■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 ナチュラルテイスト好みの人間としては、「無添加」とか「オーガニック」とかいう単語にはちょっと敏感に反応しちゃったりはするのです。
 でも、心配に思うのが「実際のところ、どんなものなのかなあ」ということ。
 オーガニックを謳っていながら、結局自分の肌悩みに対して、どれだけ効果があるのかなあ、自然さを追求しすぎていて、効果が弱かったら意味がないよなあ……。
 そこはいつもスキンケアアイテムを選ぶ時に気になる時に気になるポイントだったりするのです。
 頬は乾燥しがちだけど、額は脂っぽくてよくニキビが出てしまうという、めんどくさい混合肌なせいもありますけどね。

 そんな私のところに「無添加・オーガニックとはこういう事だ!」というステキなモニター品が到着しました。

商品到着

 白神山地の湧き水と、潤沢な美容成分を、徹底したオーガニック&無添加で配合したとするブルークレール国産無添加化粧品。その化粧水ブランドであるローズエステリッチローションを今回お試しさせていただく事になりました!

商品開封

 全成分においてキャリオーバー(エキス等の抽出の為に少しだけ配合されるのだけれども、商品説明の成分表示には記載する必要が無い為、入っていても書かれない化学成分)がない、すなわち含まれているものは全て記載があるという親切さが何より嬉しいかも。
 私はさほどでもないんですが、花粉症のシーズンになると花粉アレルギーに釣られて防腐剤アレルギーを初めとするいろいろなアレルギーが出てしまい「何が成分で入っているかわからないような、もらい物のお菓子が怖くて食べられない」という知り合いがいるので、その大変さを思うと、配合しているものを包み隠さず書いてくれる事がどれだけありがたいかとしみじみします。

 さて、実際に使ってみる事にしましょうか。

手の平

 手に取ってみると無色透明のサラリとした化粧水。
 それも、ブログに撮る為写真を構えているそばから、肌にスイスイしみこんで行ってしまって。
 ホントはコレ、表記通り「500円玉程度」はとったんですよ。
 そのくらい浸透しやすいって事なのかしら?

 顔につけても、そのスイスイとしみこむ様子は変わることがなく。
 それも「あー、じゅわーっとしみこんでいく~」ではなく、肌の隣にあったものが自然と自分に寄り添ってきた、そんな感覚。

 しかも、つけたあと、不思議と「ほわっ」という感覚がしまして。
 まるでバラのつぼみがほころぶ、ふっくらふわりとしたような「ほわっ」という感覚。水やりをした時の鉢植えの土が水を含んでわずかに膨らむような、そんな印象を受けました。本当にかすかな感じなのですけれど、肌が本当に欲しかったものを手に入れて、喜んでいるような、そんな感じなのかもしれません。
 乾燥している頬も、ちょっと脂の出やすい額も、等しくその「ほわっ」という感覚を享受していて、なんだかちょっと嬉しくなったり。

 それにしても、名に「ローズ」を冠している割にバラの香りが主張しすぎなくてイイんですよね。
 バラの香りを配合していると表記してあるスキンケアアイテムって、香料が本当にしつこい位入っていて、バラ主張しすぎなので、ちょっと苦手だったんですよ。
 でもこの化粧水、バラの香りがほのかに香る程度でしつこくないので、バラ香料の強烈な匂いが苦手な私としては、品の良いローズティをいただいているような、ほっこりした気分になりました。
 本来バラって、(品種にもよるのかもしれないけれど)顔を近づけてその香りを楽しむような優しい香りじゃないですか。それを表しているかのようで、そういうところも「ああ、オーガニックコスメってこんな感じなんだな~」と実感しました。

 自然体でいることの心地よさ、気持ちがふんわり優しくなる様子。
 そんなのを化粧水の形で体現してくれたのが、このローズエステリッチローションなのかもしれません。

フタ開けたとこ

line
※本記事はブルークレール国産無添加化粧品様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。











PR
ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
line
 私自身は、あまり時間がないので、スマホでのゲームは時折友達に勧められた無料の物をやる~とか程度なのですが、その中でも本当に気に入ったゲームだったら、今後もアップデート頑張ってもらいたい! という気持ちも込めてちょこっと課金することがあります。
 実質無料とはいっても、バグを直したりもっと楽しくしたりすることでプログラマーさんの人件費はかかるわけで、それを考えると「ゲームで俺TUEEEEE!したい!!」というより、自分が楽しいものはもっともっと続いて欲しいという気持ちの方が強かったりします。

