ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「クレイセラピスト」……初めてこの言葉を聞いた時思いました。
「クレイ=粘土?
……もしかして【粘土で造型することで心を癒す】新しい心理療法? それを教える資格?」
↑残念ながら不正解(笑)
地中深くから掘り出した「クレイ」によってリラクゼーションやヒーリングを行うものなのだとか。
説明を見た私の中のイメージとしては「泥パック」に一番近い感じ。
(厳密なところ、もっとキレイで崇高な感じがしましたけどね)

一般的な人が想像するところの「クレイ」のイメージ――「クレイペースト」のみならず、粉末状の(むしろこっちが本来のクレイの形である)「クレイパウダー」、それを水に溶かし込んだ「クレイウォーター」、クレイを加工した「クレイオイル」「クレイジェル」、これらを駆使して体に癒しを与え、自然な体が本来持っている「健康になろうとする力」を呼び覚ます、それがクレイセラピーなのだそうです。

そんな新たなリラクゼーションとヒーリングの形であるクレイセラピーを推進するICA――国際クレイセラピー協会では、多くの人に正しいクレイセラピーを体感してもらえるようにと、ICA認定クレイセラピスト養成講座を開設しており、クレイセラピスト養成講座 資料請求を受け付けております。
教材やテキスト全て自宅に届き、わざわざ教室に通わなくてもクレイセラピストになる為に必要な事が学べるという、多忙な主婦や、仕事を持っている女性にはありがたいシステムです。もちろん教材は、そのままセラピーに使えるものなので、実際にそれを活用して、自分のみならず家族にもクレイセラピーを施している方がいらっしゃるようです。
また受講者の皆さんの声には、レポート添削を非常に心強く思う旨の言葉が多く、必要十分で満たされたテキスト以上の手応えを感じている方が多いように見受けられました。
さらにこの資格、まだそれほど多くの人が持っているわけではない為、それを活かしてセラピストとして仕事が出来る可能性があるのが何よりの魅力。
子供が幼くて外に働きに出られない、なんて方など、認定資格を取って、自宅でクレイセラピーのサロンをささやかに開業出来たりしたら、自分のペースで仕事をすることが出来て良さそうですね♪
(クレイセラピーではないですが、自宅でお子さんを育てながらフェイスエステをされていた方が私の知り合いにいます。施術してもらったのは子供産む前だったけれども、そういうライフスタイルもなかなかカッコイイなあ、なんて思ったものですよ)
気になる方はクレイセラピスト養成講座 資料請求を!


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
PR



手軽に美味しく食べられるヨーグルトのブランドと言って、私が真っ先に思いつくのがダノンヨーグルトのシリーズ。
子供が常日頃プチダノンにお世話になっているからかもしれませんが、カップのヨーグルトを買う、となった時には、必ずダノンのブランドに目が行きますよ。これのおかげで子供たちは小さい頃からヨーグルトが大好き! 味のバリエの多さもあって、離乳食期からよく使っています。
他のカップヨーグルトと比べても濃厚な感じがして、それが何より魅力的。便秘がちな美食家ダンナに毎朝ヨーグルトを食べてもらっているのですが、やっぱり一番好きなのはダノンのヨーグルトらしくて、他のメーカーのを出すと「分量は多いけど味がなあ」なんて言っていたり。生協のチラシで特売が出ていた時には、いつもよりも余分に注文しちゃうくらいです。普段そそくさと済ます朝ごはんで、このダノンのヨーグルトを置くだけでも、自分にプチご褒美♪という気分で、その日一日ウキウキして過ごせちゃいます。
そんな、我が家でこっそり人気のダノンヨーグルトの中でも、緑のパッケージでお馴染みの食べきりサイズプレーンヨーグルト・ダノンビオが、この新春、ダノンビオ CM出演者募集しているそうです。

ダノンビオを食べている日本在住の30代女性で、東京の撮影所まで来て、日本語で自身のダノンビオのオススメを語っていただける方を大募集。
体験談のみの提供も出来ますが、メーカー側としては、実際にダノンビオに親しんでいる方の生の声が聞きたい!というところから、今回の募集を行ったようです。
応募期間は1月13日(木)正午まで。
ダノンビオが好きで、「これはオススメだよ!」と声を大にして言いたい方、テレビで多くの人にアピールするならチャンスは今!
是非是非、ダノンビオ CM出演者募集に応募してみてください(^^)


