[R]舞い散る角質! なめらかカカト! ベルベットスムーズ 電動角質リムーバー[モニター品体験談] ■K家の情報箱 忍者ブログ
ネタを求めて東へ西へ、子持ち猫科駄文書き主婦の日々探訪。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログline
 暑くてムシムシする夏も終わり、そうなると、今度はカサカサに空気の渇く秋・冬がすぐそこまで迫ってますね。

 私の場合、季節の変わり目を如実に感じるのが、足のかかと
 春から夏への時期はそうでもないんですが、夏から秋、冬から春の時期だと、妙に足の裏の皮がむけて乾いてささくれてくるんです。
 とはいえ、トラブルになるのは本当に季節の変わり目だけ、せいぜい2~3週間といったところで、気候がある程度安定してしまえば、皮膚も気候に合わせたものになるのか、ささくれだってくることもないんですが、その2~3週間の間は裸足で歩くのも靴下を履くのも、妙につっかかる感触がしてしまうんですよ。
 でも、苦にしてうっかり固くなってる肌をむいてしまうと、流血沙汰にもなりかねないので、我慢我慢……でも引っかかって気になるーむきたいー、と、葛藤する毎シーズンなのです。

 そんな私のところに、ドクター・ショール様より、電池の力で角質を取り除いてくれるベルベットスムーズ 電動角質リムーバーと、角質削り後の保湿に最適・ディープ・モイスチャライジング・クリームがモニター品として送られてきました!

 こちら、2014年9月1日に発売されたばかりのできたてほやほや。
 単三電池4本でぐりぐり動きます。
 この写真だとちょっとわかりづらいですが、電池のプラスマイナスがわかりやすく表記してあるので、電池の交換もラクラクできそう。


 さて、その実力のほどは……と、人体実験(笑)開始~♪

 とはいえ、実は私の足、まださほどガサツキが始まってないんですよね~。
 もう少し涼しくなるとささくれだって本当にアブナイ状態になるのですが……まぁ多少は固くなり始めてるからいっか、やっちゃおう。

 おおおおっ意外に取れました。ビックリ!

 動画を撮った後、角度を変えてしばらくガリガリしてみまして。
 一応比較写真撮ってみました。
比較図
 光源の関係でわかりづらいかも知れませんが、ちょっとかかと部分が白くなってるの、わかります?
 かかとの部分が削れてます。かーなーり削れてます。
 というか「大丈夫と思っていたのにこんなに取れちゃうんだ」という方が本音かも。
 見やすいように黒い椅子の上でやったんですが……割とヒドイありさまに(笑)
残骸
 多分、自力だとここまでしっかりやろうとするとすごく時間がかかるし、肌を傷めそうで怖くて手が出なくなりそうなんですよね。
 でもこれ、「うわ、わわわ、ちょっと、こんなに削って大丈夫? 後で痛くならない!?」とビクつきながらも、キレイに削れていくのが快感で、ついもう少し、あともう少しと徹底的に続けられちゃう感じです。

 でも、ここまで削っておきながら痛さとは無縁なのもオドロキ。
 まだ私自身がビビってそれ以上手を出していないのもあるかもしれませんが、人の手で変に力の入った感じとは違うから、削りすぎて血が出る事もなさそう。
クリーム
 そして、削った後のお手入れ用ディープ・モイスチャライジング・クリーム、これ、とろりとゆるく、手触り抜群のシロモノでして。
 白く粉を吹いているかかとに、しっとりしっかりしみこんでいきます。
 しみたりとかの悪い状態も全くなし! 優しい感じのクリームです。
 角質削りとかしてなくても、同じく季節の変わり目に発生するスネの辺りのかさつきとか、普通にハンドクリーム代わりに使っちゃったりしてもいいのかしら? そう思っちゃうくらい使い心地は優しくてよかったですよ~(^^)

 ちなみにこちら、グリップ横のスイッチを押すことで、ローラー部分が外れまして。
ローラー外した
 ローラー部分だけ外して洗うことが出来るというスグレモノ♪
 いや~、あれだけ細かく飛び散る事考えると、使い終わってそのままにはしたくないから、本当にありがたいですね。

 しかし、この使い勝手の良さと優しさ、非常にありがたいですね。
 これから少しずつ使っていって、少しずつ角質の硬くて悪くなっているところ、ケアしていきたいと思います。
 ステキなモニター品、ありがとうございました!
キャップ外したところ

line
※本記事はドクター・ショール様より提供されたモニター品及びリリースされた情報を元に記載を行っております。










PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
★Editor★
NAME:
 CuriousK=Azusa2号
BlogProfile:
 とある絵本の小猿のように知りたがり屋の主婦(ネコ科)が、世間やネットで見かけたものを、つれづれなるままに書き散らしまくる、そんな風来坊ブログ。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
オススメ
●最近のお泊まりお宿●
看板ネコ達と戯れ放題(※おネコ様のゴキゲン次第)な、ネコ好きにはたまらないアットホームなお宿。露天風呂でのおちょこサービスや、囲炉裏で焼いてくれた川魚&焼きおにぎりを頬張る夕食、食後のお汁粉サービスや宿のご主人オススメのお酒で一杯。昼を那須で遊び尽くした後、ステキな夜を過ごすのに最適。
竹藪を周囲にあしらった、静かな佇まいのお宿。隠れ家的にゆったりとした時が流れるのを堪能できる。到着時にエレベーターへと牛車で連れて行ってくれたり(女性限定)、朝つきたてお餅が振る舞われたりと、遊び心も満載。
全室オーシャンビューの心地よさもさることながら、外プール・内プール共に充実。特に内プールのすべり台は短いクセにスリル度高し。子供たちは大喜びで何度もリピ要求するが、おまいら抱っこされないと滑れないだろ...。
海を臨む露天風呂が最高。日毎に男女風呂が入れ替わるので、一泊の場合は、夕方風呂と朝風呂を是非堪能すべし。家族風呂も幻想的な雰囲気でとってもステキ。


マクロミルへ登録
▲登録で30ptプレゼント▲

▲登録で250ptプレゼント▲


ポイント ちょびリッチ

Copyright © [ K家の情報箱 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Arranged by:CuriousK=Azusa2号@K家の情報箱
Thanks for Background-item(footstamp of Cats):(C)cotton
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]