 その昔、好きなブロガーさんの書いてるブログで、そのブロガーさんがんばれ!な気分でアフィリエイトリンク踏んでお買い物、とか、その感覚に近いかも。

……かつてはそういう感覚なんか全くなくて「少しでも安ければ」というのはあったけれど、我ながらオトナになったもんだわ、としみじみします。



 とはいえ、応援したくとも、先立つものがないとどうしようもないというのは、今も昔も変わらぬお話でして(泣)。
 課金して応援したいんだけど、もうちょっとリスペクツしたいんだけど……!と、ぢっと手を……じゃなくて財布を見つめる事はまぁ多々あるわけですよ。
 もうちょっと遊べるようにワタシ頑張るからねっっっ!と出来ればいいのですが、多忙な我が身にはなかなか難しい話でして。



 もし実質5%OFFでゲームに課金するなら!
……そんな事を叶えてくれるサイトサービスが登場しました。
 その名もSMARTGAME(スマートゲーム)

 いやいや、決していかがわしい裏サイトって訳じゃないそうですよ。

 クレジットカードのポータルサイト等でよく見かける、ネットショップへのリンク集があって「ここから買い物したらクレジットカードポイント●%ポイント還元」とかしてくれるような、そういう感じなんだそうです。
 ショップ系のポータルサイトでは店舗から宣伝料をもらって、それを利用者に還元したりしますが、こちらのサイトでは、ゲームをする時にこのサイトを経由する事によって広告を表示し、その広告収入を利用者に還元するシステムなのだそうです。
 そして、やることは[このサイトからログイン]→[広告を表示する→SMARTGAMEの独自ポイント「ゴールド」をもらう]→[普段やってるゲームで課金する]なので、ゲームの種類関係なく「ゴールド」がもらえるところが一番大きいポイント。どんなゲームへの課金でも「ゴールド」が得られるので、途中で飽きちゃってやめちゃったゲームがあっても「ゴールド」がムダになりません。

 ちょっとしたひと手間で5%還元、スマホゲームへの課金へのハードルが少し下がるかも?
 iphone等iOSユーザーにとっては、楽しさちょこっとお手伝い☆のありがたいサイトかもしれませんね。




line
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。












ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 ファッションサイトは星の数ほどあれど、自分のお気に入りのアイテムを揃えて扱ってくれているサイトを見つけるのはなかなかに難しいもの。
 特に最近では、各ファッションサイトもスマホ用アプリを作る様になって、それぞれに特色を出しているのですが、そんな中から本当のお気に入りを探すのは大変~!

 そんな人には、MOREMALL 公式サイトMOREMALL アプリはいかがでしょう?

 広く見やすい画面構成で、見たいアイテムをドンと見せてくれるユーザビリティの心地よさもさることながら、こちらのMOREMALL アプリでは、専門家や現役モデルさん等による【バイヤーズレビュー】で、どんなアイテムがいいかのアドバイスをしてくれたりするのです。


 それに、ただのショッピングサイトではなかなかなかった、「自分も売る側に回れる」のも、このMOREMALL 公式サイトの特徴の一つ。
 ハンドメイドが得意だからネットショップをやってみたい、でもショッピングサイトを開くのは少し敷居が高い、オークションサイトだとイタズラ入札があったりしたらなんだか怖い……という人でも、このMOREMALL 公式サイトを通じてフリマ感覚に自分のお店を広げられます。
 使い慣れた普段のお買い物サイトで、他のプロバイヤーさん達と並んで、見慣れたレイアウトで商品紹介が出来るのはなかなか楽しそう♪

 MOREMALL アプリApp Storeで絶賛公開中!

