■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 先日、私の恩師が来春に退職するとの事で、同窓会のメンバーからお祝いパーティのお誘いが来ました。
 二年間担任をしてくださった先生で、とても大事にしていただいたので、出来ることなら参加したかったのですが、今住んでいるのは地元からはるか遠方で、且つ子供も幼いため、あまり長く家を空けることは出来なさそうなので、結局、欠席の連絡をいれました。
「子供がいる人が多いから仕方ないよ」とは言ってもらえたのですが、せっかくのお祝いの席、何か出来ないかなあ、と思っていました。

 そんな時に見つけました。
 PSコミュニケーションズ株式会社が運営する電報サービス、ほっと電報の漆器付き電報【慶賀】を。

 メッセージを入れた漆芸の箱は、後に文庫としても使えるすてきなもの。
 若かった当時でも、基本的にシックなデザインの物を愛用していた恩師には似合うかな、そんな事を思いました。

 それにしても、最近の電報サービスはスゴイ!の一言。
 電話やメールなどで簡単に言葉が伝えられるようになって、なかなか出番の少なくなってしまった電報ですが、ただ言葉を伝えるだけでなく、気持ちと思いをこめた品も一緒に贈れる、ステキなサービスに進化しているようです。
 ご年輩の方向けデザインの他、可愛らしいぬいぐるみなど、小さな子供のお祝いにも使えそうな、そんなものも沢山!
 大事なお祝い事の時に、電報を是非活用したいと、強く思います。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 ちびっこ二人抱えていると、どうしてもお風呂上がりのスキンケアは、自分が二の次、三の次になりがち。
 何せ「子供の肌は保湿能力が低い」というのが定説になっている今、お風呂から出たら、まず速攻で子供たちに保湿クリームを塗りたくるのが毎回のお風呂のオヤクソク。ちょっとでも塗り損ねたら、すぐに肌ががさついてくるので手が抜けません。
 で、ようやくスキンケアも着替えも終わらせて、ブルブル震えながら着替えつつ、さあて自分のケアをしようかな~、と思っていると
「おかーさんお腹減ったー」
……ときたもんだ。
 出産して肌から一気に潤いがなくなったというのに、いつもちゃっちゃと化粧水塗って終わり!というケアしか出来なくてトホホな毎日。

 たまには、のんびりしっかりスキンケアしたい~!

 そうやって叫んでると「子供が寝てからすればいいじゃん」と言われるのですが、実はうちの子たち、寝るまでずっとひっつきっぱなしで、寝る瞬間までも腕をがっしり掴んで離さないから、そのまま一緒に寝かされてしまう事もしばしばなのです。
 もちろん、後からケアなんて無理!
 最近は顔パックも大分一般化してきて、ドラッグストアでも容易に美肌 保湿 パック用製品が手に入る時代だというのに、子供たちの相手で手一杯で、そんなケア全然出来ないんです。
 優雅に顔パック出来る人が全力でうらやましい!

 そんな私に気になる商品が。
 塗って寝るだけ、洗い流す必要のない美肌 保湿 パックがあるそうです。
 その名もRAS A.I.33
 Facebookでも話題沸騰の美肌スキンケア商品です。

 三種類のヒアルロン酸と二種類のコラーゲン、そして皮膚の新陳代謝を高めるEGFとメラニン・セルライト抑制効果を持つフラーレンを併せ持った高機能保湿パッククリームで、最大の特徴はわざわざ剥がしたり洗い落としたりする必要がないこと
 つまり、私のように、子供に巻き込まれて寝ちゃうような人間にはうってつけの化粧品。
 子供を寝る前のトイレに行かせている隙に、マッサージも兼ねてさっと塗って、そのまま一緒に寝ちゃっても、しっかり保湿・美肌精製してくれるのは何とも嬉しい限り。
 オールインワン化粧品なので、その他のケアに割く時間が必要なくなるというのも嬉しいです。
 忙しい主婦向けのアンチエイジング化粧品として、RAS A.I.33、魅力的ですね。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 子持ちになった最近では、誕生日プレゼントというと、圧力鍋だったり最新式の電子レンジだったりと、調理家電一色となってしまった私ですが(やや泣)、まだ夫とつきあっていた独身時代には、可愛らしいアクセサリーをよく貰ったものです。
 あまり派手なアクセサリーは好きではないけれども、天然石を扱うお店で、未加工のローズクォーツやら水晶やらを見ていた事が印象に残っていたのか、夫が選んでくれる物は、私好みのシンプル且つそれなりに遊び心の利いたデザインのものが多かったです。
 プレゼントそのものは、それこそ金額的にはスゴイものではなかったのですが、自分の嗜好を完全理解した上で選んでくれる、その心意気が何より嬉しかったですね。



