べられる最高のチャンスですな。
応募は2011年9月30日(金)17時まで。
携帯電話特設サイトからの申込&メルマガ登録で応募出来ます。

パソコン・スマートフォンからは応募出来ないそうなので少し残念ですが、それでも、クラフトの美味しいスライスチーズを堪能しまくれるまたとないチャンス!
当たったらいいな~、と今からすっごく楽しみです。
さ~て、当たったら、東尾理子さんのブログ記事みたいに、たまにはハンバーグを可愛らしくデコレしてみようかな。
……型抜きは子供にやらせる気マンマンですけどね(笑)。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


生まれつきなのかなんなのか、【バランス感覚】という分野にトコトン弱い私。
子供の頃から平均台苦手だし、片足立ちも長く出来ないし。
某テレビゲームのバランスゲームも、繰り返しやってるのに全然成績が伸びませんし。
この歳にして車酔いがひどいのもそのせいかなあ...。普通に道歩いていてもコケるだろ、と旦那にはよく言われますが、そ、そこまでひどくないもん!...と全面否定出来ないかもしれないところが悲しい...。
そんな私の、超ポンコツバランス感覚を何とかしてくれるリストバンドがあるのだそうです。
その名も、EFX。

生体電流の研究から、次世代記憶媒体として注目の集まる【ホログラフ】を利用した、身体感覚を安定化させるアイテムです。
これだけ聞くと、よくある「ゲルマニウム」とか「磁気」のリストバンドみたいなのを想像しちゃうんですが、それらと違い、EFXは人工的に作られたものなので効果の安定性が高いものなのだそうです。
この効果によって、スポーツ選手の中には愛用者が多いとか。
例えば、先日2011年8/19-21に行われた第84回関東陸上競技選手権大会の十種競技で優勝した平松忠浩選手は、このEFXリストバンドとアンクレットの利用者として、このEFXを販売するEFX JAPANのオフィシャルブログに記事が載っています。
その他にもブログには、販売元であるアメリカ・MLBの選手達が愛用している様子や、国内でも利用するスポーツ選手が増え始め、そして活躍の機会を伸ばしている様子が描かれています。
スポーツ選手並、とまでは望まないにしろ、せめて人並みにバランス感覚がよくなりたい...! とちょっと切実な私としては、かなり気になるアイテムですね。
これでバランス感覚よくなったら、今まであまりの運動オンチで楽しくなかったスポーツも、他の人達みたいに楽しめるのかなあ、なんて思ったりもします。

デザイン・カラーリングも豊富に揃っている、このEFXリストバンド、かなり気になるアイテムです。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


「IT企業がつくるのではなく、『証券のプロ』がITを活用してつくる証券会社」というコンセプトの元に設立した岡三証券グループの証券会社・岡三オンライン証券が、2011年7月22日、岡三オンライン証券Facebookページをオープンさせたそうです。

オンライントレードが一般化した今でも、「FXって……何?」という人は多いはず。
かくいう私もその一人で、正直、まともな政治経済的知識が中学レベルで止まっているんだろうなぁ、と思えるくらい経済関連にはかなりオンチな状態なので、日々のニュースの中でもいろいろと「???」という事は多かったりするのです。
でも、「くりっく365」でFX取引を我々一般人にもより身近なものにした岡三オンライン証券が、このたびFacebookのページで、証券業界では有名な武部部長による初心者向けの経済動向・マーケティング動向を説明してくれる動画を公開してくれているそうです。
たとえば、最近起こった円高に伴う日銀の為替介入、これも「日替わり武部特別編 第三回 」で講義を行っていまして。

そういえば小学生の頃、円高ドル安の話で、先生から何度も説明受けたけどわかりづらかったよなぁ、なんて事を思い出しました。このくらいわかりやすく説明してくれればよかったのにー。
(ひょっとしたら小学校の先生も、上手く説明出来るほど経済関連の説明出来なかったのかもね。そういう意味だと「餅は餅屋」だとしみじみ)
こんな、初心者に優しいサービスを提供してくれている岡三オンライン証券Facebookページ。
こちらで勉強して、今まで手を出せなかったFXの世界に足を踏み入れるきっかけを作ってみては?


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。



MISIA待望の10thオリジナルアルバム『SOUL QUEST』が2011年7月27日に発売になりました。
正直MISIAというと、この『SOUL QUEST』に収録されている曲だと「LIFE IN HARMONY」や「記憶」、東日本大震災復興応援メッセージをこめた「明日へ」のようなバラードタイプのイメージが強かった私ですが、アジアカップの時のテーマソング「MAWARE MAWARE」では「大分違う側面を持ってるな~」と、いささかビックリした覚えがありまして。
その上でこの『SOUL QUEST』を聞くと、3曲目の「EDGE OF THIS WORLD」のアップテンポでぐいぐい引っ張る感じが、自分としては結構気持ちよく聞ける一曲だったりします。
(元々そういうカラオケでガンガンいくタイプの曲が好き、っていう私の趣味も強いかな)
MISIAの歌はどれも魂<SOUL>がこもっているものばかりなんですが、バラードのようにじっくり染み渡るのではなく、ガツンガツンとぶつかってくるタイプの楽曲も面白みがあってすごくイイ。
そういう意味だとMISIAの面白さ・聞き心地の良さ、そしてバリエーションの広さをまた一つ深く味あわせてもらったアルバムだなあ、というのが正直な印象です。
YoutubeにUPされているMISIAの動画もなかなか魅力的です。
最初見たとき「……MISIA!?」って思いましたけどね(笑) 見ているうちにじわじわMISIAらしくなる感じ。で、15秒終わる頃には「うん、MISIAでしかありえない」って感じです。……わかるかなー、このニュアンス。
こんなMISIAのいろいろな顔てんこもりの『SOUL QUEST』、楽曲紹介とCD購入はこちらからです。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