※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


先日、近隣幼稚園合同の学芸会が地域のホールでありまして、うちの年少になる娘もお遊戯を踊ってきました。
いろいろな幼稚園のいろんな学年の演技を見たのですが、なかでもステキだな~と思ったのは、女の子達だけのグループでお着物を着て踊っていたお遊戯。これがもう、反則なくらいに可愛いんですよ!
おそらく保護者の方が作ったであろう手作りのかんざしを頭に挿して、慣れない足袋ながらもしとやかに踊りきっておりまして。手の動きが拙いところまで本当に愛らしくて。
自分の娘の演技もよかったですが、他のお遊戯とは毛色の違ったそのお遊戯は、本当にステキに見えました。
ああ、ああやって、うちの子もそのうち着物を着て着飾ったりするんだろうなあ。
成人式とか、ステキな髪飾りで髪を結って、写真撮ったりするのかしら……。
……いや~、親バカ妄想は限りがないですわね、ヲホホホ(笑)
そんな未来の成人式によさそう!と思うのが、かんざしと髪飾りの専門店・もくれん。
2011年成人式を間近に控え、現在特集ページで、新作も含めたいろいろな髪飾りを展示しております。
今年は、モデルさんを使ってテーマ別に髪飾りを紹介してくれるページがあって、つけたイメージが湧きやすくてGOOD!


ちなみに、個人的にうちの娘に付けたい!と思ったのは↓この形。

若干天然パーマの入った髪で、雨が降るとツインテールでふわふわくるくるドリルが出来上がるうちの子には、多分こういう華やかなのが似合うんじゃないかな~?
今なら会員登録ですぐに使えるポイントをプレゼントしているそうです。
成人式のみならず、お正月・卒業・入園・七五三と、さまざまな着物を着る機会に便利そうな、この髪飾りとかんざしの店・もくれん、是非ともチェックしてみてはいかがでしょうか?

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


普通の知り合いに言わせれば「10年前からインターネット自分でやってるの?実はすごいパソコンオタク?」なんて言われちゃう私だけれども、実は愛機はデスクトップよりもノートパソコン歴の方が断然長かったり。
一番最初に手に入れたのが学生時代で、下宿のスペースの問題でノートパソコンだったからかもしれないけれど、一時期デスクトップを手に入れつつも、なんだかんだで結局パソコン歴の8割はノートパソコンと共にあったりする。
デスクトップの安定性・拡張性・そして値段の安さは確かに魅力的なんだが、私の場合、学生の頃から、主婦になった今に至るまで、パソコンを使いたい場所というのが一箇所に決めきれなくて、なんだかんだと使い勝手がいいからノートパソコン派、なんだよね。
台所の脇でレシピサイト開いたり、旦那の書斎で動画見てたり、子供たちの寝かしつけをしながらネットスーパーの注文してたり、地域サークルの会報記事をみんなで校正したりetcetcと、そういうワガママな使い方してるからかも。
ただ、家の中で使う分には自宅の無線LANでなんとかなるけど、外出先だとインターネットに繋げづらいのが、正直今使っている中で一番不満な点でして。
普段、わからない事があったらすぐにネットで検索、というのに慣れていると、外出先でも不明点はネットで調べようとして……でもネットに繋げなくて作業が滞る、ということもしばしば。
うちの近所は無線LANアクセスポイントを設置しているところが殆どないので、そういった場所を選んで集まって……とやらないと、外出先でのインターネットは結構難しかったり。
モバイルブロードバンドとしてUQWiMAXなんて言葉もちらほら聞くけど、ビジネス街ならいざ知らず、ふつーのおかーさん達が公民館に集まってなんやかや……なんてところにまでは、そうそうエリア拡大もないだろうなあ……。
そういう状況を打破してくれそうなのが、モバイル無線LANを提供してくれているhi-hoのモバイルコース-EM7.2PW(Pocket WiFi) 。
イーモバイルのサービスにWi-Fi機能があるので、このコンパクトな端末があれば、高速モバイル通信がどこでも簡単に出来ちゃうんです。

しかも、繋いだノートPC以外にもiPadやニンテンドーDS、PSP等の他Wi-Fi機器をトータル5台まで接続することが出来るから、他にもマシン持ってきている人達と共用で作業することが可能です。
……マシン持ってなくて手が空いてる人は暇つぶしにDSやPSPやっていてもらうことも可能、とも言えるかな(笑)
しかしながら、主婦的にすごく気になるのは接続料金はどーなのよ?ということ。
特に昔から――従量課金制時代から――インターネット使っている私としては、「接続時間や転送データ量によって、月の通信費支払いがすごく大変なんじゃない?」……なんて事を考え始めると、いくら便利でも、使いたい気分がしおしお~と萎えてしまいます。最近のWEBサイトはFLASHを当たり前のように使っているものが多いから、基本的にデータ転送量は多くて重いし。ビジネスユースならそれで稼ぎになるからいいけど、使う目的は基本無料奉仕の活動ばかりだからなあ……そう考えると、家計を守る主婦としては、自分の為の活動にそこまで出来無いなあ、というのが本音。
しかしながら、このhi-hoモバイルコースは、2011年1月31日まで実施しているモバイル無線LANセレクトキャンペーン中の申し込みで契約期間中ず~っと月額4,190円の定額制という、普通のプロバイダにも勝るとも劣らない超お得値段。後から「データ超過分はおいくら万円です~」って事は全くないそうでして。
下り最大7.2MBと、電話局から離れれば離れるほど転送量が減衰する一般のADSL回線を考えたら、モバイル無線LAN環境では十分すぎるくらいのデータ転送量。
5台まで同時接続、と考えたら、いっそ家のネット環境をこれに集約させちゃおか、くらいのお得値段ですね。
しかも今なら5,000円分の三井住友VISAギフトカードキャッシュバックもあるそうで、申込みするなら今がチャンス!
提供が、インターネット草分けの頃から名を馳せるプロバイダhi-hoというのも、古くからのユーザとしては信頼度バツグンの理由になります。
年末年始、外出先でパソコンを使いたい機会が増えるこの時期に、hi-hoのモバイルコース-EM7.2PW(Pocket WiFi)を、是非検討してみてはいかがでしょうか。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