 子供が幼い為、今ではそういう天然石を扱うようなお店でのんびりウィンドウショッピング、なんて事も出来なくなってしまいましたが、その頃を思い出しつつ、ネットの海の中で、天然石アイテムを多く扱っている通販サイト・4976堂(よくなるどう)を見ていたら、ちょっとステキな一品を見つけました。

 ローズクォーツをメインに、インカローズをポイントであしらいつつ、6mmバラ水晶をしつらえた天然石 ブレスレット
 シンプルでシックなデザインの中にも、バラ水晶という遊び心を加えた、私好みのブレスレッドです。
 娘が大きくなったらこんなのを贈ってあげたいな。
 私の夫のように自分に合うものを一番理解してくれる人が現れる、その日が来る前に。


 4976堂(よくなるどう)では、ステキな天然石 ブレスレットやアクセサリーを多数揃えている他、ネット上から簡単にオーダーメイドのブレスレッドを作れるサービスも実施しています。
 玉のサイズから、石の種類まで、直感操作で自由自在。
 それこそ、今回見たローズクォーツのブレスレッドをベースに、インカローズの部分を誕生石にすれば、大事な人へのプレゼントが簡単に出来上がっちゃいます。
 こういうプレゼント、たまには欲しいなあ~、なんてついつい夢見られちゃう、ステキなサイトです。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 子供が生まれてからというもの、トコトン悩んでいるのが、お出かけ時のバッグ。
 スーパーに行って帰ってくるだけならともかく、ちょっとランチに……という時でも、やれオムツ持たなくちゃ、やれ哺乳瓶持たなくちゃ、で、気がつくとバッグはパンパンに。
 子供が大きくなったらなったで、今度は幼稚園や小学校の父母会・PTAで、書類やら資料やら持ち歩かなくちゃいけなくて。
 変に中身が濡れても困るから、布のバッグは絶対却下、レザーバッグみたいなものが一番なのだけれども、なかなかにしっくり来る物が見つからないんです。
 マザーズバッグもいいんだけど、デザインがどうにも気に入らないし、かといって、国内ブランドのバッグだと、レディースバッグはつくづくデザイン重視すぎて物が全然入らないし……。

 そこで見つけたのが、イタリア・フランスからのインポートブランド革バッグを専門に取り扱うサイトSuprema bellezza(スプレーモ・ベレッツァ)
 ここで扱っている、ロベルタ・ガンドルフィのソフトカーフレザーコンビネーションバッグがいい感じなんですよ~。

 サイズも大きくてマチも大きい。
 デザインも、ただシンプルなだけじゃなくて、遊び心も持ち合わせているもの。
 加えて手提げ&ショルダーベルトのダブルタイプ。
 丈夫さもそれなりに備えた逸品。
 子供の成長によって持ち歩く物が大きく変わる母親としては、こういう汎用性の高さ、すごくありがたいですよ~。必要になったから買いに行こうと思ってもなかなかいけないしね(涙)。気に入ったものを長く使いたい、という気持ちにもすごくマッチします。

 他にも、この夏に持ち歩くに良さそうなストロー(麦藁)バッグなど、ファッションデザインの本場・イタリア&フランスならではのステキなバッグが目白押し。
 夏のおしゃれに、このSuprema bellezza(スプレーモ・ベレッツァ)で、ステキなバッグを探してみてはいかがでしょうか。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
iPadケースのホットモックを初めて触った時思ったこと。

「これ、そのうち【画家・●●先生のイラスト&サインを入れてプレゼント!】とかいうキャンペーンで使われるんじゃない?」

 さしずめ江戸時代なら「葛飾北斎先生の直筆作品付き!」とかになるんでしょうね、↓こんなふうに。


 こんな風に、iPadケースgalaxyケースis03ケースの裏面を、自由にカスタマイズしてくれるカバーを作ってくれるサービスを提供しているのがCollabone(コラボーン)

 耐衝撃性が高く、温度変化にも強みを発揮し、容易に着色・加工が出来るにも関わらず変形に強いポリカーボネイト樹脂を使っている為、どんな画像でも、タブレット型マシンにぴったりフィットしたものが作れるのです。
 そういえばノートパソコンが出始めた当時、広いディスプレイの裏側にいろいろお気に入りのステッカー貼ったりした事があるけれども、そうやって「自分だけのマシン」を作れちゃう感覚は、なんだかその時代を思い出してワクワクしちゃいます。