天然石オニキスには「決断力」という意味がこめられているそうですが、正直、自分は、人生において「これっ!」という決定的な決断をした覚えがあんまりありません。
というか、毎日細かい決断(具体的には夕飯のメニュー選定)を強いられ続けているせいで、「決断」という単語に鈍感になっているのかも(苦笑)
強いて言えば旦那を伴侶に選んだ事が最大の決断かしらー(遠い目)
それに関しては、その当時の自分の中では最良の選択をしたつもりなんですが、結婚後、旦那の知り合いさんたちが主催してくださったお祝いの会で言われたんですよ。
「奴と結婚するなんてギャンブラーだねぇ」と。
……ぎゃ、ぎゃんぶるぁー?
あたし、そんなにリスキーさん!?
それから月日は流れ去りまして、子供二人を授かり、銅婚式の時期も無事に過ぎ去った今、とりあえず世間一般的にはかなり幸せな方じゃないかな、と思える状態ではあるので、たとえあの時の決断がギャンブルであったとしても、一応それには勝てたんじゃないかな>自分、と思っていたりはするのですよ。
……旦那のパソコンデスクに鎮座ます、ガン●ムさんの山を別にして(爆)
そんな「決断力」を象徴するオニキスの天然石 ブレスレット等各種アクセサリーを扱っているのが、天然石の通販ショップ4976堂さん。
いろいろ可愛いアイテム多いんですよ~。
個人的に気になるのはオニキス×クラック水晶天然石ネックレス。

シンプルなんだけれども、オニキスがすごく映えるステキな一品。
特に胸元を露出する機会の多い夏、肌色の上にオニキスの黒と水晶の透明さはいいワンポイントになると思うんですよ。
それに、何か重大な決断をする時、胸のドキドキが必要以上になってしまわないよう、抑えてくれそう~、なんて思ってみたり。
……でも今の私だとさしづめ
「この豚こま肉(グラム88円)、明日のチラシでグラム78円になったら損するわよね。ここで買うべきか買わざるべきか……」
という決断にしか使えなさそうです(爆)
それはともかく。
石のウンチクを読んでるだけでも面白い天然石の通販ショップ4976堂。
ステキな天然石 ブレスレット探しにオススメです。


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


先日2011年7月27日、MISIAが待望のオリジナルアルバム10枚目『SOUL QUEST』を発売しました。
そのプロモーションビデオとしてMISIAの動画が現在Youtubeで配信されています。
最初見た時「……あれ? これ、MISIA?」って思っちゃって。
なんだかいろいろズンドコ(笑)してるんですもん。
MISIA=バラード、という自分のイメージからすると、事前に知ってるからこそ「これはMISIAのCMだ」ってわかるんですけど、そうじゃないと「あれ?何?」ってなっちゃいそう。
でも、彼女自身が出て来て「ああ」ってすごく納得しちゃう。
彼女の歌声なら、こんな雰囲気でもすごく引き込まれちゃう。
そんな感じのPVです。
このアルバム『SOUL QUEST』、初回生産限定盤のCD購入をすると、【KING OF DIGGN】の異名を持つ日本ヒップホップ界の草分け的存在であるMUROがミックスを手がけた「つつみ込むように」や「EVERYTHING」、他「SOUL QUEST」収録曲や未発表曲で行ったリミックスバージョンが収録された特典CDが付いてくるそうです。
MISIAファンとしては、MISIAの歌声の新しい魅力を知る記念の一枚になりそう。
MISIA、およびMUROが所属するRhythmediaへはこちらから↓


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


梶浦由記――『機動戦士ガンダム SEED』ファンとしては、そのエンディングテーマ「あんなに一緒だったのに」の作曲者として有名でしょう。「See-Saw」というユニット名で手がけたそれは、2002年のアニメソングとして大ブームを巻き起こしました。
個人的にはRPG『.hack//』シリーズとか『ゼノサーガ』シリーズ(EP2,EP3)のBGMでの印象が強いですね。個人的に『ゼノサーガ(EP3)』のボス戦曲「the battle of your soul」など、ゲームのバトル曲としては私の中で五指に入るMy Favoriteです。
最近だと『魔法少女まどか☆マギカ』のBGM担当としても有名ですね。
そんな音楽プロデューサーである彼女が2003年より本格稼働させたソロプロジェクト・FictionJunctionが、2011年7月より放映のアニメ『セイクリッドセブン』に向けて新曲をリリースいたしました。
このたびボーカルを務めますのは、KEIKO・YURIKO KAIDA・WAKANA・KAORIの四人。
元々梶浦由記の音楽プロジェクトの一環でKalafinaとして活躍していたWAKANAとKEIKOに加え、FictionJunctionに参画した経験のあるYURIKO KAIDAとKAORIを加えた四人のボーカルは、ニューエイジ的な独特なビートでファンから定評のある梶浦由記の曲調に乗り、時にはうねり、時には競い合うかのように伸びていきます。
アニメそのものの主題にも絡む「石」、そのキーワードを巧みに散りばめた楽曲。梶浦由記ファンにはお馴染みの、体が吸い込まれていくかのような鋭いビート。
アニメのOPもいいですが、このプロモーションビデオもすごく「呑まれる」感じがしますね。
このセイクリッドセブン OP FictionJunction 「stone cold」は、2011年8月3日発売です。
梶浦由記の大ファンは勿論、梶浦由記、そしてFictionJunctionの楽曲に初めて触れる人も、この独特のビートの心地よさに酔いしれてみてください!


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |