[R]東洋ナッツさんから『加熱済みカシューナッツ』等をいただきました! ■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 7月22日は722――ナッツ――の日!

 というわけで(笑)、先日、レビューブログ様を通じて、東洋ナッツ株式会社のナッツ&ドライフルーツブランド『トン ブランド』の美味しいアイテム、三種類をいただきました!
トン ブランドよりいただいたモニター品3種

 まずは、加熱済 カシューナッツ 500G
カシューナッツ
 食塩無添加・すでにロースト済みなので、から煎りしなくても気軽にザラザラ入れて料理に使える優れもの! いや~、これ、ありがたいですね~。「これじゃいつもと同じメニューだどうしよう!」と焦った時、野菜炒めだろうがなんだろうが、ざっくりパラリと入れれば「あれ? 今日はなんかちょっと違うね~」とワンパターン夕飯から家族の目を逸らせる事請け合い(笑)
 しょっぱくない事で、料理の味付けを邪魔することはないし、純水にカシューナッツの甘みとコリコリ感をいくらでも楽しめちゃいます(ぽりぽりもぐもぐ)

 続いては、トン フルーツミックス 80G

トン ミックスフルーツ

 クランベリー・チェリー・マンゴー・メロン・パイン・パパイヤと、六つのトロピカルフルーツが詰まった、自然な甘みのドライフルーツ。
 見た目だと「あれ? これマンゴーか?(ひょいパクもぐもぐ) ……しまった!これは赤肉メロン!?」とかやってしまってなかなか判別出来ないんですが、どれも「ああ、余分な甘みがなくて、しっかりその果物の味だなあ」なんて思います。
「大人っぽく酸味が強い」とありますけど、酸味よりも旨味の方が強くて、あんまり気になりませんでした。一緒に試食したうちの子達もすごいイキオイで食べてたし(笑)。
 これ、当てっことかしながら食べてもいいかもね~(もぐもぐあむあむ)

 最後にブルーベリー 160G

ブルーベリー

 野生種そのまま、コーティングオイル無しで作ったという干しブルーベリー。
 口に入れた瞬間のブルーベリーの香りがなんとも絶妙。酸味というならむしろこっちの方が強いかも。
 でも、その昔の夏休み、軽井沢でやったブルーベリー摘み体験が脳裏に甦ってくるような、甘酸っぱさが最高に美味しいです。そして何より、このちびちゃいブルーベリーのぷちぷち感が、妙にクセになっちゃいます(ぷちぷちもぐもぐ)


……
…………
………………しまった!

 素で食べていても十分美味しくて、どんどん手が伸びてしまう危険な三種なんですが、今回はそれを使ったレシピを作ってくれ、というのでモニターさせていただいたのでした。
 忘れちゃいけない、忘れちゃいけない(カリコリもぐもぐ)
……!! だからつまみ食いはこのくらいにしないとっ!!!!!

 というわけで、作ってみました。
 題して
カシューナッツのお手軽ケーク・サレ~ドライフルーツのディップ二品添え~
3品そろい踏み
【ドライブルーベリーのぷちジャム風】(二人分/食パン2枚分程度)
ブルーベリー
[材料]
ブルーベリー 160G入りのうち、50g
・水 100cc
・はちみつ 大さじ1

[作り方]
(1)ブルーベリーをあらかじめ水に入れて30分ほどふやかしておく。
(2)はちみつを入れて弱火にかけ、20分~40分ほど煮込みながら、木べらでざっくりとつぶす
(どのくらいつぶすかはお好みで。私はこのぷちぷち食感を生かしたいのでほとんどつぶしませんでした。)
(3)火から下ろしたら、熱いうちに耐熱容器に入れて冷ましてできあがり。

【ミックスフルーツ入りクリームチーズ】(二人分/晩酌一回分程度)
ミックスフルーツ入りクリームチーズ
[材料]
トン フルーツミックス 80Gのうち、大さじ1程度
・クリームチーズ:大さじ2~3程度

(1)フルーツミックスを5~7mm角くらいに粗刻みする。
(2)クリームチーズをよく練り、そこに粗刻みしたフルーツミックスを加えてよく混ぜ、小さいカップ型に入れ、冷凍庫で冷やし固める。
(今回使ったのは、子供の幼稚園お弁当用のぷちシリコンカップ。かわいくプリントしてあるアルミカップとかでもいいですね♪)
(3)食べる直前に冷凍庫から出して、お好みの状態までゆるませていただく。