 個人的には、サッカーや野球の観戦に行くときに、お気に入りのチームの応援旗をカバーにして、席に着いたらさっと膝に乗せて、選手のデータを見ながらゲーム観戦とかしてみたいですね。ファンの間でもちょっと目立ってカッコイイかも♪ 知り合いにサッカーの熱烈ファンがいるので、そういう人にこそプレゼントしてもいいかもしれません。

 そんな感じの若者のおしゃれ感覚で使うのはもちろんの事、絵を嗜まれるご年輩の方にお気に入りの一枚をカバーに加工して、「便利だから使ってみてよ」とiPadと一緒に贈ったりしたら喜ばれるのでは? ITグッズは敷居が高くて……と後込みする人ほど、そういう「自分向けのカスタマイズ」というのは喜ばれるものですもの。

 使うシーンを想像していろいろワクワクできちゃうCollabone(コラボーン)のオリジナルiPadケース、楽しく使って着せ替えて、自分だけのiPadを楽しんじゃいましょ♪
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 子供が幼稚園に通うようになって一年、すごく変わったなあ、と思うのが、落書きの質
 幼稚園入り立ての頃には、青いクレヨンで紙いっぱいにぐるぐるぐちゃぐちゃを描いて「昨日食べたグラタン!」とドヤ顔していたのですが、最近では「ここにハムが入って……」とピンクの四角を描き、「ここにチーズをかけて……」と黄色をぬりたくり、「ここにパセリして……」と緑の点々を描いた上で「グラタン!」というように、色分けを(しかも、物に対応した色で塗ったものを)描いてくるようになりまして。
 描いているものも、物単品だったのが、「グラタンを食べている●●ちゃん」というように、絵の中にストーリーが生まれてくるような感じになりまして。アニメのキャラクターも時々描くようになったりもしました。
 写実とはほど遠い出来映えなのですが、それでも愛おしくて、どんな些細な子供 絵でも、デジカメに撮っては子育てブログにUPしたりして残しています。今描いているこの形、来年にはもっともっと上手になっていくだろうから。今しか見られない作品だろうから

 でも、先日、私の使っていたブログが突然休止になるということで、大慌てでブログのデータの保存をしなくてはならなくなって大変になったことがありました。
 一応、デジカメの方にバックアップは取ってあったりしたのですが、携帯電話で撮って即モブログした子供の絵などは別に収集しなければならなかったし、何より、時系列別に保存し直すためのデータ整理に非常に手間取って。子供自身にも手がかかる頃合いなので、のんびり作業もできないし……。
 WEBサービスは手軽に使えて便利だけど、こういう形でせっかくの記録を失う可能性があるんだ、というのを、改めて思い知った気分でした。
 やっぱり、どんなに場所をとっても、子供の作品は形として残すのが一番だな、と痛感……。



 そんな、子供の描く作品を、手軽にデザインTシャツやマグカップ、果てはiPhoneケースにしてくれるサービスがあります。
 オリジナルiPhoneケースデザインTシャツを作っているCollabone(コラボーン)というサービスです。

 個人的に作ってみたいな~と思ったのがマウスパッド
 幼稚園で母の日に「お母さんの顔」描いたり「お父さんの顔」描いたりするでしょ、あれを毎年マウスパッドにして、私と夫とそれぞれ持つんです。
 マウスパッドなら、私も夫も毎日パソコンを使うから、毎日楽しめるし、毎年作って、古いのからファイリングして保管するにも楽チン。どのくらい絵が上手になっていくかを見ていくのはなかなかに楽しそうです。
……子供が彼氏連れてきたら、年代記として晒してやる、という楽しみもありますしね(邪笑)。

 風景画や静物を描くようになったら、タンブラーにして、カフェショップに持ち込むのも一興かな~。
 Collabone(コラボーン)では子供が描いた絵そのものをグッズ化するという一般の方法とは別にプロのデザイナーによるアレンジメントを加えた上でグッズにする、という形でのグッズ制作も可能なので、それなりに格好良く持ち歩けるものも作れそうです。

 何より、やっぱり、子供の「今」を、絵そのものだけではない、形に残り、普段の生活で楽しめるものに仕上げられるのは何より!
 子育てまっさかりの親としては、なかなかに興味深いサービスです。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 衣替えのシーズンが近づくと、「あー、そろそろ夏のレジャー考えなくちゃね~」なんて思う頃合い。
 今年は意外に早く梅雨入りしましたが、その分夏が早く来るのかな?なんて思うと、今からワクワク。
 子供も少しは連れ歩きやすくなったし、久々に海にでも行きたいな~。