天高く、私肥ゆる秋……(T_T)
今年の秋もまた美味しいもの盛りだくさんの季節でした。
春の寒さや夏の猛暑のせいでいろいろ不作だったとはいえども、生産者の皆さんのおかげで、美味しい食材を手軽に手に入れられる幸せは、例年通り。いや、例年以上。
授乳も終わり、子供に栄養を分けてあげる必要はないっちゅーのに、まるで冬眠するクマさんのように、もりもり食べ過ぎてしまいました。
これで、年末に向けて、クリスマス・お正月と美味しいもの食べまくりイベントが目白押し……って考えると……。
「暗澹とする」とか、思いっ切り文語表現に逃げたくなってしまいます(爆)。
とりあえずダイエットしなくちゃかなーとも思うのですが、実は私、まともにダイエットってやったこともないし成功した事もないんです。
長子の出産の後はそれでも、一番近いスーパーが片道徒歩20分という場所に住んでいた為、スーパーに行くだけでも随分なウォーキング量になっていました。しかも子供が幼い時は10kgオーバーの子供を背負った究極の負荷ウォーキング、よちよち歩きを始めた頃は、その小さな歩みにつきあって、買い物一回に3~4時間掛けるような歩き方だったもので、産後と言えどもさほど太らなかったんですよ。
でも、二人目が産まれた時は違いました。
長子の縁でママ友が出来て、そのママ友と生協の班を始めたのが一つ、少し遠くのスーパーがネットスーパー対応を始めたのでそれを使い始めたのが一つ。
出産直前に切迫早産で自宅安静を余儀なくされたのと、自分の意思が出て来た長子が、スーパーで「あれ買ってこれ買って」攻勢で大変になってきたというのもあって、日常の買い物はもっぱらネット注文の宅配に頼るようになってしまいました。ネット注文なら子供の「あれ買って」攻勢で暴れられることもありませんしね(笑)
こうして、楽になった分、溜め込まれたのは時間……だったらよかったのですが、時間は二人の子供に持っていかれ、私に残ったのは、楽ちん生活の代償としてのぼよよん下半身。
同じ産後だというのに、授乳終了後だというのに、長子出産後に買ったジーンズが入らない!というのは、愕然とするばかりでした。
とはいえ、前述の通り、何かダイエットの為に特別な事を!というのは、時間を子供たちにとられている以上全く出来ず。
そうして天高く私肥ゆる秋を迎えてしまった……というわけなのです。
そんな、体重増加が気になり、今度こそダイエット!と心に誓い始めた、そんな人にオススメなのが、サプリメント通販のサイト、サプー。

ここのサイト、何がいいって圧倒的なクチコミ数にあります。
このサイトの利用者が、自分たちの使った商品の良さを、悪いところも含めてきっちり書いてあるのが何よりありがたい!
よくこの手のクチコミだと「よかったです~。またリピートします♪」なんてだけしか書いてなくて「オイオイ、どこがよかったか具体的に言ってくれよ!」ってツッコみたくなる書き込みがよく見られますけど、ここの利用者さんはみな真摯にコメントを書いてくださっているので、非常に参考になります。
「参考になった」ボタンも付いている事で、クチコミそのものがユーザーによって精査され、より具体的でわかりやすいクチコミが上位に出てくるのも何よりのポイント。
WEBの発展で何がよかったかって、こういう「実際に使った人がいる」クチコミが多く聞ける事にあるんですけど、このサプーはそのWEBの良さを最大限活かした作りをしている、非常に良心的なサイトだと思います。
個人的に気になるダイエットサプリメントはむくみ・セルライト解消系。
二人目の子を妊娠中、一人目以上にむくみがひどくて、それが出産後も尾を引いているような、そんな印象が強いんです。
その当時は上の子のご飯も離乳食中でまだまだ手のかかる折り、自分の食事は二の次に、残飯処理も平気で行ってきていたから、明らかに上の子の妊娠中よりも食事に気を使ってなかったんですよね~。それが思いっ切り出たのが下半身かな~、という気がしなくもないので。
で、一番に目を惹いたのが、このスキンファーミング(458ml)。
クチコミ数900件超の圧倒的な支持に、すごく期待が持てますね。