 MOREMALL 公式サイトを気軽に楽しく使い倒す為にも、MOREMALL アプリは必須アイテムですね☆







line
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。












ブログで口コミプロモーションならレビューブログline

 花の命は短くて……なんていうんじゃありませんが、20歳を越えたら就職・結婚・出産・育児と、たったの10年~15年程度の間に、人生のライフスタイルがめまぐるしく変わる、それがオンナ、という生き方。
 そんなめまぐるしい生き方に必要なもの、それは、だけだったらめっちゃ楽なんですが、実は「資産」もすごく大事なんですよね~。世知辛い話ながら。

 ……とはいえ、そんな事、20歳過ぎたって誰一人教えてくれないんですよ!!
 いやホントマジ。これ経験談。
 アラフォーのオバチャン=私が言うんだから間違いない(断言)。

 ヘタすると義務教育終わったくらいから「女子はおしゃれしなくちゃダメ」「美味しいもの食べられるところ知らなくちゃダメ」「遊びも知らなくちゃダメ」「ステキなブランドもの持つべき」はどこかしらから絶対に吹き込まれるけど、「今後10年間に女子が必要なお金の話」というのは(「お金と政治の話はタブー」という日本的風習もあるのでしょうが)誰一人教えてくれないんです。
 ステキなデート飯とか、海外旅行とか、豪華な結婚式とか、キラキラした話はいくらでも入ってくるというのに、そういったものを楽しむ為に必要な資金の話って、「……準備してないの? ふーん、自己責任よね」で済まされちゃうんです。
 ついでに言うと、親世代に時代と今の時代とは、女子の資産形成に関する考え方が全然違うので、親に相談しても全然アテにならないんです。「まぁなんとかなるわよ」なんて楽観言われるのはまだマシ、最悪のパターンだと、時代錯誤でテキトーなステレオタイプ思考吹き込まれたり、考え方の違いからケンカふっかけられたりすることも。実の親の方が歯に衣着せぬ問題発言連発で振り回されて大変だったりもしますし。
(これ、子育ての考え方でも同じ形でトラブるポイントだから気をつけようね>20代の皆さん(経験談))

 いざ、そういった「自分の未来を輝かせるためのお金」が必要になる時が来た場合の備え、それをどうしたらいいか? その指針になる本、「富女子宣言」が、2015年3月に発売されました!

 生涯に渡る資産設計――ファイナンシャルプランニングの基礎知識というものをいかに早く身につけるか……その重要性を啓く本として、特に20代~30代の女性をターゲットにした本というのはなかなかに例がなく、それ故に、女性からの反響も大きいそうです。

 こちらの出版を記念して、2015年11月7日(土)、東京は千駄ヶ谷にて、筆者による「富女子宣言」限定セミナーが開催されます。

 本の内容を中心に、「富女子」になるための思考法や方法論など、たっぷりの内容でお送りするそうです。

 自分も、備えていたつもりでも想像以上にかかって大変だった経験があるので、日々勉強だと思うし、学びの機会というのは本当に貴重だなと思うのです。
 興味のある方は、本を片手に是非。


line
※本記事はワイズアカデミー株式会社様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。












ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 どうせご飯を食べるなら、楽しくワイワイ食べたい!
 たとえ独り身の自分だってぼっち飯はちょっとイヤ!

……でも、ご飯を食べたいだけで「誰かを誘う」って、意外とハードル高いんだよね……。

 そんな「美味しく楽しくご飯を食べたい! でも、食事会をわざわざ立ち上げるのもちょっと大変……」というニーズをさっくりあっさり解決してくれる、ちょっと変わったサービス、それがゴチトモ

 せっかくのご飯を楽しく食べたい、そんな願いを、ネットの向こうの見知らぬ誰かと出会って一緒に出来ちゃう、一昔前では考えられなかった「ご飯友達マッチングシステム」です。
 登録しておけば、毎日正午に、ゴチトモ会員3組の情報が送られてくるので、それを元に「あ、この人とだったら行ってもいいかも!」という人とゴチ会を成立させ、そしてご飯へGO!出来ちゃうのです。ネットのオフ会感覚ですね。