 なんて思って、早々開いているデパートの水着コーナーを覗いてみたんですが。

 な、なんかキャピキャピし過ぎていて、私の感性に合わない水着ばっかりorz

 正直、それなりにカッコイイ水着は着たいけれども、子供も連れ歩かなくちゃと考えると、ある意味「年相応」のシンプルな水着が着たいなあと思ったんですよ。
 でも、最近の水着って、デザインはともかく、柄がうるさすぎる感じで……。単色でビシッと決めてくれるような、そんなタイプのものが見あたらないんです。
 まぁシンプルだけを追求するなら、いっそ、スイミングで使うような
競泳用水着という選択肢はなくもないんですが、さすがにそんな格好で海のレジャーもねぇ……。

 そんなところにやってきたのが、水着 通販 F-J-R.com
 なんでも、1950年から水着の製造・販売をやっている純国産の水着販売店で、それこそニットの水着から扱ってきたような老舗も老舗。今でもシンプル&ベーシックな水着を展開しています。

 このサイトを見ていてちょっと気になったのが、キャミビキニ水着 カーキ

 カラーはシンプル、でも他じゃちょっと見られないようなカーキ色の水着。
 落ち着いた色がいいなあ、とは思いつつも、完全な黒だと肌の色が目立っちゃうかなあ、と思って敬遠していた私としては、なかなか面白いカラーリングだなあと思ってみたり。普通のところ行くと、この色をベースに迷彩カラーになっちゃったりするところですが、変な模様の付かないこのシンプルさはなんだかカッコイイです。
……まぁ写真のモデルさんみたいに胸があるわけじゃないんで、こんなに格好良く着こなせるかはわかりませんが(苦笑)、でも少なくとも、変にド派手な柄の水着を選ぶよりかは、子持ち相応の落ち着きが表せて良さそうですな。

 こちらの水着ショップ、下は5号から上は11号までの水着サイズを取り扱っていますが、姉妹サイトのfashion-swim.comの方では、上下別売りで17号までの水着を扱っています。
 水着ってタイトに着こなす分、サイズバリエと組み合わせ方が多い方がありがたいから、姉妹サイトさんの方もなかなか興味深かったり。
 通販サイトは、どちらも少し昔のWEBサイトといった趣で、1990年代後半からWEBを慣れ親しんできた私からすると「うわ~、なんだか懐かしいサイト構成~(^^)」とついつい思ってしまう作りなのですが、それだけに、昔から自社の確かな技術で水着を造り続けてきた、そんな自負が伺わせられます

 純国産の老舗水着 通販サイト・F-J-R.com――「なかなか自分の欲しいと思うようなシンプルな水着がなくて困った~」という人には、ちょっと覗いてみたら?とオススメしたくなるサイトです。
line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 5月ももうまもなく終わり、そろそろ6月、父の日である6/19が近づいてきました。
 我が家だと父の日の前日、子供の父親休日参観があるので、手作りなプレゼントはとりあえず上の子供任せなんですが(笑)、ちゃんとしたお父さん感謝の気持ちは、いつもどおり何らかの形でやれたらいいな~、と思ってます。

……思っています、が。

 歩き始めた2歳のやんちゃ盛りが最近大変で!
 買い物のたび店内を逃走しまくり、追いかけるこちらとしては大変! もう、バスケの選手並のダッシュ動作を繰り返させられてまして、買い物から帰るともうヘトヘトです。
 当然、おちおち物を選ぶ余裕なんてありません。
 まぁキュウリやトマト程度なら、ぱっと見で良い物を選べるようにはなってきましたが(鍛えられたんですよ!トホー)、せっかくのプレゼント、あんまりいい加減に選びたくはないなあ……。

 そんな私の救世主はセブンネットショッピング
 1500円以上の買い物で送料無料・1500円以下でもセブンイレブン受取で送料無料、という事で、ちょっとした買い物でも重宝しています。
 そんなセブンネットショッピング父の日向けの特集サイトまで組んでくれちゃっているので、父の日プレゼントもここから探せちゃうんです!
 いや~、家にいながらにして大好きなお父さんのプレゼントをゲットできる……いい時代になったものだ。
(まぁ、インターネットのキャッシュはしっかり消して、そこからプレゼントを選んだ事はバレないようにする訳ですが!(笑) ……いや、バレたらバレたで「お、セブンネットショッピングって便利じゃん?」とお父さんに知らしめるいいチャンスか……?)