そんなこんなで「ダイエットしたい!でも時間がない!」という私のような方には、まずサプリメントの力を借りて体の中から借りる、そんな方法を試してみてはいかがでしょうか。
サプリメント通販サイトサプーは、そんな私達に、多くの人達が選んだ適切なサプリメントを紹介してくれる、ありがたいサイトです。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


12月にもなると、家族の中でも年賀状担当の私としては、まるで夏休み最後の日の小学生みたいにジリジリした気分になってきます。
いつもギリギリの時間を駆使して、家族全員で使える年賀状をパソコンで作っているのですが、子供産まれてからというもの、ゆっくり年賀状作りに没頭できる時間が取れなくて。
特に今年は1歳&3歳ちびすけ軍団が二人してひっきりなしに風邪を引いているため、母親の私は秋口から常に24時間営業。昼夜なく発熱で泣き暴れたり、作ったお粥もろくろく食べなかったりして毎回ご飯に四苦八苦したり、咳き込んで布団の上に吐いたりで、家事の時間もさることながら、まともにパソコンの前に座っていられる時間がありません。
穏やかに寝ているので大丈夫かと作業を始めれば、たちまち「ぎゃー!」と泣き出すので、そのたび毎にパソコンの電源を落としては、なだめ、相手をし、寝かしつけ、そしてまたパソコンの部屋に戻って立ち上げ直し、ログイン画面をジリジリしながら待って、ようやく年賀状ソフトを立ち上げて、そしたらまた寝室から「ぎゃー!」……こんな繰り返し。
いやー、今年は本気でヤバいです。レイアウトすら出来てません(涙)
仕方ない、今年は「常に手作り」の節を枉げて、なんとかするかなあ、と思い始めているのですが、子供たちの体調がこれでは写真屋さんに頼みに行く時間もないし、そもそも年賀状カタログ見てる時間すらないし。もらってきたカタログは、ふと気がつけば、1歳ちびがビリビリ破いていたりして、本当に途方にくれちゃいます。
パソコン使わずに年賀状が作れれば一番なんですけどね。
そんな手段あるのかなあ……?
と思っていたらありましたよ!
全ての手続きが携帯電話で出来る年賀状作成サイトが!
その名もDigipri年賀状(mobile)。
写真プリント店パレットプラザや、後に子会社化した55 Station等を展開する、写真映像取扱の大手プラザクリエイトが提供しているWEBサービスです。


1.使いたい年賀状テンプレートを選択
2.ハメこみたい画像のアップロードを行う
3.画像の拡大縮小・どの部分をハメこむか(トリミング)等を設定
4.全て出来たら納期等を指定して注文
この簡単ステップで、あっと言う間に出来上がり!
(※会員登録及び支払い方法設定の必要あり)

上のような一枚の写真のはもちろん、写真を2枚以上使ったレイアウトや、絵だけのレイアウトの物も選べます。
テンプレートデザインがとにかく多くて、しかもステキなものばかりだから、どれかしら好みのデザインには巡り会えることでしょう。
今年ご結婚された方にはブライダルテンプレートもあったりして、これまた非常に便利♪

もちろん自作年賀状を写真屋さんの高画質印刷してもらうことも可能。
後は納品された年賀状に自分達で宛名書きを頑張るだけで「あああっ!年賀状が元旦に間に合わないっ!」と悲鳴をあげる必要がなくなります。
(まぁ毎年パソコンで年賀状作ってるような人なら、昨年のデータ使って住所録の差し込み印刷出来るだろうから、それ使えばほったらかしでもプリントアウトしてくれて楽チンよね~♪)

このDigipri年賀状(mobile)、最大の特徴はmyDocomo(携帯電話WEB手続きサイト)やPicasa(WEB検索最大手Googleのフォト共有サービス)、Canon Im@ge Gateway(カメラメーカーのフォト共有サービス)などなど、多くのWEBサービスと連携出来ること。
「携帯電話から写真をUP」と考えるとパケット代が怖い……というのがあるでしょうが、既にUPされている写真共有サイトのデータを使えば、データの転送料金を最小限度に済ませる事もできます。
さすがWEBプリントサービスの草分け、といったところですね。
とりあえず、このDigipri年賀状(mobile)を知ったからには、今年の年賀状はほっと一息。
年賀状以外にも、クリスマスメールや暑中見舞い等々、一年を通して使えるデジタルプリントサービス、是非とも会員登録してみてはいかがでしょうか?