 とはいえ、「見知らぬ誰か」と「いきなり」って、普通よりもすごくハードル高くないですか?
……その心配はごもっとも。
 ですが、こちらのサービス、facebookでの登録が前提となっているので、事前にどんな相手か知る手段があるのです。
 一緒に行くなら同性で、とか、犬好きな人だったら話も弾みそう、とか、一緒に組むゴチ友を選んだ上でゴチ会を成立させられるので、自分好みのマッチングを狙うことも可能です。
(ちなみに、facebook上の自分の「友達」は除外されるので、プライバシー保護も安心^^)

 定期的にテーマイベントも立ち上がるので「ここのレストランでご飯を食べたい!」「ワインにこだわった食事がしたい!」等々の楽しみもあります。

 しかも「おごります」表示なるものも実装。
 とにかく誰かと食べたいから、自分がおごってもいいから!という太っ腹な人と組み合わせになったりしたら、気になるお店が、ちょっと割引(もしかしたらタダ飯)で楽しめちゃうかも。

 ご飯で繋がる新しいご縁、ていうのも、なかなか楽しそうですね。

 iOSアプリはこちら→App Store【ゴチトモ】
 Androidアプリはこちら→Google play【ゴチトモ】







line
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。












ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
フレッシュネスは、国産生野菜 !のキーワードで有名なフレッシュネスバーガー、本日9/17(木)より新メニュー チョップド ビーフカツ バーガー をリリースしたそうです!

 牛バラスライスをひき肉にするのではなく切り落とし(chopped)て成形したとするビーフカツは肉汁たっぷり、噛み応え抜群。それをグリルオニオンとデミグラスソースの甘み、カットトマト&栃木産クレソンの酸味に北海道産マスカルポーネの濃厚さがしっかりと絡んだ、満足感たっぷりの出来に仕上がっているそうです。

 正直、フレッシュネスバーガーって「フレッシュネスは、国産生野菜 !」のイメージが強いせいで、旦那のような「ハンバーガーは野菜じゃなくて肉だろ肉!!とウルサイ肉食男子(字義通り)は今まで誘いづらい印象があったんですよ。でも、これだけお肉っぽいハンバーガーが食べられるとあったら、かなり誘いやすいかな(^^) 野菜も摂れるけど、お肉も負けてないのよ~って。

 私個人としては、同時リリースの「クレソン&アボカドサラダ」も気になってます。
 バジルマヨネーズ&レモンはさわやかで、チョップド ビーフカツ バーガーのニクニクしさをさっぱりさせてくれそう♪


 ちなみにこのチョップド ビーフカツ バーガーを初めとするフレッシュネスバーガーのバーガーアイテム全品は、フレッシュネスバーガー独自の製法で作られた低糖質バンズに挟むことも可能。

 全粒粉で作られたこの低糖質バンズは、今年(2015年)の7月中旬から、都内を中心とした限られた店舗のみでの限定発売だったのですが、今度の10月より全国のフレッシュネスバーガーで導入が予定されているとのことで、「肉はガッツリ食べたし、でも体重計は怖し」という私みたいな人間にとってはありがたい進化となっております。

 学生時代は近所にお店があったのだけれども、今住んでいるところには近くにないからかなりご無沙汰なので、いろいろ美味しいリリースがあるたびに歯がみする毎日なのですよ。
 お店がある所に行く用事があったら是非とも食べたいな~&出来れば近所にお店来てくれないかな~(願)



line
※本記事はフレッシュネスバーガー様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。











ブログで口コミプロモーションならレビューブログline

「インスタント麺なのにちょー美味い!」と言われ続けて早三年。そんなマルちゃん正麺 リニューアルの報が、先月末飛び込んできました。

 正麺というと……ごくたまに日用品の買い出しに旦那を連れて行くと、勝手にカゴに放り込むという荒技をするせいで、子ども達がお菓子でマネして困りますマジ何とかしてください(懇願)。……いや、最終的に買う事は買うんだけど。財布握ってる私が選んだことにしてくれないとコマルノヨ!!! 財布持ってない人は好き勝手に選んじゃコマルノヨ!!!!!