 なお、セブンネットショッピング父の日特集ページでは、クイズに答えて豪華プレゼントを当てられるキャンペーンも行っています。

 個人的に気になるのはホームシアターセット。音楽で著名なヤマハのサウンドプロジェクター付きだし、37インチREGZAも夫婦の寝室に欲しいな~と思っていたサイズにピッタリなので、すごく気になってます!
 あ、あと、ブリジストンのアシスタボルク(電動自転車)。この前、ご近所のお母さんに電動自転車借りて運転させてもらったら、すごーくペダルが軽くて気持ちよくて! それが二台当たるとのことで、お父さんと二人で自転車でおでかけ~、なんて事も出来そうでいい感じです。……まぁ、どう足掻いてもメインの使い方は子供の送迎になるだろうし、二人で自転車~としても、子供たちを後ろに乗せることになるんでしょうが、それもご愛嬌(笑)

 セブンネットショッピングを既にバリバリ使っている人にも、そうでない初心者さんにも、おすすめのこのプレゼントキャンペーン、当たるといいな~♪

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
「むくみは美容の天敵」というのはよく言われますが、「むくみ」と言われると、どうしても足の方に出来るもの、というイメージがある人が多いかも。
 かくいう私もその一人で、「むくみ」は、特に妊娠中のものをすごく気に掛けていました。

 でも、それ以前に、自分はすっごい「むくみ」を抱えていたのだというのを最近知りました。

 その場所とは「首」

 そう、この肩こり、そして首こりは、既に「むくみ」と言ってもいいくらいガチンゴチンなのです。
 それは、デスクワークやストレスなどで、肩から首にかけての血流が悪くなっているから。そして、5kg近くもある頭を支えるには、日本人女性である私の首と肩の筋肉は、あまりにも脆弱すぎるから。
……そうだよね、確かに押したら戻らん、っちゅーのは「むくみ」だよね。マズイマズイ。
 それはそうと、首の辺りがこんもりしているだけで、微妙にプロポーションよくなさそうで、それもマズイマズイ。

 そんな首こりに悩む人向けの、ネックマッサージ用ジェリーなるものがあります。
 その名もベラミューゼ ネック シェイプ ジェリー

 筋肉のコリに効くというエミューオイルの他、むくみに効果的と言われているアルニカ・バーチ・ジンジャーなどの天然ハーブエキスを配合。良い香りに包まれながらジェリーを塗って肩をほぐす事で、首周りの緊張を和らげ、自分本来の首の細さを取り戻せるのだそうです。
 そうやって首が細くなれば、血流がよくなることにより小顔になり、また、各種体の不調も改善されるとか。
 首こりを治すだけで、女性としてはまさに良いことづくめ!

 現役camcamグラビアを飾り、日本の美をリードする一人・舞川あいくさんが、ご自身のブログでも、このベラミューゼ ネック シェイプ ジェリーをオススメしています。
 モデルさんが愛用というと、説得力あるなあ。
舞川あいく愛用 ベラミューゼおすすめ記事はこちら


line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 実は最近ドライフルーツにハマってまして。
 果物特有のみずみずしさの代わりに、甘みをぎゅっと濃縮した感じが、なんかいいんですよね~。
 でも、甘いのだけれども、それでいて、甘すぎないところもgood。
 一口でも大満足になれちゃうのも魅力的♪

 元々鉄分対策でドライプルーンを愛好していたんですが、最近好きなのはドライマンゴー

 一切れ一切れが大きくて、甘みが口の中で長持ちする感じがとてもよくて。
 前述のドライプルーン同様、ビタミンA・C、鉄分が豊富に含まれているので、その日の気分によって、今日はドライプルーン、今日はドライマンゴーと食べ分けています。
 子供と一緒に食べることが多いので、主に食べるのはおやつの時間なのですが、午前中の家事の合間とかに、ちょこっと千切って食べちゃったりもしています。一口で満足感が違うから、下手にお菓子をつまむよりもダイエット向きだし、いいリフレッシュになるんですよ~。

 そんなドライフルーツ好きとしては、ちょっと見過ごせないのが、トロピックスドライマンゴー

 フィリピンで二番目の大きさを誇るの島・ミンダナオ島で育てられた、「カラバオ種」というゴールデンマンゴーから作ったというこのドライマンゴーは、アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリア・カナダ・アイスランドと、欧州圏では大人気だそうでして。
 満を持しての日本上陸だそうです。
 ドライフルーツ好きとしては本当に気になる~!

 しかし、トロピックスのサイトの方で紹介されていた食べ方として、【ワインと一緒にいただく】というのは、ちょっとビックリ。
 甘いから、どちらかというとおやつ感覚でしたが、こういう食べ方もあるんだな~、と目からウロコです。
 今度試してみようっと。

line
※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]