*Digipri年賀状(mobile)*

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


ケーキ屋さんに勤めている友人がその昔言っていました。
「12月から2月は幸せの戦場だよ」
そう、クリスマス・お正月、そしてバレンタインデーと、冬はケーキ屋さんにとって最大のかきいれ時。
大事な人とステキな一日を過ごすべく、多くの人が幸せを求めてケーキ屋に集う、そんなシーズンだと。
彼とのひとときを夢見て店頭へと訪なう、多くの女性がいるのだと。
ああ、私にも、結婚前にはそんな幸せな時間があったなあ……なんて思い出しました。
まだ見ぬステキな人との出会いを思って通ったケーキ屋さんの店先。
憧れの人が出来て、その彼と共に過ごすことを夢見た冬のある日。
思いを告げようと選んでいた、色とりどりのチョコの山。
忙しくて、結局市販品しか得られなかった年、それでも「その気持ちが嬉しいよ」と言ってもらえた、あの瞬間……。
ちなみに、結婚して所帯を持った今、渡すチョコレートはもっぱら手作りのチョコケーキになりました。
自分で焼いたチョコケーキの上に、市販のリッチ系チョコを小さく載せて饗するのが、結婚以来のならわしです。
初めてチョコを――ケーキ屋さんのや専門店のじゃなくて、職場の近くのスーパーで慌てて買った、市販品だったけれども――渡した、あの日の思い出を描くように。
そんなリッチ系チョコとして、常日頃から美味しくいただいている森永のカレ・ド・ショコラが、バレンタインに向けてスペシャルサイトを提供したそうです。
その名もカレ・カレンダー!

2010年11月18日のボージョレ・ヌーボーの解禁日からバレンタインデーまでの毎日、ギャルソンカフェや一般公募のイケメンの彼達が毎日交互に登場して、カレ・ド・ショコラ四種類の中からお気に入りのフレーバーとオススメドリンクを教えてくれます。
しかも、バレンタインデー本番の2011年2月14日、限定トップページに表示されるキーワードをギャルソンカフェの店舗で伝えると、カレ・カレンダーに登場したイケメンギャルソンから逆チョコをもらえるスペシャルイベントも実施予定。




私個人としては、今のところカレンダーに登場しているイケメン彼クン達でピピッと来た子はまだいません。でもまだバレンタインデーまで80日以上あるから、いつかは白馬の王子様に巡り会えるわよね♪と思って、会えるその日を待ちこがれる所存(^^)
……べ、別にこれは浮気じゃないからねっ!
カッコイイものはいつだってカッコイイんだからっっっ!
(旦那に向かって力説)
でも、オススメドリンクはちょっと気になったのがあったな~。
スケくんオススメのフレンチミルク×カシスオレンジ。
洋酒にチョコの組み合わせって結構イケるので、前々からよく嗜んではいたのですが、リキュールでは未だステキな組み合わせに出会った事がないので、すごく参考になりました。
特にカシスリキュールは我が家の常駐リキュールだったりするので、結構嬉しいかも♪

あとは、ジャスミンティーが好きなので、ゆうクンオススメのマダガスカルホワイト×ジャスミンティーは気になるところ。
茉莉茘枝(モーリーリージー)のような、いわゆるジャスミンの「工芸茶」を準備して、茶葉がゆっくり開くのを待ちながらホワイトチョコを一口……なんて、ちょっとリッチな気分を満喫できそう(^^)

そうだ。今年はいつもの手作りチョコケーキと一緒に、スペシャルドリンクも自分で用意してみようかな。
もちろん、ケーキの上に乗せるのは、旦那も好きなカレ・ド・ショコラ。
カレ・カレンダーを楽しみながら、そんな日を指折り待つことにしましょうか。

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


docomoユーザ歴10年超え(でもPHSからの乗換と考えると携帯電話自体は6年ちょっとか)の私ですが、docomoのFOMA販売戦略でつくづくいいなぁと感じるのは、4つのスタイルを打ち出したあの瞬間だと思うのです。
機種が乱立する割には「どこがどう違うの?」と思わずにはいられなかった従来の携帯電話、それをSMART、SIMPLE、STYLE、PROと4つに区分し、「どんなものが欲しい」という各々のニーズにしっかりマッチする物をわかりやすく提供し始めたという点において、あの4スタイル戦略は非常にありがたいなあと。
そんな4スタイルの一つ、スタイリッシュさを追求したSTYLEシリーズから、NECによって新たな作品が飛び出しました。
その名もN-02C。
ボージョレ・ヌーボ解禁日の2010年11月18日発売の新機種です。