……そんな家庭の事情はさておき。

 いや、普通に美味いですよ、正麺。いつもお世話になっていますよ、正麺。
 ラーメン大好き旦那サマを筆頭に、家族の誰からも不満の声を聞いたことのない、そんな美味い正麺のどこをリニューアルしたかというと、まぁ一般的にこの手のプレスリリースでは「麺の配合を工夫し……」なんて言葉が並ぶ、という予想通りの展開で「あー、食べ(比べ)てみないとわからんよねー」という所に落ち着くワケなのですが。

 でも、私が一番気になったのは「豚骨味」が他の麺とは違うオリジナル配合を行ったという点。

 さて休日の昼食にラーメン作るかー、とりあえず賞味期限の早い味は何かなー、と食料棚覗き込んで、一番賞味期限の近いパッケージに合った味で具を準備してる矢先に「今日はやっぱり別の味がいいな……」と消費計画のリテイクを要求される事があまりにも多い我が家なのですが、この【豚骨特化型麺】(勝手に命名)さえあれば、「今日は豚骨ったら豚骨なのだ! この【正麺豚骨味】を使う以上、他の味のラーメンは作らないのだ!! いいか者ども、伏して拝んで豚骨を食え!」とやれてしまうわけですよ(笑)。作り始めてから「今日は味噌ラーメンがいいからコーン入れてね~」と言っても「そんなの豚骨に入れるものか!(そもそもコーンの在庫切らしておるわ!)」と一蹴できちゃうんですよ!(笑)

……そんなことしなくても、ふつーに豚骨ラーメン好きとしては、なかなかに嬉しいリニューアルです。子供が小さいから、本格的豚骨ラーメンなんて、外食でなかなか食べる機会ないしね~。




 そんなマルちゃん正麺 リニューアルに先立ち、マルちゃんの担当者さんから直々に「120%美味しく食べる作り方」を教わったブロガーさんがレポートを上げてくださっていました。
 【3kids怪獣 vs おかん!~気ままdays~】さんが詳細に上げてくださっているレポートに拠りますと

1) 最初の1分間は触らない

2) 1分過ぎたら1回だけひっくり返し、また触らずに時間(2分)までゆでる

3) ゆでたお湯をどんぶりにあけ、予め器によそっておいたスープを溶かす
(麺をほぐすのはよそってから/ほぐさなくてもほぐれるけど)

のだそうです。

 とにかく「ゆでている間はかき混ぜ厳禁」とのこと。
 これで、「インスタントとは思えないもちもちっぷり」を発揮しているマルちゃん正麺のもちもち度をさらにUPする事が出来るのだとか。

 そういえば、冷凍うどんでも、基本的にゆでている間はかき混ぜない方がいい、なんて話を聞いたことがありますが、あの固いインスタント麺でも原理は同じなんですね~。
 ついつい混ぜたくなるのを我慢して、是非、次食べる時には実践してみたいかと!



 昨年に比べて、思ったよりも秋の到来が早そうなこの9月、ラーメンの活躍の場は例年に無く増えそうで、それを思うと、このタイミングでマルちゃん正麺 リニューアルというのは、ファンとしては本当に嬉しいニュースだな~としみじみするのでした。

line
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。











ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 スキンケアアイテムメーカー・ヴァーナルの素肌つるつるセットモニター品としていただいて使い始めて、はや三週間。
素肌つるつるセット_到着時
 その間に、季節は記録的な猛暑日の連続から、突如一転、二つの台風が招き入れたかのようなシベリア高気圧の影響で、一足早い秋の長雨のようにひんやりとした日々へと大転換。
 気象庁の発表した一ヶ月予想では、例年よりも若干涼しめの日が、ここから先二週間ほど続くそうでして。