【カシューナッツのお手軽ケーク・サレ】
ケーク・サレ
[材料]
加熱済 カシューナッツ 500G中、30g+20g(後半の分は飾り用)
・玉ねぎ (みじん切りにする) 中1/2個
・ベーコン (1cm角程度に刻む) 2枚程度(ハーフなら4~5枚/1パック分)
・パルメザンチーズ 小さじ2程度+小さじ1程度(後半の分は飾り用)
・卵 (室温に戻しておく) 2個
・牛乳 (室温に戻しておく) 50cc
・小麦粉 (あらかじめふるっておく) 100g
・ベーキングパウダー (小麦粉と合わせてふるっておく) 小さじ1
・乾燥パセリ 適量(飾り用)

[作り方]
(1)カシューナッツを細かく刻む。好みで粗めにしたり、中に混ぜる分は細かくトッピングの分は粗く、など工夫してもよい。他のナッツを使う場合は、ここでから煎りして冷ます必要があるが、加熱済 カシューナッツ 500Gを使っているなら、から煎りの必要は無し!(ナッツ料理の常から、いつも通りから煎りしたんですけど、大して味も食感も変わらないので、このままGOでも全然よさそうです。さすがはプロの技でロースト済み! 一手間省けてありがたや~)
(2)ベーコンを炒めて脂を出し、その脂で玉ねぎを弱火で透き通るくらいまで炒めて冷ます。
(3)オーブンレンジを180度で予熱をかける。
(4)牛乳と卵を泡立て、そこにカシューナッツ(30g)、(2)のベーコン&玉ねぎ、パルメザンチーズ(小さじ2)を混ぜ、しっかりと泡立てる。
(5)木べらに持ち替えて、小麦粉とベーキングパウダーを切るように混ぜていく。粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
(6)バター(分量外)を塗ったパウンド型に流し入れ、上から残りのナッツ、パルメザンチーズ、パセリをふりかける。
(7)30cm程度の高さから型を落として空気を抜く。オーブンに入れる直前に生地の中央に1本スジを書くと、膨らんだ時、予期せぬ位置から「割れ」が出来ず、キレイに仕上がる。
(8)180度のオーブンの中段で35分~40分程度焼く。焼き上がったら、串を刺して、生地が付いてこなければ完成。
 (9)一口サイズに切り分けて盛りつける。そのままでも食べられるが、クリームチーズやジャムなどのディップを添えても。

========================================
 こんな感じでいかがでしょうか?
 ケーク・サレの方は、(別HNで運営している楽天レシピの方でも書きましたが)、ナッツの分量を増やしたり、ベーコンの代わりにみじん切りソーセージを使ったり、チーズを練り込んだり、バジルや黒こしょうを練り込み&トッピングしたり、トッピングするナッツはスライスアーモンドにしたりと、アレンジはいくらでも利かせられます。今回は、「子連れママ会で子供も食べるもの」というのを前提に作ったので、香辛料の香りの良さよりも、チーズの香りとナッツのザクザク感を前面に押し出してみました。

 しかし、この加熱済 カシューナッツ 500G、ホント使いやすいです。
 試食させた旦那は今度これでブラウニーを作れと言ってますし、私は私で、前に中華料理で食べた鶏とカシューナッツの炒め物を超うろ覚え再現出来ないかなーと考えていたりします。さすがに既に何度か作ってるケーク・サレと違って、レシピ化するのに時間がかかるから、今回は見送ってしまいましたが、でも、これだけ美味しいカシューナッツだと、チャレンジし甲斐があって楽しそう、というのはありますね。

 それより何より、つまみ食いが止まらない(笑)。
 そのままで十分美味しいんだってば!!
 変に手を加えるのを恐縮するくらい、香り高くていいんだってば!!

……まぁなくなったらまた買えばいっかー、と思いつつ、モニター品が無くなる前に、もう少しチャレンジしてみましょうかね(笑)


line
※本記事はレビューブログ様より送っていただいたモニター品を利用しまして、モニター活動を行っております。








PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]