このN-02Cの白眉、それはなんと言っても、カメラ起動の素早さだと思います。
起動時間0.5秒、撮影間隔0.6秒は、世界最速を名乗るに相応しい驚異的スピード。
N-02C公式サイトのFLASHで体感ムービーがあるのですが、いやあ早い早い。
ちなみに私の現在使っているSH-04A(PROシリーズ2009年発売/現在docomoショップでは取扱無し)だと、買った当時は「うわ、早っ!」と思ったものですが、やっぱり立ち上げには1秒強くらいはかかってます。試しに、その体験ムービーで同時立ち上げしてやってみたんですが、それからすると本当に早い。
でもそれ以上に撮影間隔の早さは恐ろしく早い。下手すると、現在フラグシップモデルの市販デジカメより全然早いのでは?
撮った写真のプレビューが全画面表示ではなくズームアウトして小さく表示されるのも、この撮影間隔の早さを支えているのかも知れません。
私が携帯のカメラで撮るのは、もっぱら我が家のおちび達の「偶然の一瞬」だったりするので、このくらい早いと本当に面白い瞬間を撮り逃す事がないなあ、とつくづく感じます。子ども相手、特に「意図的に同じ事を再現出来ない」くらい幼い子供たちだと、撮った写真のプレビュー画面をのろくた開いているその時間って、次の面白い写真を撮るためには致命的に邪魔なんです。「もう一回やってごらん」と言っても、上手く出来ないか、すごくわざとらしくなるのがオチだし。
最大1320万画素という高画質にも関わらず連写速度も早いそう。ブログに直接アップするのに向いているQVGA画質(320×240ピクセル)では、最大108枚連写&ピントが合っていたり被写体の向きの良いもの最大9枚を【ベストフォト候補】として自動選別してくれるのも、子育てフォトブロガーにとっては嬉しい機構です。
(ちなみに私は、情報管理の都合上子育てブログそのものは別のブログを立ててやっています。気になる方はリンクから辿っていらっしゃいませ)
防水性能の高さも非常に魅力的。
STYLEシリーズでは防水性能の高さが良くピックアップされる商品が多いですが、特にこのN-02Cは、音楽プレイヤーやワンセグ視聴という使い方に対して防水性能のみならずお風呂の残響効果やシャワー音を考慮したお風呂モードをも搭載。「お風呂でのんびり音楽やワンセグを楽しむ」という、従来の携帯電話では思いも寄らなかった楽しみ方が出来るそうです。
これもやっぱり子育て視点から見てしまうけれども、ちゃんと肩まで浸かってしっかり入らない子供たちに向けて、好きな童謡とかお気に入りのミニ番組を見せながら入ったら、ちゃんと長くお湯に浸かってくれるのかなあ、なんて思ったり。……むしろ「もっと見たい!お風呂出たくない!」って言われて困っちゃうかしら?
文字入力の性能が上がったのもポイント高いかも。
待受画面からメールを起動し、文章作成完了までの操作の画面を切り替える速度が、N-04Bと比べて約2倍早くなったそうです。
文字検索辞書の向上もさることながら、うっかり誤入力した時に誤り補正候補を表示させる事が出来るのは非常にありがたい。慌てて打っているとどうしてもメール一通に対し何カ所かはミスが出てしまって書き直す事がしばしばだったのですが、これでかなりメールのスピードが上がります。
他人の持っているもの欲しがりの子供たちが「そのおかーちゃんの持ってるぴこぴこ、よこせぇ~!」と泣き出す前に、ささっとメールを打ってささっと送信できるのは結構大きいかもしれません(笑)。
……とまぁ、NECからの提供情報を元に、子育てママ(時々ブロガー)視点から見てみましたが、やっぱりこの機種、「早い」ということに最大の特徴があると思います。
昔の「メール打つのが関の山」な携帯電話と違い、最近の携帯電話は多機能になった分スピードが犠牲にされているといった印象が否めないのですが、それを払拭するかのようなN-02Cの完成度は、本当に嬉しいです。
搭載機能がある程度飽和状態になりつつある昨今、自由度の高さが売りのスマートフォンという流れがある一方で、限られた機能ながらも堅実な能力を提供する従来型携帯電話において次の進化を着実に歩んでいる、そんな一機種になるのではないかと。
しかし、いやあ、やっぱり欲しくなっちゃいますね、N-02C。
でも、買い換えたら、子育てブログ書きまくれそうだから、すんごくパケ代が増えそう(笑)。パケ放題プラン、ちゃんと契約しないとな~。(あまりにも最近忙しかったので契約切っちゃったけど、そうしたら逆にあまりアップできなくなったので少し残念な今日この頃。一念発起するためにも再契約するかな)