 そんな、体にとっても肌にとっても激動する気温差の中、この素肌つるつるセット、変わらぬ気持ちよさを提供してくれています。
 普通、季節の変わり目には、(敏感肌の人ほど大変な事にならないとは言え)若干肌が乱れがちになるタイプの私なのですが、予想以上にいい状態がキープ出来ていて、本当にありがたい!
保管しておいてよかった洗顔石鹸関連セット写真
 何がいいって、二つ目の洗顔石鹸(白)・センシティブザイフの洗い心地がいいんですよ!
 フワフワと軽い泡の触感と、洗い流した後の、肌がキュッキュと鳴りそうな位のさっぱり感
 夏場はちょっとの汗が吹き出すだけでもベタベタ感がひどい体質なので、センシティブザイフで洗い流した後の爽快感がなんとも言えません。
 一日中オフのノーメイクの時でも、汗で気持ち悪さを感じたら積極的に使ってきてました。
 こちら、石鹸アイテム4個まとめ買いコースがあるのですが、単品4個セットだけじゃなくて、メイク落とし用のアンクソープ1(枯葉色):センシティブザイフ3で販売してくれるというのは理に適ってると思いますよ。ええ。
買い方パターンの図
 おかげさまで、毎年夏に悩んでいた、目の下~小鼻にかけての部分にざらつきが出来やすくなる症状がかなり出なくなったというのが、私にとっては一番の恩恵でした。
 汗が出る→脂が出る→毛穴が詰まる→変にざらつく、というこの最悪コンボ、ニキビの元にもなりやすいから、毎年頭を悩ませていたんですが、今年の夏はざらつきと無縁で過ごすことが出来ましたよ~
 洗顔後に突っ張らない、アンクソープ&センシティブザイフのコンビのパワーでしょうか。メイクのノリも上々です。

 泡立てるのも少しは上手くなったかな~。
 顔全体をしっかり覆えるモコモコ泡作るの、楽しいんですよ~(^^)
 ちなみに、メイク落としであるアンクソープの方ががっつり重い泡が出来るので、ケーキをデコレーションするみたいに顔全体にびっちりしっかり泡を載せられると「よっしゃああ!」って思いますね♪
泡立て上手になったかな?
 スプレーだけでOKの化粧水・エッセンシャルシャワーの楽ちんさもかなりヤミツキです。普通の化粧水って、どうしても手首を伝って垂れやすかったりするので、それ無しで満遍なく顔に化粧水の効果が得られるのは、ズボラ星から来た(としか自分でも思えない)私としても、ちゃんとスキンケア出来た感が強くて、とってもありがたいです。
エッセンシャルシャワー・フタ外してみた
 ただ、一つだけもったいないなあ、と思うのが、美容クリーム・キハナクリーミーセラムのスパチュラ
キハナクリーミーセラムと、5回ほど行方不明になって生還した専用スパチュラさん
 私のようなウッカリ粗忽者だと、よくスパチュラを無くしてしまうのです...orz
 いや、ヴァーナルさんが悪いワケじゃ無くて、キハナクリーミーセラムを塗った後のしっとり感でウキウキしてしまって片付けがおろそかになる私が全面的に悪いワケなんですが(爆)。
 ただ、キハナクリーミーセラムとスパチュラをセットで括り付けておく、そういう機構があるともっと便利なんですよね。なんかいい手段ないでしょうか……。
 ソープ置きが手軽で使いやすい分、ちょっと欲張りに思ってしまいます(・ω・)
 牛乳パックの底切り抜いてデコって専用ボックスでもこさえてしまおうか?
 香りがいいから、つけるの、本当にヤミツキなんですけどね~(^^)



 いや~、この素肌つるつるセット、今までの私の石鹸洗顔感を180度転換させたといっても過言ではない気持ちよさでした。ホントにモニターさせていただきました。感謝です♪
line
※本記事は株式会社ヴァーナル様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。








ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
先日、怒涛のPTA役員がようやく終わって、平穏な夏が戻ってきました!
これからは自由に時間が使えるぞー!! 俺は自由だあぁ~!

と、私だけでなく、私の下腹部の脂肪ちゃんも思ってしまったっぽく(汗)

まぁ、役員やってる間って、各自でお菓子の差し入れとかしまくっていて、人間関係は円滑になっても、ダイエットにとっては悪い習慣がついてしまったのは否めませんが(爆)。
加齢による代謝低下1年分もしっかりあるんだろうなぁ…orz

そうなるとついつい目で追いかけてしまうのがエステの広告
とはいえ、どれが一番自分にとって最適なのかなあ、って選ぶのがなかなか難しい。

出来ることなら、代謝を良くして、脂肪が燃えやすい体に戻りたい~!