家電芸人として名を馳せた土田晃之さんのスペシャルムービーも面白い、N-02C、これは非常にステキな一品になりそうです。

※本記事はNECがレビューブログを通じてリリースした情報を元に記載を行っております。


「インテル、入ってる」のCMを見た後で、英語版のCM「intel inside」だと知った時の驚き。
……これって、パソコンに多少なりとも興味があって触っている人なら誰でも感じた衝撃だと思うんです。
いや~、つくづく「神」訳ですよね。
でも実際、インテルのCPUは、他のCPUと違って安定性が非常に高いという印象があります。
PC自作歴10年になる旦那は、組み替える時は必ずインテルのプロセッサを買い求めますし、そんな旦那に影響されて、自作はしないけれど買うのは大手メーカーではなくショップブランド物、というこだわりのある私も、インテルのCPUが載っているモデルを選ぶようにしています。
特に私は、子供たちのいる居間から離れられないけれど、込み入った作業をする時は居間ではやりづらい、というライフスタイルなので、デスクトップパソコンではなくノートパソコンを使わざるを得ず、それゆえに、マシンスペック選びには特に慎重になっています。
ただ、ノートパソコンって、デスクトップ物に比べてカスタマイズ製に劣るし、値段も割高になりがちなので、どこかしらでスペックに妥協しなくてはならないんですよね。
作業効率の問題からCPUはフラグシップモデルに極力近付けようとはするものの、メモリは増設をするかしないか悩んだり、ハードディスクドライブの回転数は妥協しなくてはならなかったり。
そんな、ノーパソユーザへの救世主。
あのインテルがやってくれました。
その名もインテルSSD。

新しいハードディスクの規格ではないんです。
ハードディスクの役割を担いながら、全く違う新しい記録メディアがここにきて現れた、そういっても過言ではないシロモノなんです。
従来のハードディスクドライブだと、上記でも述べたようにハードディスク本体の回転数によって性能とお値段が変わり、それがパソコンの性能の良さを計る大部分を占めていました。
しかしながら、どれだけ性能がよいハードディスクドライブでも、うっかり回転部分が破損するだけで全てのデータがおじゃん、ということもしばしば。どれだけパソコンを堅牢に作っても、その部分が精密な分衝撃に弱く、そういった事故はいつだって起こり得るものだったのです。
(パソコンじゃないけど、先日我が家のHDD型カーナビがHDD機構の突然のトラブルで破損・3年しか使ってないのに再購入せざるを得なかったんですよ~!ナビが使いやすかっただけに本当に悔しかった!)
しかしインテルSSDは、ハードディスクに付き物のディスク回転部分が存在しない為、堅牢性・静粛性・そして省電力性において、従来型のハードディスクよりも高性能。
読み込み速度も早いため、本体OSやソフトの立ち上げ、そして作業レスポンスが従来のものよりも最大56%増、だそうです。
特に、電池の持ちで作業時間が左右されやすいノートパソコンユーザからすれば、速度が早い=電池が長持ちする=作業時間が沢山取れるに通ずる為、非常に相性のよいメディアと言えるでしょう。ノーパソは持ち歩くから破損の可能性も高かったしね。
それに、このインテルSSDの規格は従来型のハードディスクドライブ同様の為、従来型のハードディスクドライブに置き換えて使えるというのが何よりの強みではないかと。
ただ単なる増設HDD代わりのメディアだったらUSBメモリなりSDカードなりで今までも存在していましたし、自作パソコンで新しい規格の物が出たのならそれこそマザーボードから買い換えるのが当たり前だった事をからすれば、ハードディスクそのものに取って代われるというのは、かなり大きいポイントではないかと思います。
外部記録媒体がフロッピーディスクしかなかった頃から使っていた人間からすれば、フラッシュメモリが登場してUSBメモリにデータを入れるのが一般化し、気がつけば携帯電話にもSDカードが標準搭載されるようになり、気がついたらパソコンからフロッピーディスクドライブが消えていった、ここ数年のパソコンの進化をまざまざと思い起こさせてくれる、それほどまでの大きな変革だと言えるでしょう。
(思えば昔はハードディスクなんて物すらなくて、Bドライブ(!)にもう一枚刺してたフロッピーディスクに載っていたOSで動いてたんだぞ~、……なんて言ったら、最近パソコン使い始めた人はビックリだろうなあ)
「でも、載せ換えって難しいんじゃない?」って思う人、多いと思います。
普通にお店からパソコンを買ってきて、それをそのまま使っているような(それこそ、要らないソフトの削除もせず、新しいソフトを入れるにもドキドキの毎日で使っているような)ユーザからすれば、「自分がこれいじったら壊れちゃうんじゃない!?」という不安があるのも無理からぬ話。
そんな不安を払拭すべく、『美少女戦士セーラームーン』のセーラームーン(月野うさぎ)や『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサトを演じ、そして数年前声優大交代が行われた『ドラえもん』ののび太ママ役に抜擢された三石琴乃さんが、ハードディスクドライブをインテルSSDに載せ換え体験を行っているインテルSSD 紹介動画が紹介されています。
見てもらうとわかるんですが、琴乃さん、載せ換えハカセがドライバーを持ってきただけで「えー!?こんなの持ち歩いているの?」と聞いちゃうくらいのハードいじり初心者。
それがどうなったかといいますと……。顛末はムービーをご覧あれ。
(旦那が自作屋のせいで「これくらい持ってて当たり前だろ」と思ってしまう私の感覚が可笑しいのかもしれませんがさておき)
>>>第1話三石琴乃

いやあ、普通にハードディスクの交換そっくりの簡単さ。まずそれにビックリ。
デスクトップでもノートでも、メモリやハードをいじったことのある人間からすれば、初心者によるハード載せ換え方紹介ムービーとしてはかなり丁寧なのではないかな~、と思う一作です。店員さん頭ボンバになり過ぎ、とか、琴乃さんドリンク飲み過ぎだろ、とか、静電気逃がしてたっけお二人さん?とかいう、どうでもいいツッコミどころ満載を除けば、ですが(爆)
でも、メモリやハードいじりをやった事ない人からすれば、琴乃さん曰くの「ガバーッ!」とか「ビロビロ~!」なイメージを持っている人が少なからずいると思われるので、これだけシンプル・スマートに載せ換えが出来る、というのは、結構画期的なのでは?
こんな感じで、公式サイトには、このインテルSSD 紹介動画が2010年11月現在4話収録されています。5話も鋭意制作中とのことで非常に楽しみ。
それ以上にこのインテルSSD自体も触ってみたいという気持ちが非常に強くなってきました。私自身、子育ての合間を縫ってパソコンを触っている人間なので、早さと堅牢性は是非とも欲しいのですよ~!
私と同じようにノートパソコンの早さ・能力に不満を持つ方、是非インテルSSDを試してみてはいかがでしょうか?
(それはさておいて、三石さんの「快適PC、起動!」のボイスは、ファンとしては起動音に設定してもいいのでは?とか思ったり。……WAV形式で配布してくれないんですか~>インテルSSDさん(笑))

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。


女の肌はクリスマスケーキ。
25過ぎたら価値はない。
なんて何処のどいつが決めやがったー!?
と怒れるアラサーな皆さんに向けて……かどうかはわかりませんが(爆)、化粧品メーカーで名高いオルビスが、30代女子をターゲットにした肌プランニング応援サイト・肌プラを立ち上げました! というので、さっそく見に行ってみました。
(いちお30代ですが、既婚の私が見に行ってもイイデスカー……という一抹のドキドキを抱えながらのサイト訪問です。ドキドキ)
30代の悩み、確かにそれは肌年齢との戦い。
昔ほどファンデーションのノリも良くなくなってきたし、化粧水いくらつけても潤った気がしないし、何より若い頃みたいな元気なメイクって似合わなくなってきて、服も年相応の地味な感じを求められて……。
そんなオシャレに関する悩みもあれば、それ以外でもいろいろ悩むことってあるよね~、というのを、この肌プランニング応援サイトは上手くすくい上げて、いろんな角度から30代女子(そうよ 女 子 なのよ! オバサンじゃないのよ!!)を徹底分析しています。
貯金額の話とか、結婚観とか……。
「まぁ私、一応、ウェディングベルは慣らしたしぃ~」と余裕ぶってはいられないなあ……なんて実体が浮き彫りになっていて、実はこっそり戦々恐々。
そうよね、既婚者も頑張らなくちゃよね。
自分磨きは一生だもの。
そんな、ちょっとした強迫観念(苦笑)と、大きな発憤材料をもらったような気がします。
ちなみに、その中の一コンテンツである女子プラ診断、私はボディラインがセクシーなフラミンゴ女子と出ました。
「自分の魅力を自覚しつつ、女性の群の中で上手く渡り歩く処世術を」との仰せです。
……確かにボディメイキングに努力はしてないなあ……。(二人出産ぼよん腹を見ながら)
……確かに自分、天然だと思われてるところがあるよなあ……(←解釈違い)
ママ友つきあいの中だって、それは女と女の社交の場。
未婚で頑張ってるみんな以上に気を付けなくちゃいかんなあと、改めて思った次第です。
それはそうとして、天下の化粧品メーカーオルビスのサイトならではで、このサイトを見ている皆さんへのエールと共に紹介している基礎化粧品がありまして。
その名もアクアフォースエキストラライン。

「エイジングケアなんてまだまだ先の話~!」と思っていると、あっと言う間に衰えていく肌年齢。それを留めるオススメの化粧品だそうです。
(特にね、子どもを産むと、まず肌からごっそり何かを持っていかれるのよ、と経験者は語る。いやホントマジで。産んだ直後泣きたいくらいだったもの。日頃からのケアが本当に大事だなあとつくづく思ったのよ)
お手軽21日間お試しセットで、まずはチャレンジしてみましょう!

※本記事はレビューブログよりリリースされた情報を元に記載を行っております。
★Editor★
NAME:
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(07/19)
(06/29)
(06/20)
(06/20)
(06/20)
カテゴリー
オススメ
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。 |
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。 |
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。 |
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。 |
![]() ![]() ▲登録で30ptプレゼント▲ ![]() ▲登録で250ptプレゼント▲ ![]() ![]() |