  *  *  *  

それをアシストしてくれるエステサービス、それがスリムビューティハウス
体の代謝が悪いのは上半身と下半身を繋ぐ骨盤の歪みであるとし、骨盤の位置を正しい位置に戻して、脂肪が燃えやすい体へと改善してくれるのだそうです。

というわけで、キモとなるのは「温めやすい体になる」こと。
この暑い夏に何を我慢大会みたいな事を……と思われてしまうかもしれませんが、夏だからってあちこちで冷房焚きまくりの昨今、出掛けるのに長袖やショールが欠かせないっていう人、案外多いんじゃないでしょうか?(私だ私)
本来だと、体がそういった環境に順応しようと働くものなのですが、極端に暑い屋外と極端に寒い室内を出入りしていると、その「体が順応しようとする力」が鈍るものなのだとか。結果、上手く体の調節が出来ないまま、とりあえず耐え難い暑い方に合わせるべく、体がどんどん冷え症になってしまうのだそうでして。
冷え症なんか抱えていたら、そりゃ脂肪も燃えませんよね。

そういった体を改善するオリジナルのマッサージジェルを使用したマッサージ方法や、体に蓄積された老廃物を流しやすくするリンパドレナージュ等々、で、脂肪の燃えやすい体へと改善してくれるそうです。
じっくりじんわり体の老廃物を排除しながら血液の流れを改善して、滞りがちで体に溜まりつつあったものを押し流し、体をいい循環へと──脂肪を追い出し定着させない体へと──
自分の手ではなかなか出来ない事を、熟練のスタッフがカウンセリングを交えながらきめ細やかに行ってくれるのだそうです。


初めての方の場合、お値段も

●体全体の脂肪を落とす!
 骨盤ダイエットBeauty※初回限定価格 お一人様1回限り500円
●気になる脂肪だけ徹底狙い撃ち!
 骨盤キャビテーション※初回限定価格 お一人様1回限り3,000円


とリーズナブル!
「実際自分に合うのかな……」「本当に効果があるのかな……」と心配する場合でも、気軽に、ちょっとお試ししやすい価格設定なのだそうです。

全国展開しているエステサービスなので、店舗も充実!
スリムビューティハウスエステサロン一覧

これで、ぷにぷにたぷたぷボディともおさらば!
夏の暑さにも冷房の寒さにも負けない、しっかり脂肪の燃える体になっちゃいましょ♪










line
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。











ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 最近、輸入食材屋さんの店頭で、ふと目に付くことが多いアイテムといえばデーツシロップ

 デーツ……というと「???」となる人が多いかもしれませんが、「ナツメヤシ」というとイメージが湧きやすい果物かもしれませんね。

 和名:ナツメヤシ 英語でデーツは、ペルシャ湾岸の辺りを原産とする植物で、和名の通りヤシの木に生る果物。大きさ4cm前後が密集して実り、水の少ない砂漠でもよく育つ事や、果糖とぶどう糖を豊富に含むしっかりとした甘味の中に食物繊維やミネラルを併せ持つ事から、古くはハンムラビ法典にその名が見られるほど、紀元前より長い間、中東地域で親しまれてきた食べ物です。
 果肉は柔らかく、干すと栄養価そのままに小粒且つ携帯性に優れる事から、砂漠を旅する人々にとっては非常に有用な保存食として、身近に愛されてきました。

 そんなデーツの栄養分を凝縮したのがデーツシロップ
 液状という形態は、マグネシウムを始めとした豊富なミネラルを余すところなく取り込みやすい形に仕上がっているそうです。
 また吸収が早く体への負担が少ない果糖とぶどう糖による、しっかりとしながらもくどくない甘味もそのまま。
 お菓子等の甘味料や紅茶などに入れて使うのはもちろんのこと、普段の煮物や炒め物で、砂糖の代替として使えば、滋味深いデーツの味わいを存分に楽しむ事ができるのだとか。
 コクのあるその甘みは、煮魚や照り焼き等の和食から、酢豚・回鍋肉等の中華料理、果てはカレーの隠し味にと、幅広く活用が出来るそうです。
 ↓こちらのサイトに情報が満載です♪

 ハチミツや黒糖などと一緒に、調味料のバリエーションの一つとして、ちょっと使って見ようかな~(^^)







line
※本記事はレビューブログ様よりリリースされた情報を元に記載を行っております。